身近なモノの名前でも、和名や漢字で書かれただけで、何のことなのかさっぱり分からなくなっちゃう。そんなことってありますよね。
毎日触っている「釦」や「抽斗」。
スーパーで見かける「海蘊」や「羊栖菜」など。
そんな、知っているのに読めない日本語クイズ。本日はコチラにチャレンジしていただきましょう!
「鋸」。
コチラは、とある道具の名前です。誰もが一度は見たことがある(もしかしたら使ったこともある)おなじみの道具なのですが……いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント♪
読み方を探るため、いくつかヒントを見てみましょう。
●ヒント1:物を切るための工具です
これは、木材・金属・石など、さまざまな物を切るために使う工具です。
●ヒント2:ギザギザの歯が付いています
この道具で物を切るときは、前後に何度か動かして、少しずつ切れ目を深くしていきます。そのため、包丁や刀のようなまっすぐの刃ではなく、ギザギザした歯が付いています。
●ヒント3:いろいろな種類がある
木材の繊維に沿って切る「縦挽き鋸」、繊維を横断して切る「横挽き鋸」のほか、用途によって「畔挽き鋸」「竹挽き鋸」「糸鋸」など、いろいろな種類があります。
大きなホームセンターでも見かける、身近な「鋸」。はたしてなんと読むのでしょうか? 正解を見てみましょう!
■正解は、コチラ!
「鋸」の読み方、正解は「のこぎり」でした。(「のこ」と読むこともあります)
昆虫のノコギリクワガタは、もちろんこの「鋸」に似ていることが名前の由来。漢字で書くと「鋸鍬形」になるんですよ♪
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新しています。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!
(豊島オリカ)
あわせて読みたい