女子の7割が「ヲタ活」に夢中♡ジャンル別ヲタクの実態がわかりすぎる

各ヲタクイラスト

皆さん! 最近、「ヲタ活(※)」していますか! 

推しにキュンとしたり、癒されたり、元気をもらったり、憧れたり……。とにかく推しが尊い! そんな推しを求めて今日もヲタ活を楽しんでいる人は多いのではないでしょうか。

最近は「あの人、グッズ身につけてる…!」というように周りでも同じようにヲタ活している人を見かける頻度が高くなってきたように思います。

今回はSHIBUYA109 lab.とCCCマーケティング株式会社の定性調査及びWEB調査をもとにaround20と定義する15~24歳の女性の「ヲタ活」の実態、各カテゴリごとの特徴を比較分析した情報をご紹介します!

※「ヲタ活」とは:ヲタクを「ファンであること」や「お金や時間をたくさん費やしているもの」として定義。「ヲタ活」はその活動全般を指します。対象となる若者たちの多くが自らを「○○ヲタ」と自称し、ヲタ活を楽しんでいる実態があります。


15~24歳の約7割がヲタ活に夢中! その実態とは…?


ヲタの自覚している割合

今回の調査の際に「自分が『○○ヲタ』と言えるものはありますか」と聞いたところ、全国の15~24歳の女性のうち66.7%の人が「ある」と回答し、何かしらのヲタであることを自覚していることが明らかになりました。

ヲタ活にかけるお金について

また、年間可処分所得に占めるヲタ活の支出については、彼女たちが「1年間で自由に使える平均金額」が約57.7万円に対し、「1年間でヲタ活に使う平均金額」は約5.8万円という結果となり、ヲタ活に費やす費用は、年間の可処分所得の約10.1%を占めていることが分かりました。

グループインタビューでは、「推し(=応援している人やグループ・コンテンツ)」の活動スケジュールに合わせて、月々のヲタ活支出は変動することが分かりました。

また、推しの活動に合わせてアルバイトを増やしたり、節約をするなどして、資金繰りをしているという声も多く聞かれます。

確かに、限られたお金の中で最大限楽しむために「来月は新曲のリリースやイベントがあるから今月は我慢しよう…」というように計算しながらヲタ活する人は多いのではないでしょうか。

ヲタジャンル別割合

今回の調査では、「ジャニヲタ」「LDHヲタ」「K-POPヲタ」「坂道ヲタ」「テーマパークヲタ」「アニメ・マンガヲタ」「バンドヲタ」の7カテゴリのヲタについてヲタ活の実態を紹介します。

内訳をみると、最も多いのは「ジャニヲタ(27.1%)」、次いで「アニメ・マンガヲタ(22.6%)」「バンドヲタ(15.8%)」「K-POPヲタ(11.7%)」「テーマパークヲタ(6%)」「LDHヲタ(4%)」「坂道ヲタ(3%)」という結果となりました。

今回は、この中から「ジャニヲタ」「K-POPヲタ」「LDHヲタ」「アニメ・マンガヲタ」に焦点を当て、「ヲタ活」の実態を紹介します。


推しが変われば特徴も変わる⁉ 各ヲタの特徴


■【ジャニヲタ】推しに尽くす! 他のジャニヲタ動向もSNSでチェック

ジャニヲタ特徴

最も高い構成比を占めるジャニヲタは、ヲタ同士の情報交換が活発であることが一番の特徴です。

主な情報源はTVや雑誌などのマスメディアとInstagramで、特にInstagramでは「ヲタ活」用アカウントを駆使し、「#量産型ヲタク」などのハッシュタグを検索して他のジャニヲタの「ヲタ活」の様子をチェックしています。

他のヲタと比べ、「ファンクラブに入会している(71.4%)」や「聖地巡礼・ロケ地巡りをする(19.9%)」の数値が高く、推しへ尽くす心がWEB調査結果からも伝わってきます。

Jr.時代などデビュー前から応援している人も多い印象を受けます。デビュー前の苦労時代も応援してきたからこそ推しへの尽くす心が高いのかもしれませんね。

■【LDHヲタ】創作意欲・情報発信意欲が高い! LDHヲタ独自の「フェルト」とは

LDHヲタ特徴

LDHヲタは、創作意欲と情報発信意欲が高いことが特徴です。「オリジナルグッズを作る(23.4%)」、「推しのSNSをチェック(78.2%)」の数値が高いことが挙げられます。

