「こす」なんて読んだら恥ずかしい!「来す」ってもちろん正しく読めますよね?

「来す」って正しく読める?


誰もが書けるような簡単な漢字でも、送り仮名が変わると急に読めなくなってしまうことがありますよね。たとえば、「然る」「開かる」「泥む」など。漢字そのものは簡単なのに、意外と読めないものです。

そんな「読めそうで意外と読めない」日本語シリーズから、本日チャレンジしていただくお題はこちら!

「来す」

こちらの読み方、もちろん「こす」ではありません。

来る(くる)、来い(こい)、といった日本語ならパッと読めますが、「来す」となると戸惑ってしまう人も多いはず。音で聞けば誰もが聞いたことのある日本語なのですが、いったいなんと読むのでしょうか?

 

■ここでヒント!

読み方を推理するために、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「来す」の意味は次のとおりです。

  1. 結果として、ある事柄・状態を生じさせる。招く。
  2. 来るようにする。

日常生活でよく使われるのは、1の意味。「このままでは仕事に支障を来す」とか「身体に変調を来す」といった形で使われます。さらに大ヒントを出してしまうと……ひらがなで書くと「○○す」の3文字です♪

 

そろそろ推理できましたか? ではこの辺りで正解を見てみましょう。

 

■正解は、こちら!

「来す」の読み方、正解は「きたす」でした。ビジネスを中心にかしこまった場でよく使われる日本語なので、いざというとき間違った読み方をしないよう覚えてしまいましょう♪

大人に役立つCanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。他の問題も解いてみてくださいね。(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