「鍬形」って読める? 5月5日に関連がある、アレです!
毎日日本語を使って生活していても、読めない漢字って尽きないものですよね。「鳳梨」や「鰡」、「小熊猫」などなど…。
CanCam.jpでも人気の漢字クイズ、今回のお題はコチラです!
「鍬形」。金+秋、そして「形」という漢字を使ったこちらの言葉、みなさんはなんと読むかご存じですか? 複雑でわからないという方のために、ここでヒント! ぜひ一緒に考えてみてくださいね♪
■ヒント1:ある虫の別名!
小学生のころ、おそらくクラスにひとりはいたであろう「鍬形」が好きな子。捕まえてきて戦わせてみたり、夏休みの自由研究にしたりと、「小学生が注目する虫ランキング」を作ったらトップ5入りしそうな、あの人気者の別名が「鍬形」です。ちなみに、一番よくみられるのは夏休みに入るちょっと前の時期だそう。
■ヒント2:5月5日に飾ります!
GW中の5月5日といえば何の日か、みなさんご存じですよね? そう、子どもの日! もともと端午の節句にあたるこの日に、飾られるものに関連するのが「鍬形」。空で泳いでいる彼らではありませんよ!
■ヒント3:意味をチェック!
最後に、「鍬形」の意味を今一度チェック。小学館のデジタル大辞泉には、以下のように記載されています。
1 《鍬をかたどったところから》兜 (かぶと) の前部につけて威厳を添える前立物 (まえだてもの) の一。金属や練り革で作った2本の板を、眉庇 (まびさし) につけた台に挿して角 (つの) のように立てたもの。長鍬形・大鍬形・獅噛 (しがみ) 鍬形・三つ鍬形などの種類がある。
2 太刀の兜金 (かぶとがね) や石突きの金物を1のような形にしたもの。
3 紋所の名。1をかたどったもの。
4 鍬焼き用の1に似た形の鉄板。
5 ●●●●ムシの別名。
正解はコチラです!
「鍬形」の読み方は「くわがた」が正解でした! みなさんの予想は当たりましたか?
CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新しています。ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)