最近「腸活」ってよく聞くし、なんとなく美容や健康によさそうだけれど、実際何をすればいいのかわからないという人、多いのでは? 美肌にダイエットに免疫アップなど、メリットいっぱいの「腸活」について、クイズに答えながら学んでみましょう♪
教えてくれたのは…
きりむらりさ/「tenrai」&「プラネタリーヘルス・イニシアティブ」代表。フジTV『ホンマでっか!?TV』では「腸活評論家」として活躍。著書『腸と森の「土」を育てる 微生物が健康にする人と環境』(光文社新書)が話題。
★「腸活」に効果的な運動は?腸活クイズPART1はコチラ
あなたはどのくらい知ってる?「腸活」常識クイズ
Q1.今話題の腸活ワード、プロバイオティクス、プレバイオティクス、ポストバイオティクスの定義を結んだ正解はどれ?
A.あ② い① う③
B.あ① い③ う②
C.あ③ い② う①
答え…A
プロバイオティクスは善玉菌そのもので、プレバイオティクスは善玉菌のエサ。ポストバイオティクスは腸内細菌の代謝によって生まれた、体にとっていい働きをする物質です。
Q2.「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」の分類で正しいのは?
答え…B
乳酸菌、ビフィズス菌、納豆菌は、それ自体が善玉菌の働きをするプロバイオティクス。オリゴ糖と食物繊維は善玉菌のエサになって、腸内に善玉菌を増やすプレバイオティクスです。
Q3.「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」を組み合わせた理想の食事を何という?
A.シンバイオティクス
B.ミックスバイオティクス
C.アンチバイオティクス
答え…A
接頭語の「シン(syn)」は「共に」の意味。生きた善玉菌のプロバイオティクスと、善玉菌のエサとなるプレバイオティクスを一緒にとることで相乗的な働きを期待できます。
Q4.善玉菌のエサになる食物繊維が多いのは、どっちのグループ?
A.
・煮豆
・アーモンドミルク
・キャベツ
B
・豆腐
・豆乳
・レタス
答え…A
豆腐や豆乳は、作る過程で“おから”の部分が取り除かれるため、食物繊維は多くありません。食物繊維の代名詞のように言われるレタスも、実はキャベツよりも少ないのです。
Q5.次のうち、発酵食品でないのはどれ?
A.ヨーグルト
B.チーズ
C.甘酒
D.浅漬け
E.コーヒー
F.キムチ
G.チョコレート
H.みそ
答え…D
漬物=発酵食品のイメージですが、調味液に数時間漬けただけの浅漬けは発酵していません。コーヒーやチョコレートは発酵によって風味が作られているため、発酵食品に含まれます。
Q6.体全体にある免疫機能で、腸が占める割合は?
A.30%
B.50%
C.70%
答え…C
外敵から体を守る免疫細胞の約7割は腸に集中。食事と共に口から侵入した有害物質や病原菌は主に小腸から体に吸収されるため、それを防御する免疫器官が多く存在します。
Q7.次のうち、腸内環境を乱す要因にならないものは?
A.イライラ
B.夜更かし
C.冷え
D.花粉
E.アルコール
F.喫煙
答え…D
花粉が腸内環境を乱す直接的な原因になるわけではありません。ただし、腸内環境が整っていると腸の免疫機能が高まるため、花粉などによるアレルギー症状の緩和を期待できます。
Q8.ストレスが原因で腸内環境が乱れるのはなぜ?
A.食欲不振になるから
B.自律神経が乱れるから
C.心臓に負担がかかるから
D.遺伝性のものだから
答え…B
腸と脳はお互い影響し合っています(脳腸相関)。そのため、ストレスで自律神経が乱れると腸も不調に。逆に、腸内環境の乱れが原因で自律神経が乱れ、心身の不調につながることも。
知っているようで知らない、腸活常識クイズ、あなたはいくつ分かりましたか? 「キレイのアップデートは腸から!」が新常識! ぜひ今日から取り入れてみてください♡
撮影/榊原裕一 ヘア&メイク/あきやまひとみ スタイリスト/川瀬英里奈 モデル/菜波(本誌専属) イラスト/いしやま暁子 構成/つつみゆかり WEB構成/深澤 彩
◆この特集で使用した商品はすべて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。