「常節」って読める?あの高級食材にそっくりな海の生き物です

「常節」正しく読めますか?


普段ひらがなやカタカナで見かけることが多い生き物の名前。漢字表記になると全然読めないってこと、けっこうありますよね。たとえば、味噌汁やパスタの具としておなじみの「鯏」や、海上であおむけに浮かぶ水族館の人気者「猟虎」など。
そんな、意外と読めない生き物シリーズ。今回のお題はこちら!

「常節」

これ、なんと読むか分かりますか? 漢字そのものはそれほど難しくないですが、ふたつくっつくと、あれ…? となってしまいますよね。「じょうせつ」ではありませんよ~。なかなか難しいと思うので、まずはヒントを見てみましょう。

 

・ヒント1 貝の仲間です

この生き物は海の仲間で、ミミガイ科の巻き貝です。

・ヒント2 あの高級食材にそっくり

「常節」は食べることができます。そして、高級食材として知られる「アワビ」に見た目がそっくり。

・ヒント3 ポイントは「常」の読み方

絶対聞いたことのある言葉「常夏」。これが読めたら、かなり正解に近づいてます!

 

「常」の読み方がポイントのアワビにそっくりな貝。ピンときた人も多いのでは? ということで、さっそく正解を見てみましょう。

 

■正解はこちら!

「常節」の読み方、正解は「とこぶし」でした。

これがとこぶし↓

これがアワビ↓

アワビと同じ、ミミガイ科と呼ばれる巻き貝の仲間ですが、アワビよりも小型であることが特徴です。また、殻に空いている穴の数もアワビは4~5個であるのに対し、常節は6~9個という違いも。高級食材と言われるアワビよりもリーズナブルなので、見かけたときはぜひ手に取ってみてくださいね♪

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中! 他の問題も解いてみてくださいね。(澤夏花)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