なんかイライラする…って、それ「春のなんとなく不調」かも。みんなの対処方法

それ「春のなんとなく不調」かも。女性の4割が悩む不調に今から対策を!


春になると普段よりもモチベーションがなぜかあがらない、なんだかイラつくことが多くてうまくいかない。そんな経験はありませんか? 気候の変化や職場環境の変化が多い「春」は、実は体調を崩しやすい季節でもあります。

その「なんとなく不調」に気づかないと、体調やメンタルをうまくコントロールできなく、よりストレスに感じてしまうかもしれません。だからこそ、この3月から早めの対策が大事になってきます。

そこで今回は「春のなんとなく不調」を調査。養命酒製造株式会社の調査をもとに、ビジネスパーソンが春に何となく感じる不調の実態や不調対策を紹介していきます◎。

Q.春はなんとなく不調を感じる?


あてはまる 32.4%
あてはまらない 67.6%

不調を感じるのは3割以上。しかし気づいていないだけで、実は不調を感じていたり、なんとなく不調予備軍だったりする可能性もありますよね。また男女別にみると、約4割の女性が「なんとなく不調」で悩んでいることが発覚。毎年訪れる春の不調に、きちんと向きあう必要がありそうですね。

疲労感・倦怠感 42.6%
目の疲れ 32.7%
肩こり 29.3%

またどんな不調を感じるのか聞くと、「疲労感・倦怠感」が最も高く、目や肩の疲れ、肌荒れや頭痛に悩んでいる方が多いようですね。年度初めなこともあってか、疲れや体のだるさがあらわれてしまうのかも。

Q.春はストレスを感じやすい?


あてはまる 28.6%
あてはまらない 71.4%

「なんとなく不調」よりは若干減ったものの、ストレスを感じやすい季節でもあると言えそうです。また「なんとなく不調」を感じる人のうち7割以上が「あてはまる」と回答している一方、感じない人では7.4%にとどまりました。「なんとなく不調」が春に感じるストレスの原因のひとつになっているのかもしれませんね。

鼻のムズムズ・くしゃみ 32.0%
目のかゆみ 28.0%
気温変化 22.9%
人事異動 12.0%
通勤混雑 7.7%

そのストレスの原因として考えられるのは「鼻のムズムズ・くしゃみ」「目のかゆみ」。ツートップに花粉症の症状がきました。薬を飲んだり、目薬やマスクをしていても花粉は強敵ですよね。たしかにこの季節になると外に出るのもおっくうになり、生活しづらくストレスに感じそうです。

また4位5位にランクインしたのが「人事異動」「通勤混雑」。春になり新しい年度になったことで、新入社員の入社や部署移動など仕事環境の変化に慣れない生活が続きそう。そのため、ストレスに感じることが多いのかもしれませんね。
続いて、仕事に対する姿勢についても聞いてみました。

Q.春は仕事に対するモチベーションが低下する?


あてはまる 20.3%
あてはまらない 79.7%

ストレスを感じることもあってか、モチベーションが低下する方は2割も。また「なんとなく不調」を感じている人は50.6%と2人に1人の割合で低下するとしていますが、感じない人では5.8%という結果に。原因が不明な「なんとなく不調」による影響は仕事にまで出てきているようですね。

行きたくない部署に異動させられる 14.7%
仕事量が増え隠れ残業せざるを得なくなる 14.5%
パワハラ上司が部署異動してくる 10.8%

特に「仕事のモチベーション低下を加速させる」原因となっているのは、部署移動が最大の原因かも。慣れない環境に慣れようとするのは大変なもの。知らず知らずのうちに疲れがたまり、不調が表れてしまうのかもしれませんね。

また入学や入社、転勤など新たな門出を迎えることの多い春。そのため「春はそわそわして落ち着かない」「春は不安な気持ちになりやすい」と感じる方も多いようですね。

Q.こころの不調対策として、この春に行いたいこと


1位 睡眠をとる 45.2%
2位 おいしいものを食べる(お取り寄せ除く) 34.9%
3位 お風呂に入る 28.4%
4位 ウォーキング・ジョギングをする 25.2%
5位 音楽を聴く 24.7%

やはり睡眠が一番。ついつい夜更かしをしてしまったりしがちですが、少しでも長く睡眠をとるように心がけるだけで身体の調子が変りますよね。また次いで2位となったのが「おいしいものを食べる」。美味しいものは正義です。自分の機嫌は自分でとることが大切なようですね◎。

 

気が付かないうちに「なんとなく不調」によって、身体や心に違和感を覚え、仕事や日常生活にも影響が出てきているかも。そうなる前に、睡眠で休息をしっかりとったり、グルメや適度な運動での気分転換したり、入浴や音楽でのリラックスしたり……自分で体調とこころの管理をすることが重要そうですね。3月の今から始めることで、何が自分に合うか分かり、未然に不調を防げますよ! (齋藤有紗)

情報提供元/養命酒製造株式会社