グループインタビューでは、フェルト生地を使って「推しの顔」を作る「フェルト」がLDHヲタの独特なカルチャーであることが分かっています。実際にSNSで検索してみるとかなりの高クオリティ…! 手先の器用さと作業に耐えうる推しへの愛が試されそうです。

情報源はTVとInstagramが中心ですが、友人や家族からの口コミも重視しており、身近な人たちとヲタ活を共有するシーンが多いことが分かります。また、Instagramを中心に自らの「ヲタ活」発信についても積極的です。

■【K-POPヲタ】グローバルなヲタ活! 推しへの理解を深めるために韓国語を勉強する熱量

K-POPヲタ特徴

K-POPヲタの「ヲタ活」は、「カムバ(※)」に合わせて盛り上がります。推しの来日に合わせて開催される「握手会(37.2%)」や「POPUPストアへの来店(38.2%)」等のイベントに積極的に参加しています。

情報源はInstagramの他にYouTube・TikTok等が中心となっており、SNSを最大限に活用してグローバルな「ヲタ活」を繰り広げているのも特徴です。

「推しのSNSをチェックする」項目が他のヲタと比較して数値が高く(78.1%)、推しに関する最新情報を得るため、韓国語を独学で勉強している人も少なくありません。

K-POPは専用アプリでの映像配信や専用のファン交流SNSなどが整っているので、より一層ほかのジャンルよりもSNS重視になる傾向があるのかもしれませんね!

※「カムバ」とは:カムバックの略で、アーティスト等の新曲のリリース等プロモーション活動全般を指す


■【アニメ・マンガヲタ】作品の世界観を愛し、二次創作も! ヲタ活はコア&クローズド

アニメ・マンガヲタ特徴

ジャニヲタの次に多いアニメ・マンガヲタは、クローズドかつコアな「ヲタ活」をしている傾向にあります。

好きな作品については「二次創作作品をチェックする(58.1%)」や「声優や制作サイドの情報をチェックする(43.6%)」、また「二次創作作品を自分で作って楽しむ(26.4%)」の数値が高く、作品の世界観や制作過程に対する関心が高いことが分かります。

情報源はTwitter・ニコニコ動画の数値が高く、Instagramの利用が低いことが特徴です。また、まとめサイトや掲示板など、ディープな情報収集も欠かしません。

二次創作や神絵師の存在によって一層公式作品への愛が高まるといった構図もアニメ・マンガヲタならではの現象なのかもしれませんね。また、「公式が提供してくれないなら自分で生み出せばいい…!」というように自己供給できるのも強みですよね。


今やネット上の友達作りが主流! ヲタ友事情


ヲタ友事情

「ヲタ友」は、学校の友達などのリアルだけでなくSNS上で知り合ったヲタ友も含まれることが当たり前の時代になってきました。

今回の調査でも、「リアルとネット両方にヲタ友がいる」が30.6%、「ネット上の交友関係のみにヲタ友がいる」が8.6%と、約4割の人がネット上にヲタ友がいることが明らかになりました。SNSではハッシュタグ検索などを駆使したヲタ友作りも活発に行われており、カテゴリによってもヲタ友との交友関係は少しずつ異なります。

■ジャニヲタ  
<#わーーーージャニヲタさんと繋がるお時間がやってまいりましたいっぱい繋がりましょ>

ジャニヲタは、ヲタ友はリアル・ネット両方にいる人が多く、ヲタ友数はリアルでは平均6.3人、ネットでは平均30.6人という結果となりました

SNSで他ヲタの動向はチェックするも、友達になる人はかなり厳選しているようです。グループインタビューでは、ジャニヲタは「同担拒否(=自分と同じ推しのヲタを拒むこと)」の傾向が強いためか、2人組など少人数で行動している傾向にあるという声が多く聞かれています。

■LDHヲタ

<#ldhfamさんと繋がりたい>

LDHヲタは他のヲタと比較すると、リア友とのヲタ活共有がメインであることが分かります。ヲタ友数について、リアルでは平均8.1人、ネットでは平均29.0人と、リアルのヲタ友数はアニメ・マンガヲタに次いで2番目に多い結果となりました。

