手相の基本線の中でも、最もポピュラーなものといえば“生命線”ですよね。よく友達から手相を見られたときなどに、「生命線が短いから短命かも?」や「長いから長寿なんだね!」などと冗談で言われたりした経験があるのでは。
しかし、それは間違い。生命線には正しい見方があり、長さだけで健康が決まってくるものではないのです。そこで今回は、「生命線の長さと形」が語る人生のヒントについてご紹介いたします。

新刊:『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』
公式サイト https://wakita-naoki.jp/
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心 – YouTube
Contents
意味・定義
生命線とは、手相における“三大線”のひとつで、誰にでもある線です。親指の付け根の上から手の中央までアーチ状に張り出し、手首で終わる比較的太い線で、一般的に“寿命”や“生命力”を示すと言われています。また、線の太さや長さによって、その人の“体力”や“健康状態”までわかるとされます。そのため、自分のエネルギーの状態を知ろうと思えば、まずは生命線の状態からチェックすると良いでしょう。
【1】コンディションを時期で把握する「流年法」
生命線には「流年法」という見方があります。これにより健康状態、病気やケガなどが起こる時期(年齢)を知ることができるのです。流年法の目安としては、一般的には感情線の起点から水平に線を引いて、生命線と交わった地点を10歳とします。そして、手首線から1㎝上のあたりを70歳として、10歳地点と70歳地点の真ん中を40歳と位置付けます。10歳地点と40歳地点の間を3等分して20歳・30歳の位置を出し、40歳地点と70歳地点を3等分して50歳、60歳の位置を出します。生命線の途中が途切れていたり、横切る線や島、十字などのマークが現れているのは、その年齢の時期に大きな病気やケガを暗示しているため、十分に注意しましょう。
【2】生命線における右手と左手の意味
【右手と左手の生命線が意味すること】
同じ生命線でも実は右手と左手で、意味が異なってきます。左手の生命線(左利きの場合は右手)は、本来のあなたの生命力の強さや行動力を現わしています。なお、手相のカーブが大きい(中指の位置よりもせり出している)生命線は、子孫繁栄を暗示しています。
一方で、右手の生命線(左利きの場合は左手)は、現在の健康状態や行動力を現しています。もしも今の健康状態を知りたいなら「右手(利き手)」を見るようにしましょう。また、どれくらいムリできるかを探るには左手(利き手の逆)に注目すると良いでしょう。
【3】生命線の始点が高いとポジティブ思考!
生命線の始点の位置が、標準(人差し指と親指の付け根のちょうど真ん中)よりも上から出ているか、下から出ているかで、エネルギッシュなタイプかどうかが分かります。起点が高い位置にあると前向きでポジティブ、何事も一生懸命で負けず嫌いな性格でしょう。
一方で、起点が低いと几帳面でネガティブ、慎重かつ堅実な性格になりやすいようです。どちらが良いとは一概に言えませんが、自分の本質を知る上では大事なポイントになるはずです。
【4】濃い生命線は粘り強さを反映している
生命線の濃さは知能線や感情線と比較しながら判断しますが、生命力のパワーの強弱を見ることができます。手相の三大線と対比して、生命線が太くて彫刻刀で掘ったように深く刻まれているなら、強靭な肉体や精神力を表します。相当パワーが強いため、精神面でもへこたれにくく粘り強いタイプでしょう。
逆に、知能線や感情線に比べて生命線が薄くて弱いようなら、スタミナ不足のためやりたいことを絞り込んだ方がいいかも。一点集中すれば驚くような結果が出せそう。
【5】生命線が長いほど病気からの回復力が高い
生命線は“生命力”や“体力”を表しており、長ければ長いほど病気に対して回復力が高くてメンタルも強い傾向になります。生命線の標準は、中指の付け根より手首の方に真下に伸ばした線に達する長さです。それ以上長いようであれば、体力も気力も旺盛であることを意味します。
しかしながら生命線が標準より短い場合は、体が弱く虚弱体質の傾向があるので、しっかり健康管理をすることでカバーしましょう。なお、生命線が短いと短命だと誤解している人がいますが、回復力が弱いという意味で、寿命の長さとは直接関係ありません。
【6】生命線が途中で切れていると病気やケガのトラブルの予感
生命線の切れ目は、病気やケガなど“身体に起きるトラブル”を暗示しています。そして、切れ目が大きいほどトラブルの度合いも大きくなるといえます。特に切れ目が“1.5ミリ以上”になると要注意。また、両手の同じ位置に切れ目がある場合は、かなり深刻な病気に見舞われる可能性も……。その時期(流年法より)は日頃から不摂生には気をつけて、定期的に健康診断を受けるなど注意するようにしましょう。
【7】生命線が2本(二重生命線)あるとアスリートかも⁉
生命線の外側にもう一本並行して(3ミリより離れて)線が出ている場合は、「二重生命線」の相。生命力が強く、九死に一生を得る強運の持ち主です。格闘技やスポーツ選手に向いている人が多く、アルコールに強い“酒豪”に出る場合も。
また、メンタル的にもそのパワーに応じてたくましい鋼のメンタルの持ち主が多いと言えます。人生に対して楽観的で充実した生き方ができるタイプにも現れやすい相でしょう。生まれつき身体が強い才能が与えられているといっても過言ではないはず。
おわりに
もしもあなたが、最近身体が重いと感じたり、ケガが多いなと感じたら生命線を見てみましょう。健康を害するサインが出ているかもしれません。何事も早期発見、早期解決が大切です。特に身体が冷えている時は、免疫力も運も下降しているので、身体を温めることから始めてみると良いかも。あなたの健康状態を教えてくれる「生命線」、大切にしてみて下さいね。
(脇田尚揮/ライター)