「人集り」読める?「ひとあつまり」じゃなくて、絶対知ってる言葉

毎日目にするし小学生でも読めるはずなのに、送り仮名によってトリッキーな読み方になる漢字ってありますよね。たとえば、「強か」「仕る」など(答えはリンクをクリック!)。
今回はそんな「読めそうで読めない」漢字シリーズからこちらのクイズを出題!

「人集り」

何と読むかおわかりでしょうか?
ひとあつまり、ではありません。それぞれの漢字は簡単ですが、見慣れない送り仮名ですよね。
ヒントをもとに、読み方を推理してみてください!

■ここでヒント

読み方を探るために、ヒントとして言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「人集り」の意味は次のとおりです。

(引用)
人が群がり集まること。また、その人々。


意味は見て読み取れるままですが、読み方はわかりましたでしょうか?

「人集り」を使って例文を作るとすれば…

・「あの人のまわりにはいつも人集りができている」
・「日曜日の渋谷はまるで黒山の人集りだった」

という感じ。
「黒山の人集り」という言葉はセットで使われることの多い慣用句ですね!
ちなみにひらがなで書くと「○○○○り」。

―そんな「人集り」の読み方は? 正解を見ていきましょう。

■正解は…こちら!

「人集り」の読み方の正解は、
「ひとだかり」でした。


よく目にする漢字、耳にする言葉でも、送り仮名や読み方は意外と知らなかったりするものですよね。

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中。頭の体操として、ぜひ他の問題にもチャレンジしてみてください!