【今日のインサイト】9月15日は「敬老の日」。世界一の長寿国・日本の素晴らしき先人の知恵を学ぼう

本日は「敬老の日」。はじまりは、1974年の兵庫県のとある町。“老人を大切にし、年寄の知恵を借りて村作りを”と「としよりの日」を作り、数年後それが兵庫県全体に広まり、後に全国へ。

2002年までは毎年9月15日を「敬老の日」としていましたが、ハッピーマンデー制度の実施により、2003年から9月の第3月曜日がこの祝日になりました。

“高齢化社会”と言われる日本ですが、世界保健機関(WHO)が発表した「世界保健統計2014」によると、日本はWHO加盟国(世界194カ国)の中で世界一の長寿国。

shutterstock_110911754

男性の平均寿命ランキング
(順位/国名/平均寿命)

1位 アイスランド 81.2
2位 スイス 80.7
3位 オーストラリア 80.5
4位 イスラエル 80.2
5位 シンガポール 80.2
6位 ニュージーランド 80.2
7位 イタリア 80.2
8位 日本 80.0
9位 スウェーデン 80.0
10位 ルクセンブルク 79.7

女性の平均寿命ランキング
(順位/国名/平均寿命)

1位 日本 87.0
2位 スペイン 85.1
3位 スイス 85.1
4位 シンガポール 85.1
5位 イタリア 85.0
6位 フランス 84.9
7位 オーストラリア 84.6
8位 韓国 84.6
9位 ルクセンブルク 84.1
10位 ポルトガル 84.0

日本の男性と女性の年の差だけみても、7歳もあるんですね。

ところで、おじいちゃん・おばあちゃんと暮らしている方は、どれぐらいいるでしょうか。田舎育ちの私は、もれなく家族三世代で暮らしていましたので、小さい頃から、“おばあちゃんの暮らしの知恵”が身近にありました。

例えば、お米と一緒に山椒を入れておくと虫がつきにくい、じゃがいものそばにリンゴを置いておくと芽が出にくい……などなど。知り合いのライターさんのおばあさまは、「お腹に“梅干しの皮”を絆創膏で貼っておくと、車酔いしないと言って実際にやってましたよ。真偽のほどはわからないですけど」と。これは初耳!

先人から引き継いできた生活の知恵の数々。幼い頃はたいして気にも留めていませんでしたが、よく調べるとかなり理にかなっているものです。いまではそうした先人の知恵も、“調べればすぐにわかる”時代。さらに、三世代で住む家庭も少なくなっているので、ますます、おばあちゃんの暮らしの知恵は、影を薄めているような気もします。

Woman Insightでも、過去に“おばあちゃんの暮らしの知恵”的な記事を公開していますので、何かのときにぜひ参考に。

★ミカンの皮で油汚れに効く洗剤スプレーが簡単に作れる!

★30秒で準備完了!手抜きなのに本格的なダシの取り方

★これぞ暮らしの知恵!夏に食材を長持ちさせる冷蔵庫の活用術

敬老の日を機会に、そうした先人の知恵を、おじいちゃんやおばあちゃんに聞いてみるのはいかがでしょう? 目からウロコの知恵を入手した際は、Woman Insightにご一報を! (さとうのりこ)

【あわせて読みたい】

※20-40代女性の約7割が“ときめき“不足!? “ときめき”の価値は平均3.6万円!

※約2割が貯金額1000万円以上!30代のリアルお金データを公開

※1日24時間じゃ足りない?時間を「断捨離」して7日間で人生を変える方法