【動物漢字クイズ】「鵯」読める?住宅街にもよくいる、あの鳥のこと♪

「鵯」読める? 住宅街にもよくいる、あの鳥のこと♪


身近なモノで名前も知っているのに、漢字になると読めないことってありませんか? たとえば、体の一部である「跣」。誰もが経験のある「嚔」。食卓でおなじみの「海蘊」など。
そんな「知っているのに読めない」モノの名前シリーズ。本日のお題はこちら!

 
「鵯」。この日本語、読めますか? こちらも日常的に耳にする「とあるモノ」の名前なのですが、いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント♪
これだけでは想像もつかないと思いますので、いくつかヒントを見てみましょう。

 
・ヒント1:動物の名前です
「鵯」は、とある動物の名前です。と言っても、動物園で見るというよりは、街なかで見かけることが多いはず。

 
・ヒント2:鳥の一種です
「鵯」という漢字の中には「鳥」という字が隠れていますね。この文字どおり、これは鳥の一種です。
 
・ヒント3:鳴き声は……
この鳥は「ピーヨピーヨ」と大きな声で鳴くのが特徴で、「鵯」の読み方はその鳴き声に似ています。
さらに大ヒント! 読み方をひらがなで書くと、4文字になります。
……答えがなんとなく想像できましたか? では正解を見てみましょう、こちらです!
(c)Shutterstock.com

 

 

「鵯」の読み方、正解は「ひよどり」でした。小学館デジタル大辞泉によると、ひよどりはスズメ目ヒヨドリ科の鳥で、全長26ンチくらい。全体的に青みがかった暗い灰色で、目の後ろに褐色のブチがあります。木の実や花の蜜を好み、「ひよ」「ひえどり」とも呼ばれています。街を歩いていて「ピーヨピーヨ」という元気な声が聞こえたら、「ひよどりだ!」と思い出してみてくださいね。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中。明日も遊びに来てください♪(豊島オリカ)