ずっと日本で暮らしていても、読めない漢字ってまだまだたくさんあるものです。その中には、「闌」「嚬める」「菫」など、読み方を聞けば「知ってる!」と思う言葉も多いもの。
今回の日本語クイズも、そんな「知っているのに読めない日本語」シリーズから。お題はこちら!
「匣」。
画数はそれほど多くないものの、どことなく難しそうな空気をまとう、この漢字。1文字で意外な読み方を持っているのですが、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
読み方を推理するために、いくつかヒントを見てみましょう。
・ヒント1 どんな形?
「匣」は、私たちが日常でよく使うモノ。用途によってさまざまな形がありますが、最も一般的なのは四角い形をした「匣」でしょう。
・ヒント2 ひらがなで何文字?
「匣」の読み方をひらがなで書くと、「◯◯」の2文字です。
・ヒント3 ズバリ、どんな意味?
ここで大ヒント。小学館デジタル大辞泉によると、「匣」の意味は次のとおりです(該当の項より一部抜粋)。
1 木・紙・竹などで作った、物を入れるための器。多くは方形。「—に詰める」「段ボール—」
2 方形の乗り物。列車の車両や、エレベーターのケージなど。「前の—に移る」
3 劇場やホールなど、催し物を行う建物。
上記3つの意味が当てはまる、2文字の言葉といえば……? もうお分かりですね。ということで、さっそく正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「匣」の読み方、正解は「はこ」でした。
「はこ」は「箱」という漢字表記が一般的ですが、他にも今回ご紹介した「匣」や「函」など、さまざまな漢字があるんです。それにしても、「匣」の形はまさに「はこ」というイメージで、一度覚えたらずっと記憶に残りそうですね。
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)