Q.この先、どうしたら「ゆとり世代」と良好な関係を築けると思いますか?
◆「ゆとり世代」の意見
「若者を馬鹿にした用法でしか使われないので『ゆとり』という意識を無くすべき」(21歳/学生)
「どんな事でも上から目線ではなく、努力をして、お互いに理解し合えると良いと思います」(26歳/フリーター)
「ゆとり世代の自分でも、 18〜29歳、つまり世の中の若者がこれからを引っ張っていくと考えると良くも悪くも楽しみです(笑)。 個人的には、猛スピードで変わっている今の世の中では、古い考え方を持った方たちよりは意味のある存在になってくると思う」(22歳/モデル)
「私は28歳で、自分たちの年代は、ゆとり世代に片足をつっこんだ程度で、どっぷりゆとりには浸かっていないと思っています。ので、もっと若い年代の子に、ゆとり世代だな……と思うことはあります。ただ、そんな時、ゆとり世代という言葉は出さないほうがいいと思います。私は言われたことはありませんが、言われたらやっぱりイラッとすると思います。ゆとりの問題ではなく、その人自身の問題と思って向き合ってほしいです」(28歳/会社員)
◆「ゆとり世代」以外の世代の意見
「ひとりひとりの個性を大事にして、世代を気にしないこと」(51歳/事務員)
「暗黙の了解でなくルールを決める」(30歳/公務員)
「ゆとり、と区別しないこと。教育や環境が違うのは当たり前なので、そこ含め冷静に対峙すれば良いのだと思う」(40歳/会社員)
「ゆとりの中でもまともな人はいるので、そういう人とだけ付き合います」(33歳/会社員)
「外国人、LGBTなど多様な価値観の世の中がやってくるので、自然と『ゆとり』ぐらいのギャップは越えていかざるを得なくなる」(42歳/会社員)
「やってほしいことがあったら、簡潔な言葉で言わずに、知らないことだと思って丁寧に伝える」(43歳/会社員)
今の状況を踏まえて、これから先の社会をより良くするための意見が多く集まりました。未来はきっと明るいものになること間違いなし。ただ一方で「お互いが歩み寄る」だけでは異世代間の仲は大幅な変更にはならないかもしれません。
この記事を書いた私も、現在大学生のゆとり世代。個人的には「ゆとり世代」をポジティブに描写した小説や漫画やドラマが作られていくと良いなと思っております。(かすみ まりな)
【あわせて読みたい】
※【脱・人見知り研究会】ぼっちの理由はコレ!?「話しかけにくい人・話しかけやすい人」の違いって、何?
※【脱・人見知り研究会】「人見知り」ってそもそもなんなの?甘えなの?
※【早く帰る研究会】絶対定時で帰ります!鮮やかに定時で帰る方法