【セザンヌお試し】大人気の「皮脂テカリ防止下地」全4色比較してみた!おすすめの色選びや、塗り方のコツをご紹介

セザンヌ名品下地に限定色が登場!全色比較してみた

発売当初あまりの人気ぶりに欠品が続いた、セザンヌの名品下地「皮脂テカリ防止下地」。皮脂によるメイク崩れを予防してくれるだけでなく、カラーコントロール効果で肌悩みをカバーし色ムラを整えてくれる効果も。

そんな「皮脂テカリ防止下地」にこの春限定色として、くすみを払拭し透明感を引き出してくれる「ピュアラベンダー」が新登場。大人気下地の既存色を含めた全4色をライター齋藤がお試し&比較。おすすめの色選びや、塗り方のコツをご紹介します! 

セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」が人気な理由

薄膜な仕上がりなのにカバー力が高い

少量で全顔をカバーするスーッと伸びの良いテクスチャーで、シフォンのように軽い付け心地。それでいて、毛穴や色ムラをしっかりオフする高いカバー力も魅力のひとつ。ノーファンデで済ませたい日には、これ1本でも十分キレイに仕上がります。

カラバリが豊富

ピンク、ブルー、オレンジ、そして今回限定で追加するパープルの4色展開で、肌悩みや、なりたいイメージに合わせて選べるカラーバリエーションが豊富。色づきもナチュラルなので、カラーコントロール下地を使い慣れていない方にもおすすめです。

メイクが崩れにくくなる

皮脂吸着パウダー配合で、メイク崩れの原因となる皮脂を吸収。製品名の通り皮脂コントロール力が高いところもポイント。また、ウォータープルーフ処方で、汗・皮脂にも強いところも嬉しい。


2024年春の限定色は「ピュアラベンダー」

肌のくすみを飛ばし、透き通った明るく華やかな印象になるラベンダーカラー。ブルーとピンクのいいとこどりのカラーで、透明感も血色感も欲しい方におすすめ。


セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」全4色お試し

ビフォーの肌はこんな感じ!

夏は脂性肌、春秋冬は乾燥肌。頬や口周りの乾燥がひどく、Tゾーンのテカリや、小鼻の黒ずみ毛穴や赤みが悩み。普段は、保湿ベースの日焼け止め兼下地を愛用しています。

ピンクベージュ

肌なじみのいいペールピンクカラー。ほのかなトーンアップ効果で肌を自然に明るく見せてくれて、仕込んでおくといきいきとしたフレッシュな印象に。

ミルキーなピンクカラーで、自然に血色感もアップ。

くすみや色ムラをしっかりカバーし、小鼻の黒ずみもオフ。ペールピンクのヴェールがかかり、ふんわりやさしい雰囲気に。

ライトブルー

赤みを抑えてくれる白みのあるブルー。

伸ばしてみると瞬時に透明感が爆誕! 黄ぐすみが瞬時にして一掃されました。

4色の中でもっともトーンアップ効果が高く、透明感を底上げしてくれました。顔だけ浮いてしまう…ということを防ぐためにも、首〜デコルテまで塗るのがポイントです。

オレンジベージュ

肌色を選ばずに使えるオレンジベージュ。こちらのみ保湿力の高いモイストタイプです。

保湿タイプですが、仕上がりは他3色と変わらずサラサラマットに。肌色に馴染むナチュラルな仕上がりが特徴。

オレンジベージュは、かなり肌色に近いのでヘルシーな印象に。カバー力が高く、これ一本でも十分な仕上がり。休日にノーファンデで過ごしたい日や、ナチュラルメイクがお好みの方におすすめです。

ピュアラベンダー

2024年春に限定で登場するピュアラベンダーは、ミルキーなパープルカラー。白みを含んだパープルなので、とても肌馴染みがよく、肌色を選ばずに使えるのが魅力。肌のくすみが気になる方や、透明感をアップさせたい方に特におすすめです。

高いトーンアップ効果で、透明感を引き上げてくれます。

茶ぐすみが一掃されて、元から肌がキレイな人のようなツヤ感のある仕上がり。


おすすめの色選び

・肌を明るくキレイに見せたい方

ピンクベージュ、ライトブルー

・肌に元気がない、黄くすみが気になる方

ピュアラベンダー

・テカリたくないけど、乾燥も気になる方

オレンジベージュ


塗り方のコツ

①顔の中心にのせて、外側に広げる

ほほやおでこの真ん中に多めにのせることでハイライト効果で華やかな印象に。

②あごや小鼻周りは余ったものをのせる

あごや小鼻周りはごく少量を指先でタップするようにのせるのがポイント。あご下まで伸ばすことで顔だけ浮いてしまうのを防げます。


メイク崩れが気になる方はぜひ手に取ってみて!

メイク崩れを防いでくれるだけでなく、肌悩みを一掃するカバー力の高さも魅力の下地。¥660というプチプラなので、多色買いしてパーツによって使い分けるのもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね!

 

セザンヌ化粧品
公式サイトを見る