人間関係を円滑に!言い訳がましく聞こえない言い方

人間関係を円滑に!言い訳がましく聞こえない言い方

女性

自分なりに一生懸命伝えたいことを話していたのに、何だか相手の顔が不穏…… そんな経験はありませんか。もしかしたら、それって言い訳がましく聞こえているのかもしれません。一体どうすれば、相手に好感蝕な話し方ができるのでしょう。

そこで今回は、「言い訳がましく聞こえない言い方」をご紹介いたします。

■結論から先に理由は後回しで伝える

もしも相手が話を聞いてくれたとしても、興味のない内容が延々と続くとそのままスルーされて終わってしまいます。だからこそ、言いたいことや重要なことは、必ず最初のひと言、ふた言に盛り込むようにしましょう。これを心理学ではクライマックス法と言います。

冒頭で引き込むことを意識しなければ、相手は言い訳がましく感じてしまいサラリと適当に聞き流してしまいます。そのため、言いたいことがわからない、だらだらとした理屈っぽい話し方をするのは避けましょう。

 

■主語を相手に置き換えて話をする

どんなに筋が通った内容を話していても、主語があなた自身に関することばかりだと言い訳がましく聞こえてしまいます。「私はこう思う」「私は◯◯が好き」と自分に関する発言ばかりだと、もうたくさんだと思われてしまいます。相手が話していて面白いテーマの基本は、自分に関することです。

これを心理学においては自我関与と呼びます。そこで主語を相手に置き換えるように心がけましょう。あなたはどう思いますか? あなたのお陰で……と話ができれば、自然と会話も進むように。

 

■比較対象や引き合いとなる人を出さない

話をするときに、何かと比べるような話題を出す際には気をつけましょう。特に、比較対象や他人を引き合いに出すと、言い訳がましく感じさせてしまいます。比べる対象を会話の中で出すと、どうしても自尊心を守ろうという心理が働き○○と比べて私は優れている、もしくは○○は私より劣っているという流れになってしまいがち。

言い訳がましい印象を相手に与えないためには、あまり他者を引き合いに出さないように心がけましょう。

 

■謝罪、感謝、共感をまず真っ先に示して

言い訳をするときは、相手の自尊感情を傷つけてはいけません。感情に配慮する言葉、例えば、ごめんなさい、有り難う、迷惑かけたね、残念だったね、など謝罪や感謝、共感を先に示すようにしましょう。それだけで潔く誠実な印象の話し方になります。

相手も感情に配慮してくれたと感じ、あなた自身にも配慮をしてくれるはず(好意の返報性)。理屈を並べるだけでは、本心は悪気がなかったとしても言い訳のように感じられてしまうのです。

言い訳がましく聞こえないようにするには、あるポイントがあります。それは言いづらいこと、自分にとってマイナスなことこそ先に伝えるという点です。その際に謝罪や感謝を付け加えるべき内容なら、忘れずに伝えましょう。言いたい理由や原因があれば、その後で話せばOK。最初に理由をタラタラと話してしまうと、自己保身に入っているように感じさせてしまい、マイナスな印象になってしまいます。まず結論が先!だと覚えておきましょう。(脇田尚揮)

脇田尚揮
認定心理士。Ameba公式No.1占い師として雑誌やTVなどに取り上げられ、現在テレビ東京「なないろ日和」にてレギュラーコーナー担当。また、自身が監修したアプリ 「マル見え心理テスト」はTBS 「王様のブランチ」 などでも紹介され、120万DL。著書『生まれた日はすべてを知っている。』(河出 書房新社)。