なんでペットボトルのビールって存在しないの?意外と知らないビールの基本

ビールが美味しい季節、夏!
仕事のあとに暑い外を少し歩いたあとに涼しいお店に入り、ぐっとビールを飲み干すもよし。
家に帰ってざーっとシャワーを浴びて汗を流し、プシュッといつもの缶ビールを開けてプハ~とやるもよし。

ビール
(c)Shutterstock.com

 

「店で飲む生ビールは美味いな~、家で飲む缶ビールもあのくらい美味しくならないかな~」などと思っていても、実はあまり違いがよくわかっていない……ということはありませんか?

そこで「ビールで女の子を幸せにする」という「ビール」にまつわる情報を提供し続けるWEBマガジン「ビール女子」編集部に「意外と知らないビールの基本」についてお話をうかがいました。

 

Q.最近はコーヒーなどもどんどんペットボトルになっていますが、「ペットボトルのビール」が存在していない理由はなんですか?


これはシンプルに「技術的に難しい」というのがいちばんの理由です。

以前あるビールメーカーさんにうかがったんですが、ビールは本当に繊細な飲み物で、保存しているときに光が入ってはいけないんです。缶はもちろん光が入らないようになっていますし、瓶ビールも光が入らないようにコーティングされています。でもペットボトルはダイレクトに光が入ってしまうのでなかなか難しく、現時点では「技術的に、ペットボトルにするメリットがない」というのが結論です。

ただ、キリンさんは「タップマルシェ」という飲食店用のビールのディスペンサーがあり、それは全部特別なコーティングをしたペットボトルで支給しているそうなので、専門店用は徐々にペットボトルが出てきています。でも、このタップマルシェは「飲食店側がアプリで注文したらすぐ届く」という仕組みで、長期保存が想定されていないからこそペットボトルでできている、というところはありますね。

 

Q.「缶ビール」「瓶ビール」「生ビール」って、そもそも味は違うんですか?


ビール
(c)Shutterstock.com

最近はどんどん差がなくなってきています。以前は、たとえば瓶ビールは日光の下に置きっぱなしにされるなど保存が雑な傾向があり、独特のニオイがした……ということもありましたが、最近は瓶のものもきちんと保存されるようになり、「缶」「瓶」はそこまで味の違いはない、と思っていただいて大丈夫です。

そして、「お店のビールサーバーから注がれるものが生ビール」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、そもそも「生ビール」かどうかは、「製造過程で加熱処理をしているかしていないか」で決まっています。

缶でも瓶でも「生ビール」はたくさんあります。
たとえば有名どころだと「アサヒスーパードライ」「キリン一番搾り」などは缶にも「生ビール」と明記されている非加熱処理の生ビールですし、「サッポロラガービール」は加熱処理をされているので生ビールではありません。

生ビール01

確かに生ビールってちゃんと書いてある!

生ビール02

こっちも「生ビール」と書いてある!

熱処理ビール

一方こちらは「熱処理」なので生ビールではありません。

また「生ビールと明記されているもののほうが美味しいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、加熱処理を行ったビールは厚みが出たり、それぞれに長所もあるので、好みで選んでみてください。

意外と知らなかった! という方も多いのではないでしょうか。
さて、次回は「じゃあ、缶ビールも生ビールなら、お店で飲むビールくらい美味しくできるの?」という気になる方法を引き続きうかがっていきます。お楽しみに!(後藤香織)

取材協力/ビール女子NTTレゾナント「gooっと一杯」

 

 

★意外と多い!「ビールを途中で好きになった人」って、いつ美味しく飲めるようになったの?【克服体験談】

★「お通し」って、なんであるの?飲食店経営者にお通しへの意見を聞いてみた

>CanCam.jp TOPにもどる