【お試し】美顔器のニューフェイス「Brighte(ブライト)」とは?実際の使用感をレビュー。その実力は?

202428日にローンチ!今注目のBrighteをお試し

Brighte(ブライト)は、佐々木希さんがアンバサダーを務め、202428日にローンチしたばかりの美容家電ブランド。コロナ禍以降、自宅でサロン級の効果・効能が得られる美容家電の需要が高まり、高機能な美顔器が多く生まれてきました。そんな美顔器界で今注目を集めているのが、BrighteELEKI BRUSH(エレキブラシ)とELEKILIFT(エレキリフト)。今回は、CanCamライターアシスタントの浜崎が、実際にお試し!その効果や使用感についてレビューいたします。

引き締め◎全身に使える電気ブラシ「ELEKI BRUSH

Brighte ELEKI BRUSH ¥49,800
 

1台で全身のトータルケアができる多機能美顔器。頭皮、顔、首元、肩、二の腕、お腹、お尻、太もも、ふくらはぎ、足…と計10箇所の部位に対応しています!

まるで針施術を受けているかのような程よい刺激で、血流の促進、老廃物の排出、肌の新陳代謝を促してくれるそう。そのため、しみ・クマ・ほうれい線などを目立たなくしてくれる効果が期待できます。

アタッチメントの付け替えが不要なため、電源とレベル変更のみで手軽に操作が可能なのも嬉しいポイント。全身に使えるので、お風呂上がりにさっとケアがしやすい便利な電気ブラシです。

こんな人におすすめ

  • 1台で全身の美容ケアを行いたい人
  • 難しい操作が苦手な人
  • 頭皮ケアに興味がある人
  • 短時間でケアを済ませたい人
  • 手応えのある美顔器を使いたい人

「ELEKI BRUSH」を実際に使ってみた!

手順

①ブラシを当てる部分をしっかり保湿

(左)Brighte ELEKI LIFTGEL ¥3,300(税込) (右)ELEKI LOTION ¥3,960(税込)

Brighte専用の保湿ジェルとスプレー式のローションも発売されているため、一緒に使うことがおすすめ!もちろんお手持ちの保湿アイテムでも大丈夫です。

お肌の乾燥や不十分なスキンケアは電極の導通に影響を及ぼし、EMS(電気による筋肉への刺激)やRF(ラジオ波)の効果を感じにくくすることがあるため、しっかり保湿してから使いましょう。

②ボタンを押して電源をON

使い方は非常に簡単!ボタンを1秒以上押すだけです。LEDライトが光ったら準備完了◎

③お好みのレベルを選択

レベルは全部で5段階。初めは低刺激のレベル1からスタートすることがおすすめです。最大でレベル5まで選べるので、お好みの強さを選んでみてください。

④お肌にブラシを当てる

3D電極ハリがケアしたい部位にしっかりフィットするような角度でお肌に当てます。ハリ全面をお肌に当てることで、よりEMSの効果を感じやすくなります。

同じ場所だけをなるべく繰り返さずに、ゆっくりブラッシングするように動かしましょう。

使ってみた感想

難しい操作が苦手な私でも、ストレスなく簡単に使うことが出来ました◎ ピリピリとした心地良い電流なため、電気の刺激が怖いと感じる初心者さんでも使いやすそうです!

特に私のおすすめの使い方は、お風呂上がりに頭皮が濡れた状態で使うこと。凝っている頭皮が電流でほぐされる感覚があり、頭がスッキリします。普段から顔のマッサージは行うようにしていますが、「ここぞ」という気合を入れたい日のためのスペシャルケアとして頼りになりそうです♡

注意点

  • 使用前に必ずパッチテストを行い、肌トラブルを事前に確認しましょう
  • 顔や首周辺のアクセサリーは外しましょう
  • 使用する前に肌の保湿をしましょう

毛穴、角質汚れが落とせる「ELEKILIFT

Brighte ELEKI LIFT ¥58,000
 

この美顔器はまさにオールインワン!モードは3種類に分かれており、1台でなんと以下の15役を果たします。

モード①:CLEANモード

  1. 透明感ケア
  2. 角質ケア
  3. 化粧ノリケア
  4. 毛穴汚れ除去
  5. クレンジング

モード②:LIFTモード

  1.  浸透ケア
  2. リフトケア
  3. ハリ、引き締め
  4. 表情筋トレーニング

モード③:HEATモード

  1.  エイジングケア
  2. 音感ケア
  3.  首元、ボディケア
  4. 引き締め
  5. リフトケア
  6. 小じわケア

手軽に使えながらサロン級の施術を自宅で体験でき、デイリーケアとしてもスペシャルケアとしてもおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 初めての美顔器選びに迷っている人
  • フェイスラインのもたつきが気になる人
  • 化粧水が浸透しにくい人
  • 自宅でサロン級の施術を受けたい人
  • 顔のめぐりをよくしたい人
  • 短時間で効果的なケアをしたい人
  • 本格的でパワフルな美顔器を使いたい人

ELEKILIFT」を実際に使ってみた!

手順

①ボタンを押して電源をON

使い方は非常に簡単!ボタンを1秒以上押すだけです。ピーと音が鳴ったら準備完了◎

②モードを選択

先ほど述べた通り、モードは全部で3種類あります。目的に応じて使い分けてみましょう。

  • 毛穴・角質の汚れを落としたい方はCLEANモード
  • 潤いを与えながらリフトケアをしたい方はLIFTモード
  • 顔全体の流れをめぐらせたい方はHEATモード

※CLEANモードとLIFTモードはデイリー使用、HEATモードは週2-3回の使用がおすすめです。

③ お好みのレベルを選択

レベルは5段階。初めはレベル1からスタートすることがおすすめです。最大でレベル5まで選べるので、お好みの強さを選んでみてください。

④お肌に当てる

CLEANモードを使用する際は、化粧水で湿らせたコットンを挟みましょう。説明書の手順に沿って、お顔に当ててゆっくり動かします。

使ってみた感想

初めての多機能美顔器で正直操作面が不安でしたが、非常にシンプルな操作方法でとても使いやすかったです!

特にLIFTモードは程よい刺激でお肌が引き締まる感覚があり、使った後のメイクのノリが格段に良くなりました。忙しい朝でも手軽に出来るので、メイク前に使うことがおすすめです♪

またHEATモードはお肌に当てているだけでじんわりと温かく、とにかく気持ち良い!夜の寝る前などリラックスしたい時に使いたいと感じました。

注意点

  • 使用前に必ずパッチテストを行い、肌トラブルを事前に確認しましょう
  • 顔や首周辺のアクセサリーは外しましょう
  • 使用する前に肌の保湿をしましょう

どこで購入できる?

全国の家電量販店やECサイトなどで購入することが出来ます。気になった方は、「Brighte」で検索してみてください!

1台持っておくだけで便利な美顔器!初心者さんへもおすすめ

Brighteの「ELEKI BRUSH」と「ELEKILIFT」は1台持っておくことで様々な機能が試せるので、「美顔器を使ってみたいけど、どれを選んだら良いかわからない…」というような美顔器初心者さんにおすすめの製品です。万能なのにも関わらず操作は非常に簡単なので、日々の美容ケアに手軽に取り入れやすいと感じました。お顔のたるみや頭皮ケアが気になる方は、ぜひお試ししてみてください

浜崎真衣/構成