「牛尾魚」読めますか?
普段ひらがなやカタカナで見かけることが多い魚の名前。漢字表記になると急に読めなくなってしまうものです。たとえば、水底の砂で暮らすことが特徴の「蝦虎魚」や映画キャラクターとしても有名な「隈魚」など。
そんな「意外と読めない」魚の名前クイズから、本日のお題はこちら!
「牛尾魚」。
これ、なんと読むのか分かりますか? 漢字1字1字は簡単ですが、くっつくとさっぱり…という人が多いのではないでしょうか? なかなか難しいと思うので、まずはヒントを見てみましょう。
・ヒント1 カサゴ目です
カサゴ目の海水魚です。全長は約50センチほどで、主に本州中部以南の沿岸の砂泥底に棲んでいます。
・ヒント2 小円点が特徴です
体は扁平で、頭が大きい魚です。また、黄褐色で暗色の小円点が散在しています。性転換をし、初めは雄で、成長すると雌になる特性も。
・ヒント3 牛の尻尾に似た魚です
漢字の通り、この魚の形は牛の尻尾に似ているんです。ちなみに、高級と言われるお魚です。
・ヒント4 ひらがなで書くと2文字
漢字表記では3文字の「牛尾魚」ですが、ひらがな表記では「○○」の2文字です。
牛の尻尾の形をした2文字の高級魚、ピンときた人もいるのでは? ということで、さっそく正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「牛尾魚」の読み方、正解は「こち」でした!(「鯒」「鮲」とも書きます)
魚の形そのものが牛の尻尾と似ていることから、このような漢字表記になっています。知らないとなかなか読めないですよね…。ちなみに、牛尾魚は白身の高級魚で、市場にはあまり出回っていないようです。ですが、旬は夏ということで、これからの季節に見かけることが増えるかもしれません。この機会にしっかりと覚えておきましょう♪
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新しています。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(澤夏花)