結婚式は人生の特別なイベントだからこそ、自分史上最高にキレイな姿で挙げたいですよね♡
結婚式に向けて自分磨きをすることを「花嫁美容」と言われていますが、最近では男性の美意識も高まって「花婿美容」にトライする人も増えているんだとか。

そこで今回は、結婚準備情報サイト『マイナビウエディング』が結婚式を挙げた20~39歳の男女511人(男性 253人/女性 258人)を対象に実施したアンケートをもとに、「花嫁・花婿美容」にまつわるリアルな取り組みをご紹介します!
Contents
結婚式前に花嫁・花婿美容した人、約8割!
まず、結婚式に向けた美容関連の取り組みについて78.5%が「した」と回答。男女別にみてみると、女性は82.6%と多い傾向ですが、男性も74.3%もの人が結婚式に向けて積極的に自分磨きをしている結果となりました♡
取り組みの内訳を見てみると、「セルフケアをした」人の割合は74%、「プロに任せた」人は67.3%で、手軽にできるセルフケアの実施率が高め。ただし女性はプロに任せる人が74.8%と男性よりも15%ほど高い傾向にあり、より本格的な美容ケアを求める人が多いようです。
“プロに任せた”美容関連の取り組み 1位「脱毛」、2位「シェービング」「ネイル・まつ毛・眉毛」
プロに任せた中で最も多かったのは「脱毛」(43.9%)、次いで「シェービング」(43.6%)、「ネイル・まつ毛・眉毛など」(43.6%)。肌の露出が多くなるウエディングドレスでは、毛の処理をきちんとすることで肌のトーンアップやメイクのノリもよくなり、見た目がぐんと洗練されます。背中の産毛やうなじなどの見えづらい箇所は自己処理が難しいので、前もって医療脱毛を済ませておいたり、結婚式の3日前~1週間前に“ブライダルシェービング”を受けたりする花嫁も多いですよね。
2~3日前にネイルやまつ毛エクステ・まつ毛パーマをしたり、最近は男女ともに“アイブロウワックス”で眉毛のお手入れをする人も増えている印象!
その他、「フェイシャル」「痩身エステ」「歯のホワイトニング」の順に多く、とくに歯のホワイトニングは花婿が39.7%と取り入れる割合が高いようです。
“セルフケア”での取り組み 1位「化粧品・スキンケアにこだわる」、2位「ヘアケアにこだわる」「食事改善」
次に、セルフケアで行った美容関連の取り組みについて、圧倒的に多かったのは「化粧品・スキンケアにこだわった」(58.2%)、次いで「ヘアケアにこだわった」(41.8%)「食事改善をした」(41.8%)。肌や髪は見た目の印象を大きく左右する部分なので、やはり男女ともに力を入れるようです。また、外見だけでなく、食事改善をして“体の内側から整える”ことで体型や肌のコンディションを高めていく人も多い結果となりました。
その他、「自宅トレーニング」「インナーケア」「ネイル・まつ毛・眉毛のケア」は花嫁に多く、「ジムでのトレーニング」「プロテイン摂取」は花婿に多い傾向に。結婚式という人生の晴れ舞台に向けて、それぞれの方法で最高のコンディションを目指していたようです♡
自分磨きを「一緒に取り組む」カップルが増加中!
これまで男女別の自分磨きについて見てきましたが、最近ではパートナーと一緒に自分磨きを楽しむ人が増えています。今回のアンケートでも半数以上の人が「パートナーと一緒に美容関連の取り組みをした」と回答し、ふたりで一緒に理想の姿を目指していた様子♡
では、実際にどんな美容を一緒に取り組んだのか、寄せられたコメントをご紹介します。
【一緒に取り組んだ美容】
・ジムに通う
「一緒にジムに通った」(複数回答)
結婚式を控えたタイミングで、一緒にジムに入会するカップルが多数! ひとりだと面倒になりがちですが、パートナーとの約束があると続けやすくなるもの。隣でランニングマシンをするのも楽しいし、別々にトレーニングするにしても、お互いの頑張る姿に刺激をもらえるのが魅力です。
帰り道に「今日は腕を鍛えた!」なんて話しながらプロテインを飲む時間も、ふたりの思い出に。目標を共有することで、結束力もアップします♡
・ウォーキング
「平日の夜に一緒に30~40分のウォーキングをした」(30代女性)
ウォーキングは運動が苦手な人でも取り入れやすく、体型維持にもメンタルケアにも効果的。仕事終わりに靴を履き替えて「今日はどこ歩こうか?」とコースを変えると、ちょっとしたナイトデートに早変わり!
歩きながら1日の出来事を話したり、結婚準備の相談をしたり、そんな何気ない時間はリフレッシュできるし、ふたりにとって大切な思い出になるはず。
・食事改善
「一緒に食事改善をして、健康的な生活を意識した」(30代男性)
「夜ごはんにスープやサラダなどを食べて、一緒にダイエットした」(30代女性)
ダイエットはひとりだと挫折しがちですが、パートナーと一緒なら頑張れる! という声が多数。たとえば週末に一緒にスーパーへ行って、野菜を選んだり、ヘルシーな食材で作れるレシピを考えたり。夜ごはんを「スープ+サラダ+タンパク質」にして、ふたりで“内側からキレイ”を目指すカップルも多いようです。
お互いに「今日はサラダ作ったよ」「明日は私がスープ作るね」なんて協力し合うことで、信頼関係もぐんと高まります♡
・スキンケア
「一緒にフェイスパックをした」(複数回答)
最近は、パートナーと同じ化粧品を使う“シェアコスメ”が話題になっているほど、男女ともに肌管理に力を入れる時代。化粧水や美容液はお互いがこだわりが出やすいですが、フェイスパックなら1枚入りのものから買えて、一緒に気軽に試しやすいのがポイント。気になるパックを買いに行き、夜のリラックスタイムにテレビを見たり音楽を聴いたりしながらお互いの顔に貼ってあげる…楽しいひとときになるはず♡
・美容に関する情報交換
「スキンケアや美容サロンの情報を共有して、お互いにケアした」(30代男性)
SNSや雑誌で得た美容情報を共有し合い、「この美容液すごくよかったよ」「ここの眉サロン、仕上がりきれいだった!」なんて、最新の美容トレンドをキャッチするのが今どきカップルの新定番。実際に相手のおすすめを試してみて感想を言い合ったり、サロンの予約を一緒に取ったりと、美容を通じてコミュニケーションが自然と増えていきます。ふたりで理想の姿に近づく“美容パートナー”になれるのも素敵ですよね♡
結婚式前の自分磨きで使った金額 、平均22.2万円
結婚式に向けて“自分磨き”のために使った費用は、男性24.2万円、女性20.5万円で平均22.2万円。一見すると結構な金額に思えますが、実際には「5万円未満」(35.7%)が最も多く、次いで「5万~10万円未満」(17.0%)、「10万~20万円」(12.5%)となり、投資額には個人差があるようです。
そして興味深いのは、女性よりも男性の方が多くお金をかけている傾向が見られること。これまでは女性のための特別な準備とも捉えられていた「結婚式に向けた美容投資」ですが、男性の美意識も確実に高まってきていることがデータからもうかがえます。
お互いが無理のない範囲で自分磨きに取り組むのが、花嫁・花婿のリアルな美容スタイルといえそうです♡
今回は「花嫁・花婿美容」のリアルな声をご紹介しました。これから結婚式を控えている方は、アンケートをヒントに無理のない範囲で自分磨きを楽しんでみてくださいね!(Mai)











