気温が高い日でも、おしゃれかつ快適に過ごせるおすすめのオフィスカジュアルコーデを大特集! この夏のトレンドアイテムのほか、「スカート」「パンツ」「ワンピース・オールインワン」のアイテム別におすすめの着こなしを紹介します♡
Contents
オフィスカジュアルにおすすめなアイテム14選
1.シースルー服
きちんと感も死守したいお仕事シーンでは、肌感を程よく抑えてくれる、繊細な透け感のシースルー服が頼りに。凛としたジャケットや上品なブラウスなど、いつもの通勤服にちょこっとシアーな質感が加わることで、今っぽさもセンシュアルな魅力も手に入る。
ブラウス¥19,800(ランバン オン ブルー)、パンツ¥3,999(H&M<H&M>)、バッグ¥27,900(TOUT Y EST)、バッグに付けたポーチ¥34,100(スタジオアタオ<アタオ>)、靴¥9,900(CHARLES & KEITH)、リング¥108,900(マフ)
シアージョーゼットの上質な光沢感やモードに映えるアシメリボンで、大人の甘さが堪能できる1着! ネイビーパンツでブルーグラデを作って、知的なオーラを放って。
共布ベルト付きシャツ¥24,200(Stola./ストラ)、中に着たキャミソール[ánuansコラボ]¥9,900(ワコール<アワワコール>)、パンツ¥12,100(MERCURYDUO ルミネエスト新宿店<MERCURYDUO>)、チャーム付きバッグ¥13,900(CHARLES & KEITH)、バッグに付けたヘアクリップ¥23,100(アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店<アレクサンドル ドゥ パリ>)、靴¥33,000(銀座かねまつ6丁目本店)、ネックレス¥12,100(フーブス<les bonbon>)、リング[中指]¥7,700(ココシュニック<ココシュニック オンキッチュ>)・[人さし指]¥66,000(アルティーダ ウード)
ブラウン&サファリデザインで、凛としたカッコよさも♪
2.クリアレンズサングラス
色付きサングラスでオフィスへ行くのは躊躇する…。というときに使える! 最旬のオーバルシェイプで洒落顔になれて、紫外線カットもできるなんて一石二鳥♪
3.アイロンレスブラウス
洗濯回数が増える夏に◎。通気性のいい素材に加えて、ペプラムシルエットで風通しも抜群。
4.アウトドアブランドのアパレルアイテム
夏の通勤服に最適! アウトドアシーンで必須の吸水速乾やUVカット機能は、真夏通勤でも大活躍。
5.ひんやりカラーの通勤小物
見た目にもクールなアイシーカラーやシルバーの小物をプラスすると、いつものコーデがぐっと涼しげな印象に。
[A]メッシュ仕様でイヤなムレも防止。
[B]シルバージュエリーのような繊細な輝きが涼しげ♡
[C]チュールメッシュでサイド部分は透けつつ、つま先はしっかりガードされていて、オフィスのドレスコードもクリア。
[D]A4サイズの書類や15インチのノートパソコンも楽々収納する、ストロー素材のショルダーバッグ。
[E]廃棄されたビニール傘を再利用したクリアトート。「窓ガラスに流れる雨」をイメージした表面のニュアンスもエモい。
6.晴雨兼用の通勤靴
雨の日でもおしゃれを諦めなくて済む、晴雨兼用のおしゃれ靴。明るいカラーを選ぶとコーデの印象もパッと明るく仕上がります。
[左]外出後に雨がやんでもおしゃれに履ける、全天候型の「AQUA BELL」シリーズ。メリージェーンで旬な足元に。
[中央]パテント見え素材のツヤ感が、通勤コーデを軽やかに仕上げる。
[右]ビジューバックルで、ローファーでもハンサムすぎないムード。
7.消臭・ウォッシャブルトップス
消臭機能やおうち洗いができるアイテムはデイリーコーデの一軍アイテムに適任!
抗菌効果のある銀イオンが練り込まれた糸を使用。
8.汗ジミ防止トップス
汗ジミができにくいトップスも暑い日の通勤コーデに頼れるアイテム。涼しげなカラーを選べば顔映りもよくなります。
肩を覆うフレンチスリーブやアウトしてもキマる裾のラウンドカットなど、さりげないデザイン性も魅力。
9.吸水速乾・防透けボトム
さらっとした肌当たりで暑い日でも爽やかに着られる機能性ボトム。吸水や速乾のほか、透け感もおさえてくれる実力派。
綿麻のようなシャリ感素材で、内側のベトつきも気にならない。
10.接触冷感・防透けボトム
肌に触れる部分がヒヤッと涼しい接触冷感機能。夏の必須アイテムとなっている素材だからこそ、デイリーも休日も活躍させて。
裏地なしの軽やかなはき心地でも、白パンの日に心配になる透け感はナシ!
