2025年に流行るブラウンメイクのポイントや作り方をご紹介します。コツを押さえて、いつものブラウンメイクを今っぽくアップデートしましょう♪ 最新のブラウンアイシャドウもあわせてチェック!
【2025最新】人気ヘアメイクに聞く、今季のブラウンメイクのポイント
今年のブラウンは、透け感・軽やかさがキーワード!
「ひと言で“ブラウンメイク”と言っても、色味や質感などトレンドは移り変わるもの。だからこそ、アイテムも常にアップデートが必要です。今のトレンドは頑張りすぎないのに洒落て見える抜け感。それを叶えるのが、うっすら透けるような質感だったり、軽やかに見えるベージュの延長線にあるようなブラウンなんです。ささっと塗るだけでニュアンスのある目元をつくれるアイテムが豊富なので、ぜひ新しいものを選んで」(Hair & Make-up 福岡玲衣さん)
【2025最新】今っぽ「ブラウンメイク」の作り方3つ
1.透けブラウンだからこそ映える「囲みレイヤード」
今季のブラウンは軽やかで透明感のある質感が特徴なので、レイヤードして楽しむのが正解。アイシャドウをぐるっと囲っても重たい印象にならないのは、このシアーな質感のおかげ。頬やリップもヌーディな印象を与えるベージュブラウンのワントーンで仕上げることで、洒落感と抜け感が融合したぐっと大人な表情が完成。
Point
透けブラウンだからこそ、広範囲に塗ってもやりすぎ感が出ないのが今っぽい。グラデーションをつくるというよりは、ブラウンをMIXしながら少しずつ重ねていくイメージで。
ワントーンEYEをつくるおすすめアイシャドウパレット
【A】常盤薬品工業 エクセル スキニーリッチシャドウ SR13 ¥1,650
肌なじみのよいベージュやブラウンだけをセットした復刻カラー。ヘーゼルブラウンでカジュアルな目元に。
【B】SUQQU シグニチャー カラー アイズ 14 ¥7,700
ベージュやブラウン、ほのかなピンクを感じる洗練された大人の目元を演出するパレット。
【C】カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション N 05 ¥7,700 ※モデル使用色
淡いニュアンスカラーを重ねて透明感を主張するまなざしに。澄んだオレンジブラウン。
■その他の使用アイテム
【D】アディクション ザ リップバーム ソフトマット “サイレンスト セレニティ” 102 ¥4,070(限定品)
ラフ塗りするだけで一気にモダン顔。
【E】THREE ドリームオン アリューリング リルone 01 ¥4,070
顔色のトーンを引き上げるライトベージュ。
【F】パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキンフォーエヴァー グロウ ルミナイザー 02 ¥7,810
肌に光のヴェールを与え、透明感を。
【G】アディクション ザ リキッドブラッシュ フォギー 003 ¥3,740
肌に優しく溶け込む血色感。
■HOW TO MAKE-UP
①【EYE】ブラウンをMIXしながらつくる囲みEYE
上の図のようにアイシャドウパレットの★と♥を筆で混ぜ、眉下まで広範囲にのせる。同じように下まぶたにもON。♥と♦を混ぜ、二重幅と下まぶたにも重ね、♣️を目頭にくの字に。マットやシマーな質感を混ぜてのせることでより軽やかさがプラス。ノーマスカラで仕上げるとバランス◎。
②【CHEEK&HIGHT LIGHT】チークは広範囲、ハイライトはピンポイントに
Gのチークを手に取り、少しずつ頬にのせ横長に広範囲に広げていく。最後に手に残った色を、チークをのせた頬真ん中から上に向けてジグザグにのせてぼかしていく。ベージュブラウンの優しい色味でやわらかなムードに仕上げて。ハイライトはFを目の下と鼻根、鼻先にのせて肌に軽やかさを。
③【LIP】ナチュラルブラウンはオーバーリップで立体的に
