「学士」「修士」「博士」の違いって何?どれがいちばん上なの?

「博士」と「修士」はどちらが上?

 

(c)shutterstock.com

「修士」と「博士」の違いって説明できますか? 「あれ?どっちが上だっけ?」と混乱してしまう人も多いと思います。今回は3種類の学位である「学士」「修士」「博士」の違いについて解説します。

「学士」「修士」「博士」の違いとは?

学士、修士、博士はすべて、大学や大学院で必要な単位を取得し、卒業論文を提出することで授与される学位のこと。この3つの違いは何なのでしょうか。それぞれの意味を辞書で調べてみましょう。

学士とは?

がく‐し【学士】

大学などの卒業者に与えられる学位。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

学士は、一般の4年生大学を卒業する際に得られる学位を言います。短期大学を卒業した場合は「短期大学士」が与えられます。

修士とは?

しゅう‐し【修士】

学位の一。大学院に2年から4年以内在学して所定の単位を修得し、修士論文の審査、最終試験に合格した者に与えられる称号。マスター。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

修士は、大学院を卒業する際に与えられる学位を言います。辞書にもある通り、英語ではマスターと呼ばれます。

博士とは?

はく‐し【博士】

学位の一。大学院の博士課程を修了し、博士論文の審査および試験に合格した者に授与されるもの(課程博士)と、博士論文の審査に合格して博士課程修了と同等以上の学力があると認められた者に授与されるもの(論文博士)がある。ドクター。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

学位の中で最も高い位置に存在するのが博士です。修士課程を卒業後に博士課程に進み、博士課程を修了すると得られます。

修士と博士はどちらが上なのかという問題の答えがわかりましたね。学位を順番に並べると、学士<修士<博士となります。

「学士」「修士」「博士」の取得方法は?

続いてはそれぞれの学位の取得方法を見てみましょう。

「学士」の取得方法

学士は4年生大学で必要な単位を取得し、卒業論文を提出して認められると授与されます。普通の大学を出ただけでは学位は持っていないと思う人もいますが、実は卒業証書にしっかりと「○○学士」と記載されているので見てみてくださいね。

「修士」の取得方法

修士は大学を卒業後、大学院に進学して大学院を修了することで得られます。大学院に進学するためには、大学在学中に教授に推薦をもらったり、大学院の入試に合格する必要があるため、在学中から研究したいテーマなどを決めておくことが重要になります。

「博士」の取得方法

博士は、大学院の博士課程・博士後期課程を修了し、論文提出と試験に合格した場合に得られる学位です。博士課程では研究が中心となり、講義はあまりありません。

「修士」「博士」の就職先は?

修士号や博士号を持っている人の就職先はどのような場所が多くなるのでしょうか。

「修士」の就職先

修士号を持っている場合の就職先は、修士課程で学んだ専門的な知識が必要とされる研究職や技術職になることが多いです。高い専門性をアピールできるため、企業によっては優遇されます。

「博士」の就職先

博士号を持っている場合は、教授や民間企業の研究職などに就職する人が多くなります。ただし博士課程を卒業するまでには最短でも大学卒業から5年はかかるため、年齢的な面で就職先が見つかりにくいというデメリットもあります。

【まとめ】

「学士」「修士」「博士」の意味や取得方法、取得後の就職先などについて解説しました。それぞれ取得のメリット・デメリットや取得後の就職先などに違いがあるため、自分が何をしたいのかを見極めて、どの学位が必要なのかを選択する必要がありそうですね。