“頼れるブラウンEYE”今の正解コレでした!
なんとなく目元はブラウン…じゃなくて、もっとおしゃれに、もっと今っぽく、ブラウンアイメイクを乗りこなすコツをご紹介します。
今年のブラウンは、透け感・軽やかさがキーワード!
「ひと言で“ブラウンメイク”と言っても、色味や質感などトレンドは移り変わるもの。だからこそ、アイテムも常にアップデートが必要です。今のトレンドは頑張りすぎないのに洒落て見える抜け感。それを叶えるのが、うっすら透けるような質感だったり、軽やかに見えるベージュの延長線にあるようなブラウンなんです。ささっと塗るだけでニュアンスのある目元をつくれるアイテムが豊富なので、ぜひ新しいものを選んで」(Hair & Make-up 福岡玲衣さん)
透けブラウンだからこそ映える囲みレイヤード
今季のブラウンは軽やかで透明感のある質感が特徴なので、レイヤードして楽しむのが正解。アイシャドウをぐるっと囲っても重たい印象にならないのは、このシアーな質感のおかげ。頬やリップもヌーディな印象を与えるベージュブラウンのワントーンで仕上げることで、洒落感と抜け感が融合したぐっと大人な表情が完成。
Point
透けブラウンだからこそ、広範囲に塗ってもやりすぎ感が出ないのが今っぽい。グラデーションをつくるというよりは、ブラウンをMIXしながら少しずつ重ねていくイメージで。
ワントーンEYEをつくるおすすめアイシャドウパレット
【A】サナ エクセル スキニーリッチシャドウ SR13 ¥1,650
肌なじみのよいベージュやブラウンだけをセットした復刻カラー。ヘーゼルブラウンでカジュアルな目元に。常盤薬品工業
【B】SUQQU シグニチャー カラー アイズ 14 ¥7,700
ベージュやブラウン、ほのかなピンクを感じる洗練された大人の目元を演出するパレット。
【C】カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション N 05 ¥7,700 ※モデル使用色
淡いニュアンスカラーを重ねて透明感を主張するまなざしに。澄んだオレンジブラウン。
HOW TO MAKE-UP&使用アイテム
①【EYE】ブラウンをMIXしながらつくる囲みEYE
上の図のようにアイシャドウパレットの★と♥を筆で混ぜ、眉下まで広範囲にのせる。同じように下まぶたにもON。♥と♦を混ぜ、二重幅と下まぶたにも重ね、♣️を目頭にくの字に。マットやシマーな質感を混ぜてのせることでより軽やかさがプラス。ノーマスカラで仕上げるとバランス◎。
②【CHHEK】チークは広範囲、ハイライトはピンポイントに
使用アイテム
【D】アディクション ザ リップバーム ソフトマット 〝サイレンスト セレニティ〟 102 ¥4,070(限定品)
ラフ塗りするだけで一気にモダン顔。
【E】THREE ドリームオン アリューリング リルone 01 ¥4,070
顔色のトーンを引き上げるライトベージュ。
【F】パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールスキンフォーエヴァー グロウ ルミナイザー 02 ¥7,810
肌に光のヴェールを与え、透明感を。
【G】アディクション ザ リキッドブラッシュ フォギー 003 ¥3,740
肌に優しく溶け込む血色感。
Gのチークを手に取り、少しずつ頬にのせ横長に広範囲に広げていく。最後に手に残った色を、チークをのせた頬真ん中から上に向けてジグザグにのせてぼかしていく。ベージュブラウンの優しい色味でやわらかなムードに仕上げて。ハイライトはFを目の下と鼻根、鼻先にのせて肌に軽やかさを。
③【LIP】ナチュラルブラウンはオーバーリップで立体的に
Eで唇全体の赤みを消し、唇をふっくら見せるように少しオーバーに輪郭を囲う。その上からDを重ねる。ベージュブラウンだからこそ、オーバーリップも自然になじむ。
完成♡
シアーな質感の囲み目が新鮮! 今っぽブラウンメイク、ぜひ試してみて♡
撮影/三瓶康友(人物)、古家佑実(静物) ヘア&メイク/福岡玲衣(W) スタイリスト/奥富 思誉里 モデル/加藤史帆(本誌専属) 構成/高田朋実 WEB構成/齋藤奈々
◆この特集で使用した商品はすべて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。