Eで唇全体の赤みを消し、唇をふっくら見せるように少しオーバーに輪郭を囲う。その上からDを重ねる。ベージュブラウンだからこそ、オーバーリップも自然になじむ。
完成♡
2.やわらかなのに吸引力のある「ボリューム茶まつげ」
いつものメイクを、ほんの少し印象を変えたいときは、まつげをバサッとさせたり、眉を少しだけ立たせて毛流れをつくることで、メイク全体に深みが出てくるもの。王道ブラックではなく、あえてダークなブラウンマスカラにカラーチェンジするだけで、印象的だけど力が入りすぎない優しいまなざしに。
Point
まつげにしっかりマスカラをのせて強調させる分、アイシャドウは淡いカラーでナチュラルに。マスカラのブラウンは明るすぎない深みのある色を選ぶことで、目元をぼやけさせず吸い込まれるような眼差しをつくれる。
ボリューム茶まつげをつくるマスカラ
【A】アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP “サイレンスト セレニティ” 002 ¥4,180(限定品)
まつげの存在を際立たせる存在感と抜け感のバランスが絶妙な、上品なダークブラウン。
【B】RMK フェザー ウィスプ マスカラ 03 ¥4,180
軽やかでふさっとした羽毛まつげに。エレガントなモーヴブラウン。
【C】ジルスチュアート ビューティ ジルスチュアート ブルーミングラッシュ フィルムカーラー 02 ¥3,300 ※モデル使用色
ノンパールで深みのあるブラウン。程よい束感まつげを叶えるストレートブラシ。
■その他の使用アイテム
【D】SUQQU ベルベット フィット リップスティック 10 ¥5,830(セット価格)
ベルベットのツヤを引き出す、深みのあるカシスカラー。
【E】SUQQU ブラーリング カラー ブラッシュ 110 ¥6,600(2025年5月2日限定発売予定)
上品なツヤ感を頬にまとうチークとハイライターのセット。
【F】HBL BEAUTY HBL アイブロウ カラーリングマスカラ 02 ¥3,300
眉とその他のパーツの調和をはかり、顔立ちや印象をシフト。深みのあるカーキカラー。
【G】NARS クワッドアイシャドー 04433 ¥7,700
ローズカラーをシマーからグリッターまで、異なる質感でセット。
■HOW TO MAKE-UP
①【EYE&EYE BROW】まつげと眉の立体感でツヤっぽく
Gを図のように色をのせ、Cのマスカラを丁寧に二度塗り。少し束っぽい印象になるように、ピンセットで整えるときれいな仕上がりに。眉はFで1本1本しっかりと立ち上げるように毛流れを整え、まつげと眉両方に立体感とツヤ感を出す。
②【CHEEK】頬の中心にポイントで小さくON
Eの左のコーラルオレンジを頬の真ん中に丸くのせる。目や眉にボリュームがある分、チークは大きく広げずにふわっと中央のみにのせるのがポイント。
③【LIP】クリーミーな質感のリップをラフにひと塗り
Dを唇に直塗りしたら、手でポンポンとなじませ、カジュアルな印象の口元に。深みのあるカラーはラフ塗りにすると、気を張りすぎないバランスのよい仕上がりに。
完成♡
3.カラーメイクに「忍ばせるブラウン」で今っぽ顔
ベースのブラウン仕込みがあることで、少し遊び心をきかせたカラーメイクが肌になじみ、やりすぎ感のない程よいバランスできれいめスタイルにもマッチ。これもブラウンに透明感があるからこそできること。ブラウン×ポイントカラー遊びはシアーなブラウンが豊富な今年こそトライしたいメイク。
Point
ベースのブラウンシャドウは、単色をさっとラフに塗るだけでOK。その上にブルーのラメを中央のみ追加することで、さらに目元の透明感が加速。カラーライナーもピンポイントで引く。カラーはポイント使いすることで洒落感が増す!
カラー×忍ばせブラウンメイクに必要なのはコレ!
