志望動機や転職理由って何書けばいいの?転職で絶対聞かれる項目の書き方

どの企業を受けるときでも、かなりの割合で聞かれるのが「志望動機」「転職理由」。
絶対に聞かれるとわかっているのに、いまいち何を書けばいいかわからない…と悩んでいませんか?
そんなあなたのために、企業の面接官への研修も行うキャリアコンサルタント長井亮さんに、このふたつを通して「企業側が本当に知りたいこと」をうかがいました。

この記事でお話をうかがったのは…株式会社アールナイン代表取締役、一般社団法人国際キャリア・コンサルティング協会 代表理事 キャリアコンサルタント 長井亮さん

Q.志望動機って、なんで聞くんですか?

▼「なんで私のこと好きなの?」が知りたい

本音を言えば「なぜうちを選んで受けようと思ったのか」が純粋に知りたいから聞いています。要するに「なんで私のこと好きなの?」ということです(笑)。
かっこよく言えば「会社が目指している方向」と「本人が得意としている方向・目指している方向」が一致しているかどうかを確かめています。
たとえばエンジニアの募集があったとして、本人はガンガンプログラミング開発をするスーパーエンジニアになりたいとする。でも会社側がそのとき求める人材が「プログラミングではなく、要件定義を得意とする人材」であれば、これはミスマッチになります。こういったことを志望動機から見ていきます。

Q.企業が「この人いいな」と思う「志望動機」とは何ですか?

▼企業とあなたの重なる部分が伝わる志望動機

企業が見ているのは、その企業と面接を受けに来てくれた方の「接点」です。
もしある企業を受けようとしているあなたが、自分がその企業でこう活躍できるという純粋な気持ちがあればそれをそのまま伝えてください。もしなければ、会社が目指す方向と自分が目指す方向で重なる部分を探してください。

▼あなたと企業の「接点」の見つけ方

パッと思いつかない場合に接点を見つけるには、まずとにかく自分の考えを洗い出すことが必要です。私が求職者の相談に乗るときは、まず将来やりたいことや実現したいことをなんでもいいから言ってください、と聞きます。そうすると「社会貢献したい」「お金持ちになりたい」などさまざまなことが出てきます。
その次に「仕事でどんなとき楽しいと思うのか」ということを振り返っていきます。たとえば仮に「新規事業が楽しい」と答えたとします。これをさらに分解していくと「新しいことをするのが好き」というパターンもあれば「自分のアイディアが人に知れ渡るのが楽しい」というパターンもあります。後者であれば「じゃあ自分のアイディアを広められるような仕事がいいね」と絞れるので、そこから募集している企業や職種との接点を見つけて志望理由にしてみてください。一度求人紹介を前提としない、シンプルなキャリア相談をお金を払って受けてみると、だいぶ考えが整理されると思います。

接点を見つけるには、会社のwebサイトをチェックして、トップが目指している世界観を見たり、トップの方の取材記事を読むとその会社のやっている事業や理念などが掴めると思います。その中で「この考えは自分と似ているな」と、一致する部分を見つけてください。

Q.逆に、面接官が「この人は違うなと感じる志望動機」って何ですか?

▼やりたいことが違う

たとえば「人材系の会社」と言ってもさまざまなものがあって、人材紹介をやっていない会社に対して「御社の人材紹介で働きたい」と言ったところで「それはうちではやっていないよ」となりますよね。こういった「明らかに受ける企業についての知識が足りていないもの」は、やはり「違うな」と思われます。

▼方向感が違う

これはたとえば「とにかく数字を追いかけて売り上げを立てたい会社」に対して「とにかく社会貢献がしたい」と回答すると、やっぱり「ちょっと違うかな」と思われてしまうことがあります。こういったことが「方向感の違い」です。
逆に「バリバリ数字上げてインセンティブで稼ぎたい」と思っている方が「人事制度で、ある程度給与の上限が決まってしまっている会社」を受けると、それも企業側が持て余してしまいそうになるのでミスマッチとなります。
よく面接で落ちると「自分はダメなんだ」と落ち込んでしまう方がいますが、こういったミスマッチが発生している場合は、優秀かどうかは置いておいて面接を通過しないパターンが多いので、必要以上に落ち込まないでください。

Q.「転職理由」はなぜ聞かれて、どう答えるべきでしょうか?

▼同じ理由で辞めないかを見ている

採用にもコストがかかるので、多くの企業は「採用したら長く働いてほしい」と考えています。転職理由として「上司と合わない」「会社が何もしてくれない」「給料が低かった」など、他責性が強く、同じ不満がその企業でも発生しそうなものを挙げると、採用しても短期間で辞められてしまう可能性が高いので企業側からするとリスク。あまり好意的には受け取られません。

▼ポジティブに言い換える

そのため、ただ何もせずに不満だったから転職をするというネガティブなニュアンスではなく「自分は手を尽くしたが、前の企業ではそれが叶わなかったので転職を考える」というポジティブな理由に言い換えましょう。

ケース1:「上司と合わない」

→「上司にこういう理由でこうあるべきと打診した、しかし改善される余地はなく、埒があかなかった」など、自分でなんらかの働きかけをした上でそれでもダメだった、であれば特に問題とは考えないと思います。

ケース2:「給料が低かった」

→「実績に見合った対価は欲しいと思っていますが、現職ではどれほど成果をあげても反映されず年齢で給与が決まる仕組みなので、転職を考えました」と言い換えると面接官も納得いくはずです。「本当はいくら以上の給料が欲しいのに面接で言わない」だと不幸になってしまいますので「ポジティブに言い換える」が重要です。

 

次回はさらに「面接官って、どこ見てるんですか?」というポイントをご紹介していきます。お楽しみに!

構成/後藤香織