夏バテは食べて回復!管理栄養士が教えるおすすめ食材はコレ

体がだるい、食欲がない。さらに吐き気や頭痛も出てくる……。そんな、夏バテになっていませんか?

夏バテ
夏バテの大きな原因は、ご存じの通り夏の暑さ。冷房を低くしすぎない、規則正しい生活習慣を守る……などで予防は心がけられるものの、それでもなってしまうときはなってしまうもの。
それでは夏バテになったら、どうすればいいのでしょうか?
全国に約1000店舗を持つスギ薬局で、管理栄養士として働く田中由妃さんに、「夏バテになったときの食事のポイント」をうかがいました。

 

◆夏バテになってしまったとき、気を付けたい食事のポイント

【1】「ビタミンB1」を意識的に摂取!

玄米

夏バテは、「ビタミンB1」不足で起こっている可能性が高いです。
ビタミンB1は、体内の糖質をエネルギーに変えてくれるので、不足すると体がだるくなります。
そのため、「なんかだるいな」と夏バテを疑ったら、ビタミンB1を豊富に含む食材を積極的にとりましょう。玄米ごはんや雑穀ごはん、豚肉、レバー、豆類がおすすめです。

 

【2】食欲がないときは……。

フルーツ

食欲がないからといって、冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると、さらに胃腸機能は低下していきます。ご注意を。
食欲がないときは、疲労回復機能がある「クエン酸」を多く含む梅干しをいただきましょう。
また、夏野菜のトマトやビタミンCを豊富に含むキウイやグレープフルーツなどの果物も、少しずつ食べられるものから食べましょう。

 

【3】ちょっとずつ回復してきたら……。

香味野菜
次第に疲労が回復してきたら、胃腸機能も回復してきます。にんにく、にら、ねぎ、しょうが、みょうが、しそなどの香味野菜やスパイス、わさび、とうがらしなどを使った料理は、食欲をアップさせる効果があるので、積極的に使いましょう。
食べられるようになってきたら、体力をつけてくれる「タンパク質」を意識的にとりましょう。なかでもカツオやうなぎ、大豆製品がおすすめです。

うなぎ

 

夏バテになると、ついついつるっと食べやすい「冷たいもの」ばかりを食べてしまいますが、それは逆効果。香味野菜やスパイスの力、旬の野菜や果物の力を借りながら、しっかりと栄養をとっていくほうが早く解消することができます。
夏の終わりまでもう少し。しっかり食べて乗り切っていきましょう!(後藤香織)

 

※今回、お話をうかがったのは……

プロフィール写真

管理栄養士 田中由妃さん
株式会社スギ薬局管理栄養士。
店舗勤務を経て、現在は広報・CSR室所属。ドラッグストアならではの管理栄養士として、生活者の病気予防に役立つ情報発信に努めています。

 

【あわせて読みたい】

※危ない!「夏バテ」で倒れないための3つの対策【夏の謎】

※クーラー好きは要注意!夏元気なのに秋に体調を崩す「秋バテ」の恐怖とは

※冷え、むくみ、夏バテ、下痢…「夏の体調不良」の即効解決法を教えます!

※疲れたときにやりがちな間違った解消法3つ

※疲れたら「何もしない土日」があっていいじゃん!みんなの「おこもりホリデー」実例集