①奥行きのある目元をつくるシングルアイシャドウ
【A】アディクション ザ アイシャドウ プリズム 107PR ¥2,530(限定品)
動くたび表情を変える多彩なパールで目元に奥行きを与えるトープカラー。
【B】トーン ペタル フロート アイズ 14 ¥2,420
ふわっとなじむ、ミュートなアーモンドブラウン。
【C】RMK インフィニシェイド シングル アイシャドウ 03 ¥3,080(セット価格)※モデル使用色
温もりを感じるキャメルブラウン。重ねるほど深みを増す、フォギーなマット。
②ブラウンとマッチするカラーアイライナー
【D】アディクション ザ リキッド アイライナー パール 102SP ¥3,300(限定品)
軽やかに目元に光を放つパールグリーン。シアーな質感。
【E】SUQQU ニュアンス アイライナー 05 ¥3,300
絶妙な深みのあるニュアンスカラーで大人のアクセントカラーメイクを。
【F】コーセー ヴィセ エクストラシャープ リキッドライナー RD410 ¥1,320(編集部調べ) ※モデル使用色
誰でも簡単に極細ラインが描ける、高発色アイライナー。色っぽ顔になれるバーガンディ。
■その他の使用アイテム
【G】トーン ペタル ブルーミング グロス 01 ¥2,750
天然プランプ成分配合で、ボリュームのある口元へ。
【H】井田ラボラトリーズ キャンメイク クリームチーク(パールタイプ) P06 ¥638(2025年4月30日発売予定)
うるっとツヤ仕上げの高密着な生チーク。
【I】ポール & ジョー ボーテ ポール & ジョー ラッシュ インパクト 03 ¥3,300
繊細セパレートでどの角度から見ても美しいまつげに。
【J】カネボウ化粧品 ルナソル モノアイカラーレーション EX07J ¥3,520(2025年5月16日限定発売予定)
光の当たり方によって3色に表情を変える神秘的なミスティックパール。
■HOW TO MAKE-UP
①【EYE】ブラウンとカラーのさじ加減がコツ
Cを筆に取り、さっとラフにアイホールから涙袋まで塗ったら、Jを中央のみ指で重ねる。Fは目尻のキワと二重ラインの目尻にダブルラインで短めに描く。深みボルドーのIでまつげ全体ではなく毛先のみに色を。全体を盛らず、引き算したバランスがポイント。
②【CHEEK】うっすらピンクを頬の高い位置に
Hを手に取り、目の下から目尻に向かってCラインを意識しながら少しずつ薄くのばしていく。うるっとしたツヤ仕上げのクリームチークで多幸感のある雰囲気に。
③【LIP】ちゅるんリップでピュアな印象
唇にツヤを足していくイメージで、Gをチップでたっぷりと二度塗りしていく。チークと同じ色味の淡いピンクで、少しパールの入った質感が澄んだ表情を演出。
完成♡
【2025最新】人気ブランドのおすすめ「ブラウンアイシャドウ」
セザンヌ化粧品 セザンヌ ライティングアップアイシャドウ
公式通販でセザンヌのアイテムをチェック≫
順番に塗り重ねるだけで極上のグラデーションを叶えてくれる新定番アイパレット「ライティングアップアイシャドウ」がデビュー。一番左には繊細パールをたっぷり配合したうるみベースをセットイン。右の陰影カラーはパール控えめで自然な奥行きを演出してくれます。真ん中のメインカラーは上品な透けツヤ発色で、ベースと締め色の境目をふんわり馴染ませ繊細なグラデまぶたを演出。
ソフトフォーカス効果で光を飛ばし、色を重ねてもくすまず透明感のある明るい目元に仕上げてくれます。オイルコーティングしたパウダーで粉感がなくピタッと密着。「01」は普段使いから特別な日まで幅広く使えるブラウンベージュです。
バーバリー ビューティ バーバリー アイ クアッド
左上から:01〜04
バーバリー トレンチコートのカラーから着想を得て誕生した4色入りアイパレットは、マット、サテン、シマーの異なる質感をセット。アプリケーターも付属していますが、指塗りで馴染ませて使うことも。ウェットで使えばより一層深みのある発色に。伝統的なカラーと自由な使い方で何通りものアイメイクを楽しめます。
井田ラボラトリーズ キャンメイク パーフェクトマルチアイズ
公式通販でキャンメイクのアイテムをチェック≫
とにかく使いやすくて、さらにはナチュラルに盛れてしまうオールラウンダーパレット「パーフェクトマルチアイズ」に新色が追加。ベージュブラウンに1色だけ血色感ピンクをINした新色「09 ロゼパンナコッタ」。パール&ラメなしだから、アイシャドウはもちろん、アイブロウ、アイライナー、シェーディングにも使えます。落ち着いたトーンでオフィスメイクにも◎。
※本記事に表示している価格はすべて税込です。
※ご紹介した内容は2025年4月18日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。
※取材にご協力いただいた方の肩書等は取材時点のものです。