【難読漢字クイズ】「嚔」読める?絶対にしたことあるアレです!

【難読漢字クイズ】「嚔」って読める?絶対にしたことのあるアレです!

全然知らない言葉のように見えて、読み方を聞いたら実は知ってる言葉だった! という経験はありませんか? 例えば、「叢る」「囀る」「齷齪」などなど…。「めちゃめちゃ難しい言葉かと思ったら身近な言葉じゃん!」と思ったことのある方も多いはず。

そこで今回は、「難しそうに見えて意外と身近な漢字シリーズ」から、こちらを出題! 

「嚔」。なんだかごちゃっとしていて、ついつい目を近づけて読んでしまいそうな漢字ですが、一体何と読むかご存じですか? 

難しすぎる! という方のために、ここでヒント! 

■ヒント1 :生理現象です

「嚔」は物体や生物の名前ではなく、とある生理現象のこと。生命を営む上で必要な体の動きのため、抑えるのはなかなか難しめです。

■ヒント2 :春に多い〇〇症に関係が…?

春先になると、「嚔」をしている人を見かけることが増えるかも。目がかゆくなったり、鼻水がとまらなくなったり、〇〇症に悩んでいる方には「嚔」に悩んでいる方もいそうです。ちなみに、風邪をひいたときにもしがちです。

 

ここまでくれば、なんのことかわかりましたか? 

正解はコチラです! 

 

「嚔」の読み方は「くしゃみ」が正解でした! 身近な現象である「くしゃみ」に、こんな難しい漢字があったこと、もし知っていたらスゴい!

 

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中です。ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ

あわせて読みたい