モテる男女に共通するのは“包容力”!気になる異性を惹きつける3つのテク♡

「好きなタイプは“包容力がある人”!」――これは恋バナの定番フレーズですよね。でも実際、“包容力”ってどんな性格や行動を指すのか、意外とあいまいで人それぞれ。

(C) Shutterstock.com

そこで今回は、出会い・恋愛マッチングアプリ「ハッピーメール」が成人男女200人におこなったアンケートをもとに、みんなが思う“包容力”の正体を調査! さらに、リアルエピソードや「包容力がある」と思わせるテクニックもご紹介します♡

「包容力のある異性」は魅力的だと思う?

なんと、男女200人中195人が「魅力的だと思う」と回答! ほとんどの人が、包容力のある人を好印象に感じているようです♡

「包容力がある異性」とは、どんなイメージ?

「包容力がある異性」の具体的イメージとして、アンケートで多かった順にこのような結果となりました。

最も多かったのは「心の広さや度量の大きさがある」という意見で、とくに女性からの票が多め。どんな状況でも相手の言動を受け止められる心の余裕や、大きな器の持ち主こそ包容力の本質といえそうです。

一方で、男性の回答で多かったのは「優しさや思いやりがある」。ちょっとした気遣いや、相手の気持ちを考えた行動ができることを包容力として捉えているようです。

つまり、好きなタイプを「包容力」と答える人は、女性は“器の大きさ”、男性は“温かさや気遣い”を重視しているのかも♡

【実録】異性に「包容力」を感じたシーン

では実際に、どんなときに「包容力があるなぁ♡」と感じるのでしょう? 次に、アンケート回答者のリアルエピソードをご紹介!

◆仕事のフォローをしてくれた

「仕事でのミスで落ち込んでいた時に励ましてくれた」(男性)
「落ち込んでいるとき、変なアドバイスをせずに話を聞くだけ聞いてくれた」(女性)
「仕事で失敗したときに、どんまい! と明るく励ましてくれた」(男性)

仕事をしていると、どうしても失敗や落ち込みはつきもの。そんなときにそっと寄り添ってくれる人がいると、「この人がいてくれてよかった」と思えますよね。無理に解決しようとせず、ただ支えてくれる姿にこそ包容力を感じる人が多いようです♡

◆精神的に安定していた

「私がイライラして言うことが明らかに間違っていても、真っ向から否定せず黙って聞いてくれて、同調してくれた」(女性)
「キレることも不機嫌になることもなく、常にお互いが楽しい状態にしてくれた」(女性)
「自分がイライラしているとき、妻が落ち着いてなだめてくれた」(男性)

イライラや不安は誰にでもあるもの。そんなときに感情的にならず、落ち着いて受け止めてくれる人は本当にありがたい存在! 一緒にいると安心できて、気づけば自分の気持ちまで穏やかになっている…そんなところに包容力を感じる人も多いようです。

◆自分のことを受け入れてくれた

「仕事の愚痴をついついこぼしてしまったときでも、受け止めて励ましてくれるなど優しく包んでもらえた感覚が嬉しかった」(男性)
「自分が言っていることを上手に受け止めてくれた」(男性)
「私の話をじっくりゆっくり聞いてくれた」(女性)

弱音や愚痴をこぼしたときに「うんうん、そうだよね」と受け止めてくれる人がいると、それだけで心が軽くなりますよね。相手の気持ちを否定せずに、まるごと受け入れてくれることは大きな安心感につながります。そんな“受け止め力”こそ、包容力そのものといえるかも♡

◆落ち込んでいるとき支えになってくれた

「落ち込んでいるときに、何気ない一言を掛けてくれた。その時はその一言で、かなり気分が楽になった」(男性)
「大丈夫だよ、一緒に考えていこうねと抱きしめてくれたときは包容力を感じた」(女性)
「とてもつらいことがあったときに、ただ抱きしめてくれた。うんうんと話を聞いてくれただけで、相当心が軽くなった」(女性)

人生には、どうしても気持ちが沈んでしまう瞬間があります。そんなときに無理に励まさなくても、そっと寄り添ってくれるだけで救われることってありますよね。言葉やスキンシップを通して安心感を与えてくれる姿に、多くの人が包容力を感じているようです。

【実践】包容力がある人になるテク♡

アンケート結果から見えてきた「包容力」とは、相手の感情や状況を受け入れられる“心の広さ”のこと。特別な才能がなくても、日々の意識や習慣で誰でも身につけられる力です。

ここからは、今日から試せる“包容力を高める3つのポイント”をご紹介!

① 相手の気持ちを想像してみる

包容力を身につけたいなら、まずは「相手の立場に立って考える」ことから。目の前の人が「どんな気持ちでいるのか」「なぜその行動をしたのか」を想像してみるだけで、だいぶ受け止め方が変わってきます。

自分の価値観だけで判断せず、相手の気持ちを理解しようとする姿勢が“共感力”につながりますよ♡

② 相手の話を最後まで聞いてあげる

会話のときは、途中でさえぎらずに最後まで耳を傾けるのが大切。アドバイスよりも「まずは聞くこと」を意識してみましょう。

「わかる」「そうだよね」などの共感ワードを挟んであげると、相手は「ちゃんと聞いてくれている」と感じて安心します。これだけで、ぐっと信頼されやすくなりますよ。

③ 笑顔を心がける

シンプルだけど効果絶大なのが“笑顔”。笑顔は安心感と親近感を生み出し、相手に「この人になら話しやすい」と思ってもらえます。

ちょっと意識して笑顔でいるだけで、自分自身にも余裕が生まれて、自然と包容力アップにつながります♡


日ごろの小さな心がけの積み重ねこそが、相手から「包容力があるな」と思ってもらえる秘訣。気になるあの人に「一緒にいると安心する」と感じてもらえるように、ぜひ今日から実践してみてくださいね!(Mai)