人気芸人「ぼる塾」のメンバー4人によるリレーエッセイ連載!
当連載の36話を収録したエッセイ本『思い、思われ、食べ、ぼる塾』(小学館刊)も大好評発売中!
沖縄で撮り下ろした4人のグラビアや、かわいすぎる書籍オリジナルの「ぼる塾ステッカー」、全員へのロングインタビューに懐かしの「プロフィール帳風・自己紹介企画」など盛りだくさんなので、まだゲットしていない人はチェックしてくださいね♪
今回は、田辺さんのターン!
今年も伊勢丹新宿の『サロン・デュ・ショコラ2025』(※現在は開催終了)で、ショコラティエの作品を堪能した田辺さん♪特に印象に残ったおすすめを教えてくれました♡
「チョコレート」
ごきげんよう。私は2月が大好きです。
いま文章を書き始めて、初めて自覚しました。
ずっと私は夏が大好きで、夏がいちばんテンションが上がると言い続けていました。なんなら今も夏を求めています。
だけど2月は、1年間の中でいちばん愛にあふれている月だった…!
そう、バレンタインデー!街中ハートのものであふれていて、デパートも活気づいている。
私もデパートにいちばん通ってる月だ!そして2月は私の大好きなKAT-TUNの亀梨くんの誕生日だ!!そう、私は2月が好きだ!
今までは寒いのが嫌いだと思っていた。それで、暑い夏が大好きだと思ってた。でも逆だった!
私にとっては夏が涼しくて、冬のほうが暑い。
「は?何言ってるの?」と皆さんは思うでしょうが、夏はどこも冷房がついているのに対し、冬は着込んでいるのに建物内もタクシーの中もとんでもなく暑い。
私は暑さが苦手なんだ。冬の暑さが。
電車の中もとにかく暑い。「大寒波です」とニュースで聞いてビビってたくさん着込んで電車に乗ったとき、暖房も加わって夏よりとんでもなく暑かった。これが、私が冬を嫌いな理由だ。
でもこれさえなければ…!!
でも、こんな理由が吹き飛ぶくらい、私にとって2月は祭りだった!
祭りの期間は、バレンタイン商品が並ぶ1月中旬から、2月23日の亀梨君の誕生日までの間。
ずっっとワクワクしっぱなし。
今年もたくさんチョコレートを見に行きました。
そして何と!はるちゃんと一緒に『サロン・デュ・ショコラ 2025』のインスタライブにも出させていただき、開催前にシェフとお話ししたりイチオシの商品を試食したりするという、すごい体験をさせていただきました!
ショコラティエの方々のこだわりを直に聞き、おいしさを伝えることができて、この上なく幸せでした。
皆さん、私たちのことを覚えてくだっていて、みんなで写真を撮りました!
フランスから皆さんが集まることもなかなかないので、とても幸せな瞬間でした。
私はミルク系、お酒が入っているもの、オレンジなどフルーツを使ったもの、ナッツ系、お茶のチョコレートをよく選びます。
今年絶対に買いたかったものは、『BERNACHON(ベルナシオン)』のチャイといちごの新作です。ベルナシオンのチョコレートはお高めではあるのですが、一度食べるともう忘れられないです。
ベルナシオンとの出会いは、4年前くらい。収録で一緒だった田中みな実さんからいただいたのがきっかけ。
楽屋に戻って食べると、外のパリっと感と中のトロッとしたキャラメルが衝撃でした。
ゆっくりと大事に大事に食べたのを覚えています。
今年はベルナシオンのチョコレートをパキッと半分に折って、そのままかぶりつくという贅沢なことをやってみました。
「わあー!こんなことやっていいのかしらー?」っていう気持ちと、「あああーいい香り、ミルク、茶葉!スパイス!!…幸せっっ!!」ってなりました。
他に好きだったのが『Nicolas BERNARDE(ニコラ・ベルナルデ)』のプティNBです。
どんなお菓子かというと、たっぷりバターのヘーゼルナッツサブレにミルクチョコレートが合わさったものです。
あまりにもおいしくて悶絶しました。
チョコとサブレの割合が半々で、ミルク感とヘーゼルナッツの香りが食べてもおいしいし息する度に呼吸がおいしいんです…!
お買い物のときにニコラ・ベルナルデさんもいらっしゃって、写真も撮りました。
その際にカバンからパートドフリュイが出してくれて、食べさせてくれました!
パートドフリュイとは、果実のピューレなどに砂糖を入れて煮詰め、固めたゼリーのことです。
ニコラさんのは、フタを開けた瞬間にその瑞々しさが目で見てわかるんです!つやっつや!
普通は周りに砂糖がついていることが多いのですが、ニコラさんの作品はついてないんです!
数年前までは日本でもこの時期に買えたそうですが、今はフランスでしか買えないみたいです。
いつかフランスのお店にも行ってみたいです。
日本のショコラティエさんも素晴らしかったです。
『nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO(ネル クラフトチョコレート トーキョー)』のチョコレートにもとても感動しました。「パフュムリ~静岡ジャスミンのジェラート~」を食べました。
希少な静岡県産のジャスミンも入ったホワイトチョコレートのジェラート、カカオパルプのチュイール、プラリネのメレンゲに、バニラと金柑のフレグランスを仕上げにシュッてふりかけるんです!
そのふりかけた瞬間があまりにもいい香りで、一緒に行ったはるちゃんとマネージャーさんと「うぉー」って、みんなのけぞって倒れました。
口に入れた瞬間も「わぁー!」って声が出て、「食べ終わりたくない…けどもうひと口あの感動を!」となりました。
nelさんはホワイトチョコがカカオ未脱臭なので、ホワイトチョコなのにカカオ感がしっかりあるんですって!
ヘアメイクアップアーティストの夢月さんがチョコレートに詳しく色々教えてくれたので、とても充実したチョコレートショッピングができました。
今年も自分のためにチョコレートを買うことができて大満足です!
賞味期限と闘いながら、大事に大事に食べていきたいです!
最近行った学芸大学駅にある『TAISUKE ENDO(タイスケ エンドウ)』のマリーアントワネットというケーキも、とてもトキメクのでオススメですよ!
ではまた!!(田辺)
★ぼる塾連載は毎週日曜夜配信予定です!
お楽しみに★

書名:思い、思われ、食べ、ぼる塾。
定価:1,980円(税込)
体裁:288ページ ※とじ込みスペシャルステッカー付き/B6 変形判
発行:小学館
▼沖縄ロケのバックステージ動画もCanCamYouTubeチャンネルにて公開中!
▼まずはここから読んでみてください!【人気のバックナンバー】




芸能界でも指折りのスイーツ通で知られる田辺さん初の書籍。『あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国』(¥1,430/マガジンハウス)発売中。『ぼる部屋』毎週木曜 24:15-24:25 KBC 九州朝日放送にて放送中。
『ラヴィット!』毎週月曜~金曜 8:00-9:55 ※月曜レギュラーTBS系にて放送中。
★公式YouTube 『ぼる塾チャンネル』
★個人公式インスタグラム 酒寄さん@jiujixiwang はるちゃん @kiriyaharuka あんりさん@f_y_e_b 田辺さん@chikaxxsweet
★個人公式X 酒寄さん@no_zombie はるちゃん@shinboru1001 あんりさん@takobu7 田辺さん@chi0314ka