「嚬める」なんて読む?ヒント:不満があるとき思わずやっちゃう、あの仕草!

ずっと日本で暮らしていても、見たことのない漢字ってまだまだあるものです。たとえば、「」や「」、「蘞い」など。しかも、これらは音で聞けば誰もが知っているおなじみの言葉なんですよ。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら!

嚬める」。
口+歩+頁に送り仮名の「める」がついた形をしている、この漢字。いったい何と読むのでしょうか? ヒントをもとに推理してみてください。

■ここでヒント!

読み方を推理するために、ヒントとして言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「嚬める」の意味は次のとおりです。

「不快や不満などのために、眉のあたりにしわを寄せる。顔をしかめる。」

あまり好ましくない光景などを見たときに、「マナーの悪さに眉を嚬める」なんて形で使われます。あなたもきっと聞いたことのある慣用表現のはず……。ちなみに、ひらがなで書くと送り仮名を含めて「◯◯める」の4文字です。

そんな「嚬める」は、何と読むのでしょうか? この辺りで正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!


「嚬める」の読み方、正解は「ひそめる」でした。同じ意味で「顰める(ひそめる)」と書く場合もありますが、どちらもなかなかの難読ですね。
ちなみに、声量を落とすという意味での「声を潜める(ひそめる)」はまた別の日本語になりますので、漢字で書くときは意味によって使い分けましょう。

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中です。他にもクイズは盛りだくさん♪ どんどん解いてみてくださいね。
(豊島オリカ)