小学校で習うような簡単な漢字でも、組み合わせによっては急に読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「一揃」「将又」「外方」など。どれも漢字そのものは簡単ですが、パッと読める人は少ないですよね。
本日の日本語クイズも、そんな「読めそうで意外と読めない」漢字から。お題はこちら!
「徒士」。
こちらの日本語、「とし」と読んでしまいそうですが、じつは正しい読み方は他にあります。では、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
ヒントとして、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「徒士」の意味(一部抜粋)は次のとおりです。
「江戸時代、武士の身分の一。騎乗を許されない下級の武士。お○○。」
(○○の部分はそのまま正答になるため、編集部で伏せました。)
江戸時代の身分制度について学校で習ったとき、この言葉を聞いたという方も多いのではないでしょうか。ちなみに、ひらがなで書くと「○○」の2文字です。
さて、そんな「徒士」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう♪
■正解は……こちら!
「徒士」の読み方、正解は「かち」でした。徒も士も、ちょっと意外な読み方ですが、正解を見て「これ習った!」と思い出した方は結構多いかもしれませんね♪
CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中です。明日もお楽しみに!
(豊島オリカ)