分かり合えない理由はコレ!若手とベテラン、仕事で「モチベ上がる」瞬間ランキング

仕事中、あなたのモチベーションが上がる瞬間って、どんなときですか?

若手,ベテラン,仕事,モチベーション,上がる,瞬間,ランキング

メディケア生命保険では、全国の社会人1,000名に「どんなことで仕事のモチベーションが上がるか」をアンケート。すると面白いことに、若手層とベテラン層では「モチベーションがUPする瞬間が異なる」という傾向が明らかになりました。

 

▼若手とベテラン、仕事で「モチベーションが上がる」瞬間ランキング


アンケートでは、まず回答者を

(1)若手(20〜29歳/社会人歴5年未満)
(2)ベテラン(40〜59歳/社会人歴15年以上)

という2つのグループに分け、それぞれに「どのようなことで仕事のモチベーションが上がりますか?」と、同じ質問をしました。

同じ「仕事」をするなら、モチベーションが上がるに越したことはないですよね。どんなときにやる気が出るのか……早速結果を発表します♪

 

▼若手は「定時に完遂」「仲間の感謝」でモチベが上がる


まずは若手の回答から見てみましょう。

【若手の“モチベーションが上がる”ランキング】

若手,仕事,モチベーション,上がる,瞬間,ランキング

★1位 就業時間内に業務を完遂すること
★2位 事前の計画どおり業務を完遂すること
3位 難易度の高い業務を完遂すること
★4位 一緒に働くメンバーに感謝されること
5位 お客さまに感謝される/笑顔が見られること
6位 新しい知識・技能を身につけられること
7位 成果に見合った給料がもらえること
8位 協力して業務を完遂すること
9位 専門的な知識・技能を身につけられること
10位 一人で業務を完遂すること

 

★印は、ベテランと比較して上位となった項目です。

若手にとって最もモチベーションが上がること。第1位はズバリ、「就業時間内に業務を完遂すること」でした。

続く第2位は「事前の計画どおり業務を完遂すること」。若手社員にとっては、予定どおりにきちんと仕事を終わらせて、定時に帰路につくことが、最も効果的なモチベーションアップに繋がるようです。それができればこそ、明日の仕事へのエネルギーもチャージできるのかもしれません。
逆に言うと、「急な仕事」で「残業する」というのは、多くの若手にとってはモチベーションをダウンさせ、仕事の能率を下げる可能性がある、とも言えますね。

 

また、「一緒に働くメンバーに感謝されること」が4位にランクイン。「お客さまの感謝・笑顔」より上位に来ています。身近にいて一緒に仕事をしている仲間に認められ、感謝されることが、若手にとっては大事なやりがいのひとつであると言えそうです。

そしてもう一つ、若手の特徴と言えるのが「成果に見合った給料」が意外なほど低い順位(7位)に位置していること。若手はお金を重視していないのでしょうか?……いいえ、もちろん違うでしょう。

生まれたときから不景気な時代を見てきた、若手世代。お金の大切さは身にしみて実感しているはず。給料に関する優先順位が低いのは、むしろ「頑張っても高賃金は期待できない」という諦めの感情を反映しているのかもしれません。

 

▼ベテランにとってのカギは「難易度」「給料」「お客さまの笑顔」


続いて、ベテランのモチベーションについて見てみましょう。

【ベテランの“モチベーションが上がる”ランキング】

ベテラン,仕事,モチベーション,上がる,瞬間,ランキング

★1位 難易度の高い業務を完遂すること
★2位 成果に見合った給料がもらえること
★3位 お客さまに感謝される/笑顔が見られること
4位 事前の計画どおり業務を完遂すること
5位 就業時間内に業務を完遂すること
6位 新しい知識・技能を身につけられること
★7位 協力して業務を完遂すること
★8位 専門的な知識・技能を身につけられること
9位 一緒に働くメンバーに感謝されること
10位 一人で業務を完遂すること

★印は、若手と比較して上位となった項目です。

 

ベテラン社員のモチベーションが上がるポイント、第1位は「難易度の高い業務を完遂すること」でした。回答者の3割がこれでモチベーションが上がると答え、ベテラン勢は難しい仕事をやりとげたときに「仕事のやりがい」を感じやすいことが伺えます。

続いて2位には「成果に見合った給料」が、3位に「お客さまの感謝・笑顔」がランクイン。若手4位の「一緒に働くメンバーからの感謝」は、ベテランでは9位と比較的下位にとどまりました。
若手,ベテラン,仕事,モチベーション,上がる,瞬間,ランキング

▼世代ごとの違いを理解し、刺激し合おう


同じ職場で仕事をしていても、モチベーションの在処は世代によってかなり異なることが分かります。

どちらが良いか悪いかではなく、「価値観が異なる」ということをまず理解するのが大切なのかもしれません。

自分と相手の感じ方をよく把握して、職場内でお互いのモチベーションを上手に刺激し合えたならば、いつも活気の溢れる理想の職場に変えていけるのかもしれませんね。(豊島オリカ)

情報提供元:メディケア生命

CanCam it girl撮影/野口マサヒロ ヘア&メイク/コンイルミ(ROI) モデル/岩田絵理奈

 

【あわせて読みたい】

※「もうイヤだ…」人生や仕事に疲れたとき、元気をくれる12の気分転換法

※今日はムリ!「仕事のやる気が出ない日」、みんながやる気を出すためにしてること8選

※はぁ疲れた…。疲れきった土日、みんながやってるストレス解消法

※嬉しい!上司に言われると「やる気UP」するセリフ1位は…うん、納得!

※一気にやる気が無くなる、ダメ上司が部下に言いがちな一言4パターン