一見簡単に読めそうな漢字が、組み合わせによって難読語に変わってしまうことがあります。たとえば、「徒口」「吉左右」「人集り」など。おなじみの漢字が意外な読み方を持っているのって、ちょっと面白いですよね。
今回の日本語クイズも、そんな「読めそうで意外と読めない漢字」シリーズからの出題です。お題はこちら!
「御粧し」。
こちらの読み方は、「ごしょうし」でも「おしょうし」でもありません。いったい何と読むのでしょうか? ヒントを元に推理してみてください。
■ここでヒント!
読み方を探るために、まず言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「御粧し」の意味は次のとおりです。
「化粧をしたり着飾ったりすること。おしゃれ。」
どちらかといえば古風な日本語です。友達同士の会話というよりは、年配の方から「まあ、御粧ししてどこへお出かけ?」と声をかけられて聞いたことがある、という人が多いかもしれません。ちなみに、ひらがなで書くと送り仮名も含めて「◯◯◯し」の4文字です。
さて、そんな「御粧し」の読み方は? この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「御粧し」の読み方、正解は「おめかし」でした。
「粧」という字は「化粧」のように「しょう」と読むイメージが強いですが、訓読みで「粧す(めかす)」とも読む漢字です。なんとなく聞いたことがある言葉でも、漢字表記で見ると新鮮味がありますね。
CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新中です。他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)