年上好きな人の傾向はこれ!心理学的に分析

【付き合うならどっち?年上好きな人の傾向はこれ!】


恋人

あなたは付き合うなら年上、年下どちらが好きですか? 特に意識したことなかったけど、振りかえってみるとけっこう年上ばかりだった……なんて人もいるかもしれませんね。
同年代や年下にはあまり魅力を感じず、なぜか年上を求める人の心理ってどのようなものでしょう。そこで今回は、「年上好きな人の傾向」についてご紹介いたします。

 

■強い存在に包み込まれて“一体化したい”願望


心理学者フロイトは、幼児にも性欲(おしゃぶりなどを含めた広い範囲の欲求)があり、無意識の中に一体化したい願望が隠されているという「幼児性欲説」を提唱しました。
そのため、父親や母親に対して無意識の内に性的な願望を持っており、その傾向が強いと親に似た相手を好きになりやすいとされています。そのため、父親(母親)のような強くて包み込んでくれる存在として、年上の人が非常に魅力的に映るのです。

 

■“かわいがられるキャラ”だと年上を求める


心理学者フィリップ・ジンバルドー「監獄実験」によると、看守役と囚人役に分けられたグループは、時間が経つにつれて看守は支配的になり、囚人は無気力になるという結果が得られました。
それほどまでに“役割”というのは、顕著にその人の性格に影響を与えるのです。そのため、小さい頃から“弟キャラ”“妹キャラ”“後輩キャラ”といった扱われ方をしてきた人は、“お兄さん”“お姉さん”“先輩”のような存在、つまり年上を求める傾向が強くなると言えるでしょう。

 

■セルフ・モニタリング能力が高い人は年上に惹かれる


自分と周囲の関係を観察することで、自分の態度や行動を決めていくという理論のことを、心理学者マーク・スナイダー“セルフ・モニタリング”と定義しました。
この度合いが高い人は、周囲の人たちの顔色を伺うのが得意なので、気遣いができる性格の人が多いと言えます。そのため、細やかな気配りを評価してくれたり、経験豊富で手を貸してくれる年上の相手と恋に落ちやすいと言えます。

 

■感動を伴った過去の体験から年齢が上の相手に憧れる


心理学者ジョン・ガルシアは、ある食べ物を食べた後で具合が悪くなるなどの不快な経験をしたために、そのことが記憶となって以後その食べ物を受けつけなくなってしまうという“ガルシア効果”を提唱しました。これは、感情(感動)を伴った体験が記憶力を高め、強烈な嗜好性が生まれるということを意味します。
そのため逆を言えば、楽しいうれしいといった“快の感情(感動)”を伴った記憶も定着率がいいため、その記憶に合致する相手に憧れる傾向が強くなります。例えば、好きな教師や先輩に勉強を教えてもらったという経験があれば、その強烈な感動から年齢が上の相手を好きになると言えます。

 

現在、“年上好き”の傾向は年々高まっているとされます。ある結婚アンケートによると、年上男性と結婚したいという女性の数値は10年前と比べて3倍になっています。
また、2014年の調査によると年上女性が好きだという男性は年々増えており、全体の25%、4人に1人が年上と付き合いたいという結果があります。もちろん、社会的経済的要因もあるかもしれませんが、年上に憧れを抱く人は意外と多いということですね。(脇田尚揮)

脇田尚揮
認定心理士。Ameba公式No.1占い師として雑誌やTVなどに取り上げられ、現在テレビ東京「なないろ日和」にてレギュラーコーナー担当。また、自身が監修したアプリ 「マル見え心理テスト」はTBS 「王様のブランチ」 などでも紹介され、120万DL。著書『生まれた日はすべてを知っている。』(河出 書房新社)。

 

【あわせて読みたい】

※モテない女子の特徴はコレ!モテるためにすべきこと&心理学

※本命彼女と遊びの彼女の違いって?大切にされるポイント&本命度診断テスト

※「彼氏と別れたい!」さりげないLINEでの伝え方から同棲解消テクまで体験談まとめ

※男女の友情は成立する?女子の本音は?心理学的には?経験者の実体験も!

※「彼氏がかっこいい!」とホレなおしちゃう瞬間・行動・言葉