11.撥水スカート
撥水スカートで、無難に逃げがちな雨の日コーデが洒落る! シャリっとした素材特有のスポーティな風合いもおしゃれポイント。
裾部分にボリュームが出る切り替えデザインで、バルーンシルエットもバランスよくはける。
12.シアージャケット
シャツ感覚でさっとはおれるシアージャケットがあると、暑い日の通勤もノンストレス。さりげなくトレンド感もアピールできる!
シルク混の微光沢がきれいめな印象につながる。フロントは、開けてはおってもすっきり見える比翼仕立て。
13.UVカットカーディガン
脱ぎ着しやすいUVカットカーディガンで、日焼けと冷えの両方を回避。ちょっとした外出でも紫外線を吸収する季節は、きれいめなカーディガンで断固阻止!
屋外では日差しとの闘い、オフィス内では寒さとの闘い…。そんな忙しい夏通勤で重宝するUVカットカーデ。今季トレンドのまろやかイエローをブルーワントーンに差したチアフルなカラーコーデで、気分を上げて♡
14.オールインワンorワンピ
コーデがパッと決まるオールインワンやワンピなら、コーデ迷子にもならず朝の準備も楽!
着用中も脱いだ後も楽ちんなオールインワンは、同素材のジレと合わせて通勤顔に。
快適に夏を乗り切るオフィスカジュアルのポイント
- 撥水スカートなど突然の雨にも対応できるアイテムが便利
- 夏の羽織りにはシアージャケットやジレがおすすめ
- クリアバッグやメッシュパンプスなど小物で涼しげに
【スカート】夏のオフィスカジュアル
【1】リネン混ニットと白スカートの爽やかカジュアル
シースルー素材をノーブルにまとえるニットは、リネン混のシャリ感ある素材で軽やかな着心地も実現。コンパクトなサイズ感のニットにバルーンスカートでメリハリを加えて、気分の上がるレディなシルエットに。レモンイエローのニットが、清涼感をさらに後押し!
【2】カジュアルコーデにサテンスカートで大人っぽさを
ひと目でトレンドライクなミルキーイエローの撥水アウターは、埋もれずとも目立ちすぎず通勤にも◎。スカートにもパンツにも合わせやすい丈感で、着回し力もあり。ボーダーとサテンスカートのきれいめカジュアルも今の気分。
【3】夏の通勤コーデにシアージャケットが活躍
使い勝手のいい薄軽シアージャケットが通勤カジュアルの必需品。白Tシャツを挟んだシンプルな着こなしでも、シアーだと今っぽいムードに仕上がります。バッグはボルドーで女っぽいアクセントを。
【4】鮮やかなカラートップスが映える通勤コーデ
梅雨シーズンもおしゃれを楽しむ気持ちが高まる、程よい映え感の撥水スカート。ふんわり広がるフレアシルエットとフロントジップが利いて、簡単コーデも絵になります。肩に巻いた同色カーデもコーデに奥行きを加えるポイント。
【5】黒コーデにグレージレを重ねてハンサムな印象に
華やかチュールのスカートはグレー×ブラックで甘さを調整。グレーのロングジレを合わせ、立体的なチュールのフレアスカートをハンサム顔にチェンジ! メリハリをつけないシルエットのゆるさが大人の余裕を感じさせる。
【6】かっちりジレを淡色トーンで柔らかな印象に
コンサバアイテムをレディに着こなす好感度高めなきれいめコーデ。シルエットが美しいマーメイドスカートは、同系色のジレをセットアップ風に合わせてシュッとスタイルよく。コンサバなアイテムを今どきバランスで洒落感たっぷりに着こなすのが大人っぽいきれいめコーデのポイント。
【7】ミントと白の清涼感たっぷりなオフィスカジュアル
グリーンのリブニット×レーススカートを清涼感たっぷりな夏小物で爽やかに盛って。バッグにも夏気分を投影したいとき、レザー×チュールメッシュだったら涼しげで、きれいめムードがキープできます。ラフィア素材のフラットシューズは、視線を落とすたびに目に入るキラキラビジューにもテンションUP。
【8】クリアバッグやメッシュパンプスで夏らしく涼しげに
ポロニット×ベージュスカートで品のあるオフィカジコーデに。クリアバッグとメッシュ使いパンプスのダブル投入が、軽やかな抜けを生んでおしゃれ度もアップします。
【9】撥水フレアスカートで雨の日の通勤も安心
雨の通勤には撥水加工を施した高機能フレアスカートがおすすめ。白Tにジレを重ねる簡単テクで楽ちんなのにきちんと見える理想のコーデが完成します。
【10】ペプラムトップス×タイトスカートの今っぽシルエット
