最高気温28度の時、何を着る?おすすめコーデ集
夏の始まりや終わり、初秋に多い最高気温28度の日。どんな服装で出かけるのが正解なの? 気温が高いので涼しいファッションはマストですが、薄着すぎても朝晩が肌寒かったり、トレンド感や女の子らしさはしっかりキープしておきたかったり…おしゃれに迷うところですね。今回は、最高気温28度のおすすめコーデを紹介します♡
最高気温28度の服装
最高気温28度は、半袖のTシャツやワンピースを着たり、ノースリーブ+薄手のカーディガンがちょうどいい気温。今シーズンは、カーデの代わりにリネンや透け素材の薄手シャツを合わせるのもトレンド! カラッと晴れている日はとくに暑いので、ボトムはさらっとした素材のスカートやワイドパンツ、人気のバミューダパンツがおすすめです。
【1】ロングシルエットでリラクシーな白コーデに
暑い日はさらっと一枚でサマになる白ワンピースがおすすめ。コーデに軽さや隙を出してくれる肌見せなら白グラデでものっぺり見えず効果的。肌寒いときに便利なゆるシャツとカットワークレースワンピで質感を変えると、オール白が表情豊かに仕上がります。華奢なゴールドアクセで、さりげなくツヤもプラス。
【2】淡色同士ならカラーコーデが馴染みやすい
王道可愛いピンクのトップスに花柄のブルースカートをコーディネート。一見難しそうな主役色同士でも、くすみカラーなら喧嘩しないでこなれ感がUPします。朝晩など気温に開きがある時季は羽織ものが必須! 白のGジャンはコーデ全体を盛るアイテムとしても使えておすすめ。女子会もデートもOKな華やかコーデの完成です。
【3】エクリュトーンがフェミニンな大人カジュアル
最低気温が低い日や天候の悪い日は、軽やかな羽織りをコーデにプラス。ノーカラー&アイボリーのエコレザーシャツに、白ニットやベージュスカートを合わせたまろやか配色が優しげ。オーバーサイズのシャツジャケットをラフに羽織れば、定番のスカートスタイルにこなれたムードが漂います。
【4】ニットレイヤードでワンピコーデをスタイルアップ
華やかなワンピースは、単色の花柄に色をそろえたニットをレイヤードして洗練見え。短丈ニットがスタイルをよく見せてくれるので一枚あると重宝します。小物もブラウン系でまとめて、ワンピースの柄を引き立てて。
【5】レトロな花柄で華やかなワンピスタイルに
シーンに映えるロマンティックな花柄ワンピは、暑い日でも一枚でおしゃれが成立する有能アイテム。レトロプリントや美しいベルスリーブなどクラシカルな要素も魅力です。小物はエクリュやベージュでまとめてフェミニンに。
【6】ピンクのロングワンピを黒小物で引き締める
羽織り次第で印象が変わるロングワンピは、初夏や初秋の着こなしに活躍! ボリュームのあるサマードレスは一枚で着てもサマになるので、軽やかに着られるきれい色を選んで差をつけて。 肌に血色感をプラスしてくれるコーラルピンクは、ラフなぺたんこサンダルを合わせてヘルシーに着るのが◎。
【7】ミントワンピ×ベージュ小物で爽やかに
爽やかなミントは、老若男女にウケがよい魔法のカラー。ボリューミーな袖とフレアシルエットのコンビも、夏のお嬢さんらしい上品な印象に。アイクスクリームコーンのようなベージュのカゴバッグやサンダルを合わせて、ジェラート配色に仕上げるのがおすすめです。
【8】リラクシーなロングワンピ×麦わら帽子コーデ
爽やかなアイスブルーのリネンワンピは、リラクシーなデザインを選んで甘すぎを回避。同系色のバッグを斜め掛けにしてなじませたら、夏らしいストローハットやぺたんこサンダルを合わせてリラクシーに着こなして。
【9】夏小物を合わせる清楚な白ワンピースコーデ
ウエスト位置高めのノースリワンピは、白でも膨張する心配がなくスタイルアップ効果も◎。爽やかなカンカン帽を合わせて目線を上げるとよりバランスよくまとまります。ワンピスタイルに品良くアクセントを加えるなら秋まで使えるカゴバッグが推し。足元は抜け感のあるサンダルで清楚な白ワンピをすっきりと。
【10】ピンクシャツを差し色に!夏の上下黒コーデ
キャッチーな花柄刺しゅうのパンツは、黒トップスを合わせるだけで華やかさもひとしお。甘すぎない配色だから、フェミニンな花柄も気負わずに着られます。黒カットソーやシルバーアクセでコーデをきりりと引き締めたら、やわらかなピンクシャツをONして甘×辛コーデを完成させて。
【11】小物を効かせた夏のモノトーンコーデ
涼しげなキャミ×デニムのトレンドカジュアル。モノトーンコーデに映える旬のイエローは、小ぶりの巾着BAGでも存在感大! キャッチーなバッグを引き立てたら大ぶりのストローハットを合わせて夏らしさとHAPPYオーラを上乗せしましょう。
【12】夏の夜に着たいツヤ素材のキャミワンピ
なめらかな光沢感と落ち感が色っぽいキャミワンピは、さりげなくアシメトリーになったデザインが魅力。月明かりにきらめくツヤ素材は、夏の夜デートにもおすすめです。昼に着るカジュアルなレイヤードもいいけれど、夜なら潔く1枚で。
【13】雨の日もハッピーに過ごせるカラーコーデ
