彼氏からどのくらいLINEの返信が来ないと不安になりますか? 数時間という人もいれば、1日、2日は平気という人もいるでしょう。今回は、返信がこなくて不安になるまでの期間を調査。彼氏からのLINEが遅くなる原因や、対処法もご紹介します。
彼女から「LINEが遅い」って言われたことある?
まずはどのくらいの男性が彼女から「返信が遅い」と言われたことがあるのか調査してみました。20~30代男性400人に聞いた結果がこちら。
Q.彼女から「LINEが遅い」と言われたことがありますか?
ある 94人(23.5%)
ない 306人(76.5%)
「ある」と答えたのは23%。それほど多くはないですね。彼女へのラインはなるべく早く返そうと努力しているのかも。
彼氏のLINEが遅くて不安になる期間は?
続いては、女性たちに、彼氏からどのくらいLINEが来ないと不安になるか、聞いてみました。
Q.彼氏からどのくらい連絡がこないと不安になりますか?
数時間 6人
半日 13人
1日 12人
3日 7人
1週間 5人
数時間という人から1週間という人まで、かなり意見がばらつきました。いちばん多かったのは半日。たしかに半日あれば、どこかでLINEを返す数分の時間くらいありそうですもんね。
彼氏からのLINEが遅くなる原因
ではLINEの返信が来なかったり、遅くなる理由は何なのでしょうか。彼氏が連絡をくれない理由をまとめました。
1.「答えなきゃ」感が面倒で先のばしにしてしまう
彼女から連絡がくると「答えなきゃ」と思うのは自然なこと。ですが、こう思ったときに「強制されているようで嫌になる」という男性もいるようです。
2.しばらく放置していると、「いまさら返信するのもなあ」という気持ちになる
そして返事をしなきゃしなきゃと思いつつ時間が経つと「いまさら返信して意味あるかなぁ?」などと考えてしまい、余計に返事を書くのが億劫になってしまうというパターンも。
3.返信が遅れると怒る人がいて、ますます返信する気をなくした
もしあなたが以前、返信を催促したことがあるのなら、その言い方でやる気をなくした可能性もあります。あなた以外からそういうLINEを受け取って返信に対してネガティブなイメージを持ってしまったということも。
4.仕事などで忙しい
シンプルに仕事などで忙しくて返信する時間的・精神的な余裕がないことも。相手の仕事の状況などが把握できれば、連絡をくれない理由もわかるかも。
5.距離を取りたい
今度どうしたいという明確な答えは出ていなくても、少し距離をとって考えたいという心理状態に陥っているのかもしれません。
6.トーク内容に興味がない
話している内容に全く興味がないと、なんて返事をしたらいいのかわからなくなりますよね。相手の興味ある話題を振ってみるのもありかもしれません。
7.単純に忘れている
単純に返事をし忘れているという場合も少なくありません。特に忙しい時間帯などに受け取ったLINEではそういうことがあり得ます。
8.他に好きな人ができた
残念ながら、他に好きな人ができてあなたへの関心が薄れているという場合もあります。この場合は、LINE以外にも兆候が見つかるはずなので、彼に変化がないか探ってみましょう。
9.恋愛以外のことに興味が強くなった
恋愛以外のことに興味を惹かれていて、あなたのことは後回しになっている場合も。趣味などにハマっているときに起こりがちです。
10.自然消滅を狙っている
距離を取りたいと似ていますが、この場合は相手が別れを決意している点が違います。連絡をしないことであなたから少しずつ離れていき、そのまま別れられたらいいなぁと思っているのかも。
彼氏からのLINEが遅い時の対処法
では、彼氏からのLINEが遅くてモヤモヤしたとき、どうすれば良いのでしょうか。
1.正直に気持ちを話す
まずはあなたの思いを正直に話してみるのがおすすめです。彼はあなたに意地悪をしようと思っているわけではなく、単純にあなたの不安な気持ちがわかっていないだけかもしれません。「なるべく早く返事が来ると嬉しい」とポジティブな表現でお願いしてみましょう。
2.相手が興味のある話題を投げる
相手が既読スルーや未読スルーをするのは、話の内容に興味がないからかも。自分の興味がない話をするのは、たとえ好きな人とでもちょっと辛いですよね。何度か既読スルーなどが続いたら、相手の興味のある話題を振ってみるのもおすすめです。
3.文章の冒頭に言いたいことを持ってくる
文章の最初に言いたいことを持ってくることを、心理学では「クライマックス法」といいます。冒頭から相手の注意を引くことで、相手は返信をしなければという気持ちになってくれるかも。
4.短い質問をテンポよく送る
LINEの場合は、会話のテンポの良さも考える必要があるでしょう。テンポよく会話を進めるためには、相手に短文でポンポンと文章を送るのがコツです。
5.スタンプを送りすぎない
スタンプはLINEでとても便利な機能のひとつです。ですが、毎回のようにスタンプを送っていると、相手はあなたからのLINEを軽く見てしまい、スタンプで適当に返事をすれば良いやと思ってしまいます。スタンプを使うのは必要な時だけにしましょう。
6.友達に聞いてみる
彼氏の友達などに彼氏の状況を聞いてみるのもありです。彼が普段どうしているのかがわかれば、LINEの返信が遅くなっている理由もわかるかもしれません。
7.しばらく放っておく
あまり深く考えすぎずに、ときにはしばらく放っておくことも必要かも。彼は仕事が忙しいのかもしれませんし、少しひとりでのんびりしたいと考えているのかもしれません。一緒にいない時間は、あなたもあなた自身が楽しめることをしていると気がまぎれますよ。
【まとめ】
彼氏からのLINEが遅いと不安になってしまうというのは自然な感情でしょう。ですが、他の兆候が見られなければ彼氏の気持ちが離れている可能性は低いようので安心してください。あまり心配しすぎると、かえって彼との関係がギクシャクしてしまうかも。