タイトスカートをセットアップ感覚で合わせて女っぽく。ペプラムニットと同系色のタイトシルエットを選んで上下をつなげるように着こなすと、一見相性どうなの? と迷うスカートも、バランスよくキマります。シアーカットソーをレイヤードしたひと手間も洒落感を後押し。
【11】クリーンなブルースカートとジレの大人カジュアル
ミントでまとめたサテンノースリブラウス&フレアスカートの着こなしが清涼感たっぷり! ジャケット代わりのジレでかっちり見せつつスタイルアップも狙えます。ジレを加えることで緊張感が生まれて都会的な印象に。
【12】チュールスカートコーデにジャケットできちんと感を
白のシアースカートにベージュジャケットできちんと感をプラス。洗練されたクリアホワイト&上品なロング丈スカートは、お仕事シーンの盛り上げ役にも◎。インナーはあえてのイエローでまろやかな女っぽさを演出。
【13】軽やかなスカートコーデをネイビージレで引き締める
シックなグレーのチュールスカートで華やぎも大人の余裕もGET。きちんと見えするジレとブラウス合わせで知的オーラをまとうと、スカートの印象がおしゃれっぽく仕上がります。小物は垂れるピアスやヒールパンプスで女っぽさを底上げ。
【14】鮮やかなアイテムでお仕事ムードを高めて
キャミをワントーンで着こなしても甘々すぎずに洒落見えするのは、ヘルシーなオレンジ寄りピンクのおかげ。ミーハーなチュールキャミは、ほっそりしたペンシルスカートと合わせて大人めに攻略! ベージュのジャケットと白サンダルできれいめなオフィカジコーデを完成させて。
【15】ミントスカートと白Tの爽やかなオフィスコーデ
軽さもはき心地も◎なニットフレアはお仕事コーデにもおすすめ。ヒップ部分に丸みをもたせたエッグシルエットが女性らしいボディラインをメイク。クリーンな白カットソーをINしてヘルシーに振ると、グリーンの色味が際立って清潔感もばっちりです。
【パンツ】夏のオフィスカジュアル
【1】リネンジャケットとショーパンで涼しげなカジュアルスタイル
涼しげなリネンショーパンで軽やかな夏コーデに。ジャケットもリネン素材でそろえて、清涼感を増し増しに。ベージュ〜ブラウンのノーブルなグラデに、黒のバーサンダル×ソックスで今どきなアレンジもプラス。
【2】スカーフやパンプスでハーパンコーデに女っぽさを演出
ニットベストでトラッドに味付けして、カラーのミニボトムを好感度高く。まろやかイエローのショーパンにVネックベストとフラットパンプスを合わせたオフィカジなら女っぽさもアピールできます。
【3】シアージャケットやワイドパンツでリラクシーな夏オフィカジ
ハーフスリーブ×上質感あるポリエステルオーガンジー素材で、暑い夏も軽やかに。マニッシュなパンツでキリッと締めても、そこはかとなく色気が香る着こなしはオフィカジに最適。
【4】ブルーワントーンコーデに白小物で抜け感を
上半身に透明感を盛って、パンツルックに色気を投入。シアージョーゼットの上質な光沢感やモードに映えるアシメリボンで、大人の甘さが堪能できる1着! ネイビーパンツでブルーグラデを作って、知的なオーラを放って。サンダルとバッグは白で統一してブルー系をとことん爽やかに。
【5】こっくりカラーのシアーシャツでコーデに透明感を
シアーシャツで上半身に透明感を盛って、パンツルックに色気を投入。ブラウン&サファリデザインのシャツなら、凛としたカッコよさもGETできます。
【6】シアーシャツやハーフパンツで旬顔ホワイトワントーン
程よい透け感やパールボタン、ふんわりとした袖のシルエットで、フェミニンに着こなせる白シャツ。ALLホワイトでまとめたコーデをキャメルバッグやゴールドアクセでまろやかに引き締めれば、洗練感あるオフィカジが完成します。
【7】モードな白コーデにグリーンニットがアクセント
気合いを入れたいお仕事DAYは、白シャツでピシッと決めつつ、とろみパンツを合わせて程よく抜け感もプラス。ワントーンにはグリーンのカーデでメリハリを効かせるとおしゃれレベルもアップします。
【8】オフショルトップスと白パンツのきれいめカジュアル
ホワイトデニムは、ほんのり生成りがかった色味を選ぶと着こなしやすさも◎。ブラウンのオフショルトップスを合わせてあざとかわいいパンツスタイルを完成させて。
【9】シアーニットや白パンツで夏の通勤を快適に
涼しげなシアーポロ襟ニットの下にキャミを仕込んで夏のオフィカジに。UVカットジャケット、吸水速乾パンツ、晴雨兼用折りたたみ傘で備えれば、変わりやすい夏の天気も怖くない!
