【セザンヌ フェイスグロウカラー全3色お試し】イエベ・ブルベの色選び方法は?全色比較&使い方のコツもご紹介

セザンヌの大人気フェイスカラーに2024年新色が登場!全3色比較してみた

血色感とツヤ感をプラスできる生ぷに質感のセザンヌのフェイスカラー「フェイスグロウカラー」(¥660)に限定色ヨザクラグロウが登場。SNSでは「待望のブルベカラー!」「発売が待ちきれない」など、発売前から話題になっています。今回は、ライター齋藤が限定色を含めた全3色をお試ししながら魅力に深堀り! 選ぶ時の参考にしてみて。

2024年登場の限定色SP1ヨザクラグロウってどんなカラー?

肌にうるみツヤをプラスする生ぷにっ質感の「フェイスグロウカラー」(¥660)にこの春限定登場する、SP1ヨザクラグロウ。製品名の通り満開の夜桜をイメージした右のチークと、舞い散る花びらのような薄桜色の左のハイライトの2色がセットイン。ブルベ待望の青みピンクとなっていて、儚げな透明感がプラスできるカラーです。

やわらかいぷにっとした質感で、とろけるように肌に馴染むのが特徴的。美容保湿成分を10種類配合していてしっとりするのに肌にのせるとサラッとした質感に変化し、しっかり密着するのでベタつきやヨレる心配は一切ナシ!

試してみた

こめかみや鼻根に左のハイライトを仕込み、右のチークを頬の高い位置にオン。ハイライトの発光感が美しく、ひと塗りするだけで立体感が際立ちました。ちなみに私は1stイエベですが、このカラーはとても肌馴染みが良いので、思った以上に使いやすく感じました。

ご覧の通り、透明感が爆誕! テカリのようにギラギラと光るようなツヤではなく、繊細なパールが溶け込み上品な輝き。メイクをワンランク上の仕上がりに。このクオリティで¥660は信じられない!

セザンヌ「フェイスグロウカラー」全色比較

生ぷにっ質感の「フェイスグロウカラー」(¥660)を全色お試し&比較。色選びの参考にしてみて!

01 アプリコットグロウ

ヘルシーさを醸し出すアプリコット系の血色カラー。シャンパンベージュのハイライトに、コーラルベージュのチークをセットインしています。

ひと塗りで立体感が際立ち、大人っぽさをプラスしてくれる万能なベージュコーラル。イエベ春の私の肌に、一番ナチュラルに馴染みました!


02 ローズグロウ

大人の色香漂う万能ローズカラー。シアーなシフォンピンクのハイライトと、青みと黄みの黄金バランスの設計で作られた上品なローズをセットイン。

紅潮したような温かみのあるカラー。うるっとしたツヤピンクを頬の高い位置にのせ、その上からローズカラーをプラスすることで、フェイスラインがキュッと上がって若々しい印象に!

見た目としては01と、02は似ているなと思っていたのですが、01はベージュ系、02は赤み系と実際に塗ってみるとまったく違う印象に。


美ツヤに見せる♡おすすめの使い方

①タップしながらのせる

公式でのおすすめの通り、生ぷにっ質感を最大限活かすために指でつけるのがおすすめ。スワイプするようにのせるとファンデが取れてメイクヨレの原因になるので、少量をタップしながらのせるのがコツ。密着感と色持ちがアップ!

②ハイライト→チークの順番で

より自然に仕上げたい方は、ハイライトをベースに仕込み、その上からチークを重ねるのがおすすめ。輝きを際立たせたい頬の高い位置や、鼻先部分には最後に上からトッピングすると立体感がさらに際立ちます。

BEFORE→AFTER

(左)何も塗っていない、(右)塗布時

ハイライトを頬の中心に塗りチークを高めに入れることで、頬の位置が高く見え丸顔がキュッと引き上がった!


内側から発光しているような生ツヤがGETできる♡

繊細なパールが光を集めて、内側から発光しているような肌に仕上げることができるセザンヌの「フェイスグロウカラー」(¥660)。どのカラーも透明感があってとても使いやすいので、パーソナルカラー関係なくなりたいイメージで選べるの嬉しいポイント。2月に登場するヨザクラグロウは限定色なので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね!

セザンヌ化粧品
公式サイトを見る

※価格はすべて税込みです。
※ご紹介した内容は2024年1月27日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。