絶壁頭とは、つむじからうなじにかけてのシルエットが直線的な頭の形のこと。横から見たときに、後頭部にあまり丸みがないのが特徴といわれています。絶壁が気になる人は、後頭部にボリュームをもたせたり、直毛の人はコテで動きをつけてふんわりとした髪型にするのがおすすめです。今回はそんな絶壁頭をカバーしてくれる、髪型とヘアアレンジ方法をご紹介します。
Contents
カット次第で後頭部を上手にカバー!【ショート・ボブさん向け】
■丸みのあるシルエットが魅力のショートヘア
小顔効果も期待できる「耳かけショートヘア」でこなれハンサムに。ハネない程度にカットした長めの襟足もポイント。
<SIDE>
サイドの髪を両耳に掛けられるようにグラデーションにカット。少し長めの前髪設定で大人っぽく。顔周りはマッシュベースにすることで柔らかい印象になります。
■顔周りはマッシュベースにすることで絶壁をカバー!
丸みのあるデザインとトップの毛先に束感を出した重軽スタイル。毛先をパツンと切ることで重さを出しつつ、全体的に丸みのあるフォルムに。スタイリングがしやすい&シンプルなおしゃれにも映えるデザインです。ショートスタイルが初めて、という人にもおすすめ。
■ボブ×長めの前髪でエアリーに
顎下のラインで長さをカットし、透け感のあるカラーで仕上げたやわらか質感のボブヘア。[左上の写真]のようにアレンジすると後頭部に丸みが出て、絶壁をカバーできます。また、全体をSカールで巻くと小顔効果が狙えます。
絶壁頭のお悩み解消の近道はゆるふわ!【ミディアム・ロングさん向け】
■パーマで作るゆる束ウェーブ
あえて崩さない曲線が甘さたっぷりなパーマスタイル。メリハリのある曲線が絶壁を目立たせません。顔周りを大きくリバース巻き(後ろ方向への巻き)にしているから、くびれが際立ち華やかな雰囲気にも。パーマをかけておくと、髪を濡らしてムースをもみ込むだけで毛流れがキマります。
<BACK>
■巻かなくてもサマになる♡レイヤーでアンニュイな雰囲気に
表面のみ緩やかにいれるレイヤー「メロウレイヤー」でこなれ感たっぷりのスタイルに。①毛先を内から外とランダムに巻く ②手ぐしでほぐす、という簡単なプロセスで、毛束のちょっとしたニュアンスが作れちゃう嬉しいスタイルです。さらに、耳まわりの毛をつまんで立体感を出すことで、透け感のあるヘアカラーのやわらかさをより引き立てる効果も。
■大人かわいいが急上昇! ほつれロングウェーブ
レイヤーが入っているため、巻くとボリュームアップ。長さがあるのでアレンジ自由自在! くびれシルエットと、巻いたあとに冷風でくずしシアバターで仕上げたほつれウェーブで、おしゃれな印象に。ふんわりさせて後頭部もカバー。
<SIDE>
絶壁頭を隠す、おすすめヘアアレンジ
■ねじりハーフアップで伸びっぱなしヘアもおしゃれに!
一見難しそうなアレンジですが、意外と簡単! 後頭部に丸みをつけることで絶壁をカバー。カラーと地毛の明度差ができた根元を隠すアレンジ方法としても◎。きちんと感を出すことができます♡
How to
①耳上の毛を全部かぶせるようまとめて、耳の高さでざっくりとハーフアップにしてお団子に(ベースは26mmのアイロンで交互にミックス巻きにしておきます)。
②お団子を押さえながら、トップの毛をつまんでほぐします。
③こめかみあたりの毛束を取り、手首を上向きに返しながらねじったあとほぐします。
④お団子の下にピンで留めます(左も同様に)。
完成!
■伸ばしかけのボブにも◎パパッとできるおだんごヘア
手ぐしを使えば時間がないときでも即さまになるし、ぶきっちょさんでも超簡単!
How to
①髪がやや短めの人は、まとめやすいようにワックスかバームをなじませておきます。
②頭を下にして襟足から髪を集め、高い位置で輪結びに。結び目に毛先を巻きつけて、ピンで留めます。
■ショートやボブにもおすすめ!ねじるだけのヘアアレンジ
毛束をねじることで短い髪も巻き込まれ、あほ毛を防止。立体感が出るので絶壁カバーにも◎。
How to
①根元近くから、セット力のあるワックスをなじませておきます。
②こめかみあたりの毛束を取り、後ろ向きにねじって後頭部で重ねてピン留めに。
ヘアアクセサリーでアレンジにアクセントを
■ハーフアップおだんごをヘアアクセでスッキリと
カジュアルなハーフアップおだんごは、絶壁カバーにも◎。ミュートカラーのヘアアクセを合わせれば、トレンド感たっぷり!
How to
①ハーフアップの輪結びを作ります。
②トップ~こめかみにかけてのハーフアップにした表面の髪を指で少しずつ、かつ大胆につまみ出します。
③輪結びの先の毛束を2つに分けてねじり編みに。編んだ部分の髪を指でざっくりと引き出してから、結び目に巻きつけてピン留め。
④おだんごを挟むようにバレッタをつけます。毛先を整えて完成!
■ターバンでボリュームを出して崩れ防止に
髪型が決まりにくいマスクコーデにもおすすめのターバンアレンジ。絶壁さんは、後頭部にボリュームをもたせると◎。
ターバン選びのポイントは、派手すぎない色味とボリューム感。幅が細いモノよりワイドなタイプがよりおしゃれっぽく仕上がります♡
おすすめのつけ方は、オールバックのようにタイトにまとめず、フェイスラインの髪の毛が少し見える位置にターバンをあてること。耳の横に少量の毛を垂らしたり(ゆるく巻いてもOK)、襟足の毛もターバンで留めずにランダムに垂らすのがポイントです。ニュアンスのある後れ毛を垂らすと、こなれ感がぐっとUP!
■帽子で可愛くカバーするのも◎
1日中帽子をかぶっていてもOKなときに使えるアレンジ方法。雨の日の髪型に困った時にもおすすめ。
How to
①横下で2束に分けて固結びし、ゴムで結びます。
②結び目に毛束を巻きつけてピンで留め、帽子を浅めにかぶります。
完成!
あわせて読みたい