【10】夏のオフィスの冷房対策に薄手のカーディガンが活躍
今季トレンドのまろやかイエローをブルーワントーンに差したチアフルなカラーコーデで、気分を上げて。忙しい夏通勤で重宝するUVカットカーデは肩掛けが大人っぽくておすすめです。締め色のショルダーバッグはストンと掛けて縦シルエットを強調。
【11】忙しい朝でも時短でコーデが完成するジレセットアップ
ジレセットアップ×ノースリニットのきれいめ通勤コーデ。ブラウンやベージュを合わせると、知的なネイビーがぐっとおしゃれに着こなせます。靴はベージュのビットローファーで上品&軽やかに。
【12】上品なとろみパンツで今っぽいジャケットスタイルに
キラッと感が強めのサテンパンツはベージュからブラウンの落ち着いたトーンでシックに決めて。かっちりとしたジャケットと合わせることで、程よくスパイスが効いた遊び心のある大人スタイルに。ブラウン系となじみやすいエクリュの小物もおしゃれ。
【13】甘めブラウスをハンサムパンツで大人っぽく
風通しのよさそうな袖のひらりん感は夏のオフィスカジュアルに最適。手抜き感のないシアーカットジャカードのボウタイブラウスなら、ひと目で大人かわいい印象がつくれます。ハンサムなセミワイドパンツにINした甘辛な組み合わせも洒落見えの素。
【14】夏のオフィスカジュアルはシアージャケットが活躍
ロゴT×ブルーのパンツに黒ジャケットをON。気張らずにはおれる手軽さとカーデよりもキリッと見える半袖ジャケットは今季のお仕事アウターに最適。ほんのりシアーだと、黒でも重たく見えなくて◎。
【15】オーバーサイズのシアージャケットで白を今っぽく
質感の異なる白を重ねたこなれ感たっぷりの白ワントーン。肌の透け感が悪目立ちしない控えめな透け感が、シアージャケットをきれいめに着られる秘訣。新鮮味が欲しい定番のジャケパンスタイルこそ、上下ともにゆるっとした今どきのサイジングでアプデした印象に。
【16】ペプラムトップスと細身パンツの今っぽシルエット
クリームのベアペプラムを白パンツになじませて好印象なオフィカジコーデに。はおりはペプラムにかからない短丈にすると、目線も上がってグッドバランス。黒のヒール靴やバッグで白ワントーンにメリハリを効かせるとコーデのきちんと感もUPします。
【17】ペプラムトップスときれい色ボトムでフェミニンに
トレンド感とオトナきれいの両立で仕事もアフター6にもマッチするこなれコーデが完成。デコルテや二の腕などの肌見せがいい抜けとなりスッキリ着られるのも、夏ペプラムが最強の理由。裾に向かって細くなるテーパードパンツと文句ナシの相性だから、スタイルUP重視の人はまずトライを。
【18】ボウタイブラウスとジレセットアップのお仕事スタイル
背筋がシャンとするジレとワイドパンツのセットアップで、お仕事スタイルを格上げ! インナーに合わせたブラウスはボウタイがジレにかかるように大きく結ぶとさらに印象的に決まります。
【19】カーゴパンツは白ならオフィスシーンにもマッチ
ラフに着くずしたシャツを白カーゴに合わせて大人の余裕たっぷりに♡ シャツからタンクをチラ見せすることで、ラフなパンツときれいめコーデが調和。即あか抜けが叶ううえに小顔効果も期待できます。
【20】シンプルなパンツスタイルを小物でパリっぽく
カラーパンツが洗練見えするのは白Tのクリーンさがあってこそ。スカーフを使ったヘアアレンジやゴールドアクセの重ねづけも、パリっぽムードにひと役。小物はベージュでマイルドに。
【ワンピース・オールインワン】夏のオフィスカジュアル
