遠距離恋愛で心配になることランキング!不安を解消するには?

(c)shutterstock.com

もし恋人と遠距離恋愛になってしまうとしたら、何が不安ですか? 距離が離れているからこそ信頼関係がないと、相手への心配事も増えてしまいそうです。今回は遠距離恋愛でいちばん心配なことを男女に調査。不安を解消するコツもご紹介します。

遠距離恋愛で心配になることは?

遠距離恋愛をすることになったら、男女が最も心配になるのはどんなことなのでしょうか。20~30代の未婚男女400人に聞いてみました。

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

Q.もし恋人と遠距離恋愛になる場合、何が一番心配ですか?

浮気…106人(26.5%)
結婚や将来への不安…95人(23.8%)
愛情が薄くなる…75人(18.8%)
旅費…65人(16.2%)
連絡の頻度…37人(9.2%)
会ったときのギャップ…22人(5.5%)

最も心配なことは「浮気」。続いて「結婚や将来への不安」となりました。やはり相手が近くにいてすぐに会える状態の時よりも信頼し続けるのは難しいのかも。また、遠距離が原因で別れてしまうカップルの話もよく聞くことから、ずっと付き合っていけるのかを不安に思う男女も多いようです。

遠距離恋愛の不安を解消するコツ

(c)shutterstock.com

では、遠距離恋愛での不安はどうすれば解消できるのでしょうか。ポイントを5つご紹介します。

1.定期的に連絡をする

恋人の存在を身近に感じられないからこそ、無理のない範囲での定期的な連絡を心がけるのがおすすめ。毎日「おはよう」や「おやすみ」のメッセージを送るだけでも、少しは安心感を得られるもの。また、ふたりの楽しかった思い出話をしたり、愛情のある言葉を伝えたり、その日の出来事を共有したり…ビデオ通話で顔を見ながら話すのも距離を感じにくくておすすめです。

2.相手を疑うような言動をしないように心がける

会えない時間が長いと「私への気持ちが冷めてしまっていないかな?」「浮気してないかな…」と不安になりがち。でも、確かな証拠もないまま感情的に疑いの気持ちをぶつけてしまうと、恋人を傷つけ、かえって心の距離ができてしまう可能性も。もし不安が募って我慢できないときは、相手を責め立てず言葉を選びながら素直な気持ちを伝えることが、信頼関係を保つためのポイント。

3.日常生活で気分転換できる趣味などに没頭する

恋人と過ごす時間も大切ですが、自分の時間を満喫することも遠距離恋愛を成功させるコツ。読書や映画鑑賞、スポーツ、グルメなど夢中になれることを見つけると、寂しさを感じる時間が自然と減ります。自分自身のできることや知識を広げられて充実感を味わえるし、「これをやったら彼(彼女)に話そう!」と思うと、次の会話のネタにもなって一石二鳥。

4.考えすぎないで気楽に生活する

「次はいつ会えるんだろう」「今、何をしているんだろう」なんて頭の中で恋人のことをぐるぐる考えたり、「みんな毎週の休日を恋人と楽しんでいるのに自分だけひとりぼっち…」なんて悩みすぎると、気持ちは落ち込むいっぽう。とくに大きなトラブルが起こっていないのなら「離れていても私たちは大丈夫」とちょっと楽観的になることも、遠距離恋愛を乗り越えるためには必要なのかも。

5.お互いに不安のないペースで連絡したり会ったりする

不安要素を減らすために無理に連絡の頻度を増やしたり、会う約束を詰め込みすぎたりすると、かえって負担になってしまうことも。経済的負担も大きいですよね。なので、お互いに心地よいペースを話し合いながら決めることが大切です。例えば「月に一度は必ず会おう」「週に1回は電話で近況報告しよう」「仕事が忙しい期間は短いメッセージだけにしよう」など、ちょっとしたルールを決めると◎。

【まとめ】

遠距離恋愛をするとき、相手の浮気や将来への不安が大きくなることがわかりました。相手が近くにいないと愛情を感じられないという人は、こまめな連絡を取り合って愛情を確かめ合うのがおすすめです。お互いに無理をせずに関係を長く続けられると良いですね。