【海外旅行便利アプリ】現地の電車やバスの値段&所要時間を一括で検索!「Omio」が便利すぎた

海外旅行で大変なことといえば、公共交通機関の予約。私ライターK、12月中旬、2週間の海外旅行に行ってきました。6カ国を周遊し、一度大陸に上流してからは基本「陸路」をチョイス。かなり時間がかかる場合のみ「飛行機」を使うことにしていました。

そんな私が旅行先の公共交通機関を予約するために使ってきたのが、「Omio」というアプリ。

行き先と時間を検索すると、電車、バス、飛行機の費用が一気に表示され、比較検討できる優れものです。設定上で選択すれば、海外通貨も日本通貨も自分で好きな方を選んで決済可能。今回は、安く簡単に交通機関を予約するアプリ、Omioをご紹介します!

今回調べてみるのは、オーストリア・ウィーンから、チェコ・プラハまでの道のり。Google Mapsで調べた位置関係はこんな感じです。↓


ヨーロッパの小さな国なら1カ国分くらいはある距離。ここをどう移動するか、調べます。

Omioを使った調べ方

ウィーンとプラハの中心地で一番大きい駅を調べ、日にちを選んで検索します。

この際、土地感がなくてわからない場合は、一度大雑把に「ウィーン」と「プラハ」だけを選んでもOK◎。基本的に大きな駅だけ出てくるので、その後再度その駅名で調べてみてください。

すると、このように電車、バス、飛行機の価格が一覧になって出てきます。上部に書いてある「所要時間」と「コスト」を見ても、これなら電車かバスだなと判断できます。

海外の電車を予約する際に覚えていて欲しいのは、電車の種類が同じでも、時間によって値段が大きく変わることです。

こちらが例↓。乗車時間は変わらないものの、出発時間で大きく変動ありです。基本乗り継ぎありの方が安く、無しの方が高め

また、ホテルのように、日にちが迫ってくるとどんどん価格が上がるので、早めに予約を取りましょう。

私はドイツ国内の電車を予約する際、1日後回しにしただけで2000円も高くなってしまったなんて失敗もありました…。

また、日本のグリーン車のように、一等車と二等車に分かれています。特に希望がなければ一等車で十分です。そして、返金の可否によって値段が変わります。

極力節約したい私は、「絶対にこれに乗る」「万が一乗れなくなった場合は取り直す」と決めて大抵保証無しの運賃を選択しました。

続いてバスを見てみると、電車とほぼ同じ時間で、半額程度のものがかなりあることが分かります。

2番めに表示されている「FLIX BUS」は日本でいう「WILLER EXPRESS」のような高速バス。「海外の高速バスって、なんだか仕組みもわからないし、危険かもだし、不安…」と思う方も多そうですが、旅行中ひとりで乗ってもトラブルなく使うことができました。特に留学生はヨーロッパ周遊を安上がりにするため、このバスを非常によく使う傾向があります。

シートも体感として日本のバスより少し大きく、シートも座りやすい。飛行機のシートに似ています。足元も余裕ありで、充電も使えます。

電車とバス、結局どっちを選ぶ?

電車とバスならどちらを取るか…やっぱり電車に軍牌が上がるのは、「快適さ」と「速さ」。今回のケースでは速さはほぼ変わりないので、「快適さ」の何にどれだけこだわるか。

正直、今回のように2000円くらいの違いなら、遅延する心配もあまりなく、駅内で乗車直前まで買い物を楽しんだりできる電車を選びますが、それより高いとなるとバスをとります。

理由は席の快適さです。海外の電車は、全席指定であることは少なく、基本席の予約には別途料金が発生します。

混雑時にはほぼ席が予約で埋まることも多く、以前自由席で予約した際には、席を探すのも一苦労。4人席で他の人と相席したこともありました。

そして、電車の快適さは正直、国によってかなり変わります。ハンガリーからオーストリア間の電車は、ちょっとレトロ。一方ウィーンからプラハは日本の新幹線をもう少し近代的にした感じのもの。

電車が必ずしもバスより快適ではない…というのも頭に入れておいていただきたい点です。

 

一方バスは、料金に席代も含まれており、2人で一緒に予約した場合は大抵隣になります。人数が少ない場合は1人でふた席使えたりもして、体感こちらの方が広々使えることも。

一方、やはりバスの方が席は若干狭めなので隣に来る人が体格の大きい人か否かで運要素もあり…。バスには3回ほど乗りましたが、いずれも遅延は10〜20分以内でした。

飛行機との比較

今回飛行機はちょっと高すぎるということで選択肢になかったものの、例えば「ドイツ・ベルリン」→「フランス・パリ」のルートを調べた際には、陸路を想定していたものの予想以上に遠く、このOmioのおかげで一瞬で飛行機にするという決断ができたなんてこともありました。


「どの交通機関にするか」から選び、「時間別の価格」も一気に比較検討したいなら、「Omio」はとってもオススメ! 海外旅行の計画立ては、便利なアプリで時短してしまいましょう♡ (工藤亜実)