元気なオレンジに、あえて反対色の淡いブルーを差したスタイリング。通気性のいいワンピースは、ゆったりとしたシルエットでストレフリーに着られるのもポイント。小物はすべてブルーで揃えてほっこり感を阻止! ベーシックカラーの小物合わせより洗練された印象に仕上がります。
【14】肌見せニットでフェミニンなパンツスタイルに
前はシンプル、後ろは深Vネックのニットは夜のお出かけにも◎。コンパクトなニットなのでボリュームのあるボトムとも相性がよく今っぽいシルエットがつくれます。セクシーになりすぎないように、ボトムはエクリュデニムで健康的なアプローチを。イヤリングやバングルなど、華やかなアクセサリーをプラスして女らしさを足しましょう。
【15】くすみラベンダーなら大人っぽいムードも◎
コットンワンピは甘さ控えめのくすんだラベンダーカラーで大人っぽく。首元が詰まったバンドカラーなら自然ときちんと感も生まれます。胸下切り替えのペプラムデザインが腰位置を高く見せてくれて、脚長効果も期待できそう。小物はエクリュのサンダルやベージュのバッグでやわらかな色合わせに。
【16】上品フェミニンなベージュワンピースコーデ
ニュアンシーなミルクベージュのワンピースは、優しげな中に女らしさが漂う主役感も♡ 夏のお出かけにぴったりのフェミニンなデザインなので、バッグやサンダルに黒をちりばめてシックに引き締めるのが正解です。
【17】オンオフOK!ノースリニット×オレンジパンツ
黒ノースリ×きれい色パンツでキャッチーなモード感を意識。パンツ以外を黒で揃えることで、カラーアイテムも辛口に着こなせます。コンパクトなノースリリブニットは、上半身の華奢見せにもお役立ち。仕上げはトレンドのチェーンネックレスやイヤカフで、コーデにスパイスを効かせて。
【18】大人っぽさならマーメイドワンピがおすすめ
ウエストは太ベルトで引き締めつつ、裾はドレープが美しいマーメイドシルエットを堪能。上品かつ構築的なワンピは、シンプルな黒小物を合わせるだけでおしゃれっぽく仕上がります。
【19】シックなワンピコーデに柄バッグでアクセント
ベージュシャツ×ブラウンワンピのベーシックな色合わせは、リネンの風合いでドライ&かっこよくアップデート! 華やかな色を使わずとも目に留まる、大人の引き算コーデが楽しめます。足元は白の華奢サンダルでクリーンにまとめつつ、夏柄トートBAGをガツンと効かせてアクセントを。
【20】涼しげなカラーとレースが旬なワンピコーデ
カットワークに肩リボン、かわいめディテールを詰め込んだ華やぎワンピはさらりと1枚で。リゾートっぽくなりがちなティアードワンピもアースカラーでまとめれば都会的。ベージュ小物や白カーデなど、セージグリーンのワンピになじませるのがポイント。
【21】肌見せやクリアバッグで黒コーデに軽さを
ニュアンシーなピンクベージュのミニスカは、甘さを抑える黒合わせがおすすめ。黒のキャミに肌が透けるシアーシャツをゆるっとはおって、とことんセンシュアルに着こなして。
【22】バケハやバックシャンでデニムスタイルを夏仕様に
ざっくりラフに結んだビッグリボンのバックシャンブラウスは、デニムに合わせるだけでコーデがおしゃれに仕上がる優等生。こっくりとしたブリックブラウン×ヴィンテージライクなデニムなら、大人の余裕を感じさせるこなれたムードがつくれます。
【23】かごバッグやサンダルで夏の黒ワンピコーデ
着慣れた黒なら、暑い日の肌見せコーデも難度低め。休日デートや女子会の救世主でもある黒ワンピに、×かごバッグで涼しげなブラックコーデを完成させて。夏らしいかごバッグやサンダルで軽やかな抜け感をプラス!
【24】デニムに旬なボリュームトップスを合わせて
一枚でトレンド感が出せるスクエアネックのパフ袖ブラウスは、気温が高い日のおしゃれにうってつけ。キャッチーなパワショルにギンガムチェックが相まった甘盛りブラウスも、ヘルシーなデニムをさらりと合わせるのが王道かわいい組み合わせです♡ ちょっぴり個性的なカラー小物を投入して、洒落度をさらに高めて。
【25】ドット柄のマーメイドスカートでパリガール風に♡
今シーズンのニュースなスカートと言えば、断然マーメイドスカート! 華やかなドットスカートにスクエアネックのパワショルニットを合わせて、甘さが香るフレンチシックな着こなしに。ピンク×ドットのロマコンビだからこそ、トレンドを押さえてキレよくおしゃれに着こなしましょう。暑い日のロングスカートには、細身ベルトのサンダルを選んで抜け感を。
【26】オールブラックに人気のジレで抜け感を
初秋など最低気温が低い日は、旬のジレを取り入れた重ね着もおすすめ。黒とベージュの定番色コーデに、レザー調のハーフパンツを投入するだけでスパイシー&鮮度UP! アールブラックののっぺり感回避のために、あえて質感を変えたのがポイントです。ソックス×ヒールで足元にボリュームを出したのもよいアクセントに。
気温28度の服装のポイント
夏のはじめや9月に多い最高気温28度の日は、朝晩など最低気温が20度前後になることもあるので軽い羽織りを忘れずに。天気や最低気温をチェックしてプラスαの準備を忘れずに。キャミソールやタンクトップで出かけるなら、最低気温に関係なく冷房対策ができる薄手のカーディガンやシャツがあると安心ですよ♪