【セザンヌ グロウリキッドライナー全色お試し】SNSで話題の限定ピンクも! 使い方のコツは?使いやすい色は?

セザンヌの人気ラメライナーから限定色が登場!全色比較してみた

アイメイクの格上げにプラスしたいラメですが、派手になりそうでなかなか手が出せない方も多いはず。そこでおすすめしたいのがセザンヌの大人気ラメライナー「グロウリキッドライナー」(¥638)。大人でも使いやすい繊細なパールをたっぷりと配合し、狙った部分に描きやすい極細筆で、ナチュラルなのに印象的な目元に仕上げることができます。そんな人気のラメライナーに限定色のピンクカラーの30 ハートフィズが登場。今回は、限定色の詳細、塗り方のコツや、全3色をお試しながらご紹介します!

2024年春に登場の30 ハートフィズってどんなカラー?

2024年2月上旬、セザンヌの「グロウリキッドライナー」(¥638)に限定色として、新たに追加される30 ハートフィズ。ピンクベースのラメ感で、かわいらしさと華やかさをプラスできる春らしいカラーです。

ピンク・レッド・ブルー・パープルのラメにプラスして、7色に光る偏光ラメもたっぷり配合。光が当たるとなお輝度感を感じる仕上がり。ピンク系のアイシャドウにはもちろん、寒色系のアイシャドウにプラスしてもアクセントになってオシャレです♡

試してみた

肌のくすみを一掃するピンクベースのカラーで、ひと塗りでかわいらしい印象にチェンジ。下まぶたにのせると涙袋がぷっくりと強調されて、多幸感たっぷりな眼差しに。


セザンヌ グロウリキッドライナー全色お試し

繊細な煌めきをプラスできるラメライナー「グロウリキッドライナー」(¥638)全3色をお試し。選ぶ時の参考にして!

10 クリアシュガー

クリアベースに繊細ラメをぎゅっと詰め込んだピュアカラー。8種類の多色ラメが入っているので、角度によってさまざまな見え方が楽しめます。

ピンクやブルーのラメがチラチラと輝き、瞳のうるみ感が際立つカラー。クリアベースなのでどんなアイシャドウにも合わせやすいのも嬉しいポイント!

20 ムーンベージュ

肌に馴染むベージュベースに、イエローやシルバーなどの4種のラメを配合。粉砂糖のように微細なラメで、一見控えめながらも、光を味方につけて放つ輝き度の高さは3色の中でもピカイチ。派手な印象にしたくない方にもおすすめです。

透け感のあるベージュがベースになっているので、暖色系のアイシャドウにプラスすると統一感も出た仕上がりに◎ 目元のくすみを飛ばしてくれるので、大人にもおすすめです。


塗り方のコツ

・下まぶた編

ラメは下まぶたにのせるのが定番ですが、目頭から目尻まですべて塗ると派手すぎる印象になるので、目の中央部分のみにピンポイントで塗るのがおすすめ。角度によって、きゅるっと煌めいてあざとさもGET♡

・上まぶた編

もっとラメ感を楽しみたいときは、上まぶたにもオン。このとき、二重幅の少し上にのせるのがポイント。目を開けた時に煌めきを感じられる仕上がりに。

完成!

10 クリアシュガーを使用

ラメをポイントにすることでパッと華やかな印象に! 10クリアシュガーは、透け感のあるクリアベースで多色のラメがふんだんに入っているので、メイクやパーソナルカラーを選ばずに使えるのも嬉しいポイント。


印象チェンジが叶うラメライナー

どのカラーもラメが繊細なので日常のメイクにも取り入れやすく、手軽に印象チェンジが叶うので、アフター5メイクにも活躍すること間違いなし。ひと塗りで華やかさが出るので、メイクにマンネリしている方こそぜひゲットして欲しいアイテムです!

セザンヌ化粧品
公式サイトを見る