目元の印象をはっきりさせてくれるアイライン。でも、ただ何となくで引いていませんか? 不器用だから上手く引けない……なんてお悩みの方も大丈夫! 初心者でも失敗しない、今っぽいアイラインの引き方をご紹介します。
Contents
アイライナーペンシルの基本の引き方
■大人のワントーンメイクに!アイラインの基本の引き方
アイラインの上にアイシャドウをのせると、自然なグラデが完成。テクニックはいらないのに、すごく印象的でプロっぽい仕上がりに。
How to
①ブラックのアイライナーを使って目の粘膜にインラインを引き、目を閉じた状態でキワにアイライナー1本分のラインを引きます。
②アイラインを綿棒でぼかします。このぼかす作業が、綺麗なグラデーションを作る一手間! 上にブラウンベージュのアイシャドウをのせ、全体をなじませます。
完成!
■使用アイテム
アイライナー…シャネル レ クレイヨン インテンス アイ ペンシル ヌワール
アイシャドウ…ボンジュール ガール アイシャドウ Janis
■初心者向けアイメイクにも!アイライナーの引き方
目尻のみ少し強調することで、「自然に目を大きく見せたい」願望も叶えます♡
How to
①ベースのベージュシャドウをなじませたら、二重幅にブラウンシャドウをのせて立体感をプラス。光を集めるために二重幅よりやや広めに、もう一度ベージュシャドウを重ねます。
②ブラウンシャドウを下まぶたの目尻から黒目の内側まで細目に入れます。大粒のラメシャドウを眉頭の下から鼻筋の脇あたりまで、「く」の字を描くようにのせて奥行き感をアップ。
アイラインは、黒のアイライナーでまつ毛の内側に目頭から目尻まで入れます。目尻のみ少し強調して。まつげはビューラーで軽くカールさせておき、マスカラを重ね塗り。
完成!
■使用アイテム
リキッドアイライナーで仕上げるアイライン
■一重さんや二重さんにおすすめのアイラインの引き方
「アイラインを引くと逆に目を小さく見える……」と悩んだことはありませんか? アイラインの引き方が難しい奥二重さんもさりげなく目力アップできる引き方をご紹介!
How to
アイラインは目の形に沿って引き、目尻の終わりから5㎜くらい気持ち跳ね上げさせると、横幅が出て目力もぐんとUP!
■使用アイテム
■ネオ韓国風メイクもアイラインで引き締め!
ベーシックな色味を使ったメイクもアイラインでぐっと引き締め。インラインと目尻の跳ね上げがポイント。
How to
アイラインは目尻寄り1/3から始め、目尻からハミ出すようにスッと引きます。あくまで細めにいれるのがコツ。
完成!
■使用アイテム
おしゃれなアイラインの引き方って?
■猫目メイク♡エモすぎるアイラインの引き方
従来のアイメイクの常識を超えた猫目メイク。カーキーのアイライナーでキャッチーな目元に!
How to
二重の線の終わりから、その延長線上に5㎜くらいラインを引きます。目尻の終わりから先に引いた線につなげるように引いて三角形に。
完成!
■使用アイテム
■二重さん向け!カラーアイライナーで新鮮な目元に
肌なじみ重視のオレンジアイライナーを二重の幅に引いて、旬な目元に!
オレンジのアイライナーで二重の幅をなぞるようにラインを描き、目尻側を跳ね上げます。
完成!
■使用アイテム
インラインが決め手!おすすめのアイラインの引き方
■ナチュラルに二重の目力をアップ!
まつ毛の下から引く「インライン」なら主張しすぎず、ナチュラルに目力アップ♡
How to
まつ毛とまつ毛の間を埋めるように、ペンシルアイライナーを使ってインラインを。主張しすぎないようにブラウンをチョイス!
完成!
■使用アイテム
■ペンシルとリキッドアイライナーのダブル使い
モードさをより引き出し、さらに大人へと変貌させるモードな囲み目メイク。
How to
①上まぶたに、ブラックのペンシルアイライナーでインラインを引いていきます。コツは、グリグリとまつげの間を埋めるような意識で!
②下まぶたのキワも同様に、ペンシルアイライナーで目頭から目尻までインラインをしっかり引いていきます。
③最後に目尻のみ、リキッドタイプのアイライナーで引いていきます。真横に伸ばす感じで引くと上手くいきます。
完成!
■奥二重さんに!ブラウンアイライナーでインライン
普段ナチュラルメイク派でも“こっそり美人”に見えるメイクテクニック。
How to
ブラウンのアイライナーを使って目尻にインラインを引きます。ブラウンを使うことで馴染みが良くなり、自然な影っぽさが生まれます。これがこっそり目を大きくするポイント!
完成!
落ちにくい!人気のおすすめアイライナー
■msh ラブ・ライナー ペンシル ミディアムブラウン
プロもリピートする大人気アイテム。「何度リピートしたかわからないほどずっと使っている大好きなアイライナー。とにかく落ちにくくてにじまず、描きやすい 」(ヘア&メイク宮本さん)
■セザンヌ化粧品 ジェルアイライナー
肌色に近いピンクベージュ。パールがたっぷり入っているので、下まぶたにいれてぼかすと目にとまる潤んだ瞳に! スルスル描けるのにヨレ知らずなのもうれしい。
■キャンメイク クリーミータッチライナー
保湿成分を配合した柔らかめの超極細芯で、力をいれなくてもスルスル描け、インラインもお手の物。一度描きでもしっかり濃密発色は、ジェルライナー初心者にも使いやすいと評判です。繰り出し式なのでいつでも芯の細さをキープできるから仕込みラインも簡単。マットではなく適度なツヤがあるので、強すぎない抜け感のある目元が完成。ウォータープルーフで水・汗にも強く、こすってもほとんど色落ちせずににじみもなし。