生命線は「長さ」と「形」が人生のヒントを語る?【手相占い】

手相における基本線の中でも、もっとも身近で知名度が高いといえば「生命線」でしょう。友人に手相を見てもらった際に、「生命線が短いから短命かもね」や「長いからきっと長生きするんだね」といった軽い冗談を言われたことがある人も多いはず。

しかし、それは正しい見方ではありません。生命線の特徴には正確な解釈があり、その長さだけでその人の健康や寿命が決まるわけではないのです。そこで今回は、生命線の長さや形から読み取れる人生のヒントについて詳しくご紹介します。

脇田尚揮
龍神を祀る秀心寺の僧侶。合同会社ミンストレール代表、大学・高校講師、心理カウンセラー。仏門の道と並行して神道・修験道を学ぶ。経営・占術にまつわる資格80種保有。TikTokにて毎朝法話LIVE「風の善友会」を主催。

新刊:『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』 
公式サイト https://wakita-naoki.jp/
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心 – YouTube

意味・定義

生命線は、手相における“三大線”の一つで、誰にでも見られる線です。この線は親指の付け根付近から手の中央へ向かって弧を描き、最終的には手首付近で終わります。一般的には「寿命」や「生命力」を象徴するとされていますが、実は線の太さや長さによって、その人の体力や健康状態まで示すことがあります。

そのため、自分自身のエネルギー状態を把握したい場合には、最初に生命線の状態をチェックすると良いでしょう。

【1】コンディションを時期で把握する「流年法」

生命線には「流年法」と呼ばれる特殊な読み方があり、これを活用することで特定の年齢における健康状態や病気・怪我が発生しやすい時期を把握することが可能です。

流年法の目安としては、まず感情線の起点から水平に線を引き、生命線との交点を10歳地点とします。さらに手首から約1センチ上を70歳地点と設定し、その間を視覚的に区切って子細に観察します。

この方法で得られる年齢マーク(20歳、30歳など)の箇所にある途切れた部分や横切る線、島状の模様、十字印などは、その時期に大きな病気や怪我が発生する可能性を示唆しているので注意が必要です。

【2】生命線における右手と左手の意味

【右手と左手の生命線が意味すること】

実は生命線は右手と左手で異なる意味を持ちます。左手の生命線(左利きの場合は右手)は生来の生命力や行動力を表す一方、右手の生命線(左利きの場合は左手)は現在の健康状態や行動力を示しています。

例えば、自分の現在の健康状態を確認したい場合には利き手を見るようにし、どこまで無理が許容されるかを探りたい場合には非利き手を見るのがおすすめです。また、生命線のカーブが大きく中指より外側に張り出している場合、子孫繁栄を暗示することもあるため、自分自身のライフサイクルを読み解くヒントになります。

【3】生命線の始点が高いとポジティブ思考!

生命線が始まる位置にも意味があります。その起点が人差し指と親指付け根の中央付近より高い場合、ポジティブかつ前向きな性格で、何事にも全力で取り組むタイプだと考えられます。

一方でその起点が低い位置にあるなら、慎重で几帳面ながらもネガティブ思考になりやすい傾向が見受けられます。どちらが良い悪いとは言えないものの、自分自身を深く知るうえでは重要なポイントになるでしょう。

【4】濃い生命線は粘り強さを反映している

生命線の濃さは、知能線や感情線と比べることで総合的に判断し、生命力の強弱を見極めることができます。手相の三大線と比較して、生命線が太く、彫刻刀で刻んだように深く描かれている場合、強靭な体力や精神力を示しています。このような人は、内面的にもへこたれにくく、粘り強さが際立つタイプでしょう。

反対に、生命線が知能線や感情線に比べて薄く弱々しい場合は、スタミナ不足の可能性があります。その場合は、自分のやりたいことを絞り込み、一つの目標に集中することで驚くような成果を得られるかもしれません。

【5】生命線が長いほど病気からの回復力が高い

生命線は「生命力」や「体力」を表し、その長さが長いほど病気への回復力が高く、メンタル面でも強い傾向があります。標準的な生命線の長さは、中指の付け根から手首方面へ真下に伸びたラインに達する程度。それよりも長い場合は、体力や気力が非常に充実していることを示しています。

一方で、生命線が標準より短い場合は、体質の弱さを暗示している可能性がありますので、健康管理を怠らないことが重要です。なお、「生命線が短い=短命」という誤解がありますが、実際には回復力が低いというだけであり、寿命の長さとは直接関係ありません。

【6】生命線が途中で切れていると病気やケガのトラブルの予感

生命線に途切れた部分がある場合、それは病気や怪我など「身体に関するトラブル」を予感させるサインとされています。その切れ目が大きければトラブルの程度も深刻になりやすいです。特に切れ目が1.5ミリ以上の場合は注意が必要です。

また、両手の生命線の同じ位置が途切れている場合には、深刻な病気に直面する可能性を示しているかもしれません。その時期(流年法に基づく)には日頃から健康に気を遣い、不摂生を避けることや定期的な健康診断を受けるなどの予防策を講じることが推奨されます。

【7】生命線が2本(二重生命線)あるとアスリートかも⁉

生命線の外側にもう一本並行した線が現れる場合、それは「二重生命線」の相を意味します。この相を持つ人は非常に強い生命力を持ち、逆境に強く危機的状況から抜け出す幸運の持ち主とされています。さらに、格闘技やスポーツ選手として活躍する才能に長けている人が多い特徴があります。

また、お酒への耐性が強いため、酒豪として知られることも少なくありません。精神的にも強靭で、その生命力に応じたタフなメンタルを備えているでしょう。明るく積極的な人生観を持ち、充実した生活を送るタイプに現れやすい相でもあります。生まれつき身体的な強さという恵まれた資質を持っていると言えるでしょう。

おわりに

もし最近、身体が重いと感じたり怪我が増えたりしているようならば、自分の生命線を確認してみましょう。不調のサインが現れている可能性があります。何事も早期発見と早期対応が肝心です。特に身体が冷えると免疫力や運気も下降しやすいため、まず身体を温めることから始めてみてください。「生命線」はあなたの健康状態を映し出す鏡のような存在です。ぜひ大切に観察してみてくださいね。

(脇田尚揮/ライター)