またLDHヲタは家族とのヲタ活共有も特徴です。グループインタビューでは、LDHヲタに対してクラスの中心的人物で、盛り上げ隊長のようなキャラが多く、リアルの人間関係を大切にしているというイメージが挙げられました。

■K-POPヲタ

<#けーぽぺんさんと繋がりたい>

K-POPヲタは他のヲタと比較すると、ネット上のヲタ友が多いことが特徴です。ヲタ友数については、リアルでは平均5.1人、ネットでは平均60.9人という結果となり、ネットでのヲタ友づくりに積極的であることが分かります。

グループインタビューでは、Instagramで韓国人のヲタ友を作り、翻訳ツールを使いながらDMでコミュニケーションをとっている子もおり、交流関係もグローバルであることが分かりました。

またK-POPヲタは学校でもトレンドをよく知っていて、交友関係が広く社交的というイメージが挙げられています。

■アニメ・マンガヲタ

<#隠しきれないヲタク>

アニメ・マンガヲタはリア友とのヲタ活共有がメインとなっていて、ヲタ友数もリアルでは平均8.2人、ネットでは平均29.0人と、リアルのヲタ友数が最も多い結果となりました。

他のヲタと比較すると、アニメ・マンガヲタは自身のヲタ活について周りに公言していない人の割合が高く、リアルのヲタ友もかなり限定されていて、クローズドなヲタ友関係となっていることが分かります。

グループインタビューでも、普段もヲタばれしないグッズを身に着けるなど、アニメ・マンガヲタは「わかる人とだけ共有できれば良い」と考えている人が多いようです。


推しの影響はファッションにまで…! 各ヲタファッション事情


■【ジャニヲタ】従来のスタイルや型にこだわる! 「量産型ファッション」は正装

ジャニヲタファッション
「従来のスタイルや型にはこだわらない服装をする(11.0%)」の数値が他のヲタと比較して低く、「従来のスタイルや型にこだわりたい」という意識が見て取れます。

実際に、ジャニヲタの間では、いわゆる「量産型ファッション」と呼ばれるガーリーな服装が主流になっているようです。

■【LDHヲタ】ファッション動向に敏感! 推しのスタイルを参考に

LDHファッション

「芸能人や有名人のファッションを真似してみることがある(42.1%)」「ファッション動向に敏感(25.9%)」の数値が高いことが特徴です。

実際にグループインタビューでもLDHが展開するアパレルブランドをチェックしたり、推しを参考にしてストリート系のファッションを取り入れることが多いという声も聞かれています。

■【K-POPヲタ】女子ウケ重視! ファッションも韓国スタイルを取り入れる

K-POPファッション

「他人のファッションチェックをよくしている(43.9%)」「ファッションは男子よりも、女子からのウケが気になる(22.6%)」の数値が高いことが特徴です。

グループインタビューでは、ファッションやヘアスタイル・メイク・雑貨など、全身に韓国テイストを取り入れている人が多いため、聞かなくてもK-POPヲタだとわかるという声がありました。またaround20全体で韓国カルチャーがトレンドの中心を担っていることが分かります。

■【アニメ・マンガヲタ】ファッションについては自信がなく、関心も低い傾向

アニメマンガファッション

「服の品質や機能が気に入れば、ブランドは気にしない(64.0%)」の数値が高い一方、「自分はおしゃれな方だと思う(6.6%)」「ファッションの動向に敏感(10.2%)」の項目の数値が他のヲタと比較して低く、ファッションに対して自信がなく、関心も低い傾向にあります。

グループインタビューでは、ファッションよりも自分の好きなコンテンツに対してお金と時間を使いたいという声が多く上がりました。

 

「ジャンルごとにこんなに違うんだ!」とそれぞれの差がとても興味深かった一方で、どのヲタ活も共通して推しへの愛で溢れていて「推しを想うヲタクの心に変わりはないなあ」とそれぞれのジャンルに親近感が持てました。

この記事のようにほかのジャンルを推している友達と文化の違いのようなものを共有するのも面白そうです。皆さんもぜひ周りの友達と盛り上がってみてください♪(山口彩楓)

 

情報提供元/株式会社SHIBUYA109エンタテイメント

 

★「遠い」って、どこから感じますか?遠征好きアイドルオタクに調査した結果「日本ならどこでも近い」

★気をつけろ!隠れオタクがうっかりオタバレする瞬間3つ

>CanCam.jp TOPへもどる