【1】シアーワンピとジャケットで重ね着も軽やかな印象に
黒タンク×白パンツにグレーのオーガンジーキャミワンピをレイヤード。暑い日の通勤は、通気性があって涼しげなシアージャケットが活躍! ラベンダーバッグとの2個持ちできれいめな印象もプラスできます。
【2】ボーダーのドッキングワンピでモノトーンを今っぽく
爽やかに映えるボーダーで今どき感あるスタイルが完成するドッキングワンピ。カジュアルなポロニットとレディなタフタスカートの絶妙な組み合わせが、ツウな洒落感を生むポイントです。胸元のポケットもアクセント。
【3】ドライな配色がおしゃれなジャケット×オールインワンコーデ
上品さとこなれ感のバランスがちょうどいい、ドライな風合いのリネンジャケット。バレルシルエットのモードなオールインワンにバサっとはおれば、媚びないきれいめ感が叶います。やわらかなベージュワントーンで、ハンサムながら優しい雰囲気はキープ。
【4】ネイビー×白の配色で知的なムードのワンピースコーデ
清潔感のある白のシャツワンピにトラッドなネイビージャケットをはおって、エレガントな着こなしに。さらに上質で大人な黒バッグとシアーな黒パンプスを合わせれば、グッと洗練された雰囲気にクラスアップ。
【5】光沢のある素材感でオールインワンを都会的に
オールインワンでも〝どカジュアル〟にならず都会的ムードで着こなせるのは、微光沢のシャンブレー素材と、ドロストコードでウエストが絞れるおかげ。締め色のカーデをくるっと巻いたら、フラットのゴールドサンダルでおしゃれっぽく仕上げて。
【6】キャミワンピ×ロングジレの好感度レイヤードスタイル
キャミワンピにロングジレを重ねたオトナきれいなデザインは、オフィスでも好印象確実! リネンライク素材が涼しげな上、ナチュラルなシワがニュアンスになるのも魅力。エクリュカラーの小物を爽やかに合わせて清潔感も底上げ。
【7】ロングワンピとショートジャケットでスタイルアップ
短丈&パワショルのひとクセデザインで重心をUP。コンサバに見えがちなお仕事ジャケットは、短丈シアーで「トレンドわかってる」感をアピール! 薄い&軽いから、移動中は脱いでバッグインもしやすいという利点も。
【8】時短でコーデが決まるドッキングワンピはオフィスにも◎
ノースリニット×コットンティアードのドッキングワンピは一枚でサマになる時短アイテム。袖を通すだけで完成するおしゃれワンピに、シャイニーなヒールパンプスを合わせて夏のオフィカジを女っぽく。
【9】シャツワンピとジャケットの上品オフィカジスタイル
オフィカジに欠かせない上品シャツワンピは、×ジャケットで大人の余裕を漂わせて。かっちりフレームを描くように合わせたボクシーなネイビージャケットが、オトナきれいな印象を後押し! 華奢なサンダルやゴールドアクセを合わせて女っぽさもONしたら、大きめトートもピンクやネイビーと相性のいいグレージュできれいめに。
【10】シンプルワンピにジレを重ねてオフィス仕様に
凛とした大人っぽさのあるエレガントなベージュキャミワンピは、辛口なサファリ風ジレとも好相性。上からジレを重ねるだけで、キャミワンピが旬の着こなしに様変わり。足元には同系色のパイソン柄サンダルを合わせて大人っぽくこなれた印象に。
夏のオフィスカジュアルはこれで完璧♡
いかがでしたか?合わせ方次第で、ONのシーンも活躍するトレンドアイテムは買って損なし! これから新しく夏の通勤服を買うのなら、着回しできて今っぽくて、細見えするアイテムをチェックしてみてくださいね。