「服装自由」ってホントに自由かあたふた。インターンあるある12選

就職活動で、社会やその業界・企業を知る一歩めとして参加することも多い「インターン」。

特に就活中の皆さんは、夏休みの時期を活用してサマーインターンに参加した方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな「インターン」に関するあるあるをご紹介します!

頑張り続ける私たち、偉すぎる! インターンあるある12選

■選考が思っていた以上にうまくいかなくて落胆

理解はしていたつもりでも、いざ落ち連絡が続くと心にグッとくるもの。

「一回一回落ち込んでたら、心持たないよ!」と思いつつ、勝手に落ち込む自分にヘトヘトです…。

■でも「頑張ってることが偉い!」って自分を必死に褒める

…そもそも頑張っている自分、偉くない?

どれだけ落ちたとしても、まず立ち向かった自分は絶対褒められるべき! 精一杯褒めて、甘やかす必要がありそうです。さあ今日も自己肯定感あげてくよーー!!

■友達の選考の進捗、気になりがち

「人のことは気にしない」といくら決めたところで、気になるものは気になります。目指せ、人比べない生き方!

■服装自由に翻弄される

スーツ? オフィスカジュアル? それとも私服?

「服装自由」の正解が分からなくてあたふたするのも、あるある。自分なりに色々考えてみるけど、結局参加してみないとわからないからこそ、不安が募ります。

■どこまでメイクしていこうって悩みがち

こちらも身だしなみに関するお悩み。アイメイク、どこまで濃くしようか問題が発生します。派手過ぎてもダメそうだし、ナチュラル過ぎたら気分がのらないし…。いい塩梅、誰か教えて~~!

■忘れ物チェック無限にできる

「絶対だらしない学生って思われたくない!」という思いに突き動かされて、何度も何度もカバンの中身をチェック。まあ忘れ物をするより何倍も良いか!

■会場に早く着きすぎて逆に困る

迷子になるかもだから、と早めに最寄りに到着。

…15分ぐらいの微妙な隙間時間が爆誕します。カフェに入るのには少なすぎるけど、会場に行くには早すぎる。結局いつも近くのコンビニまでお散歩をする羽目になっています。

■交通費の有無、結構大事

往復の交通費も意外とばかになりません。支給してくれる企業もありますが、中には交通費の支給がないところも。

お金のことばかり気にしていると「あれ、往復代で気になってるリップ買えた…?」なんて邪念も浮かび始めます。

■グループワーク、ガチなほど仲良くなる

最初のアイスブレイクのときにはよそよそしかった雰囲気も、お昼休憩→1日の終わりと時間を重ねるごとに団結力が高まりがち。発表が終わった暁には、数年前からの友達だったかのような錯覚まであります。

■そのあとに飲みに行きがち

協力し、支えあってインターンやグループワークを乗り越えてきた仲間たち。解放感にあふれた乾杯は至福です♡

■昼食後の眠気、意外と強敵

めちゃくちゃ緊張しているインターン。意外と眠気とは対極にあると思いきや…?

そんなことはなく、お昼を食べて緊張がちょっと和らいだタイミングあたりが危険です。お昼休憩後、あくびをかみ殺す午後のスタートです。

■周りの人みんな優秀に見えがち

「あれ、私ついてけてなくない?」って急に不安になったりする。でも大丈夫!きっとみんな同じことを考えてるはずです。


共感できるあるあるはありましたか? 意外と体力勝負なところもあるインターン。紆余曲折ありながらも、必死に前を向き、頑張っている皆さんがどうか報われますように!

かれん
静岡県出身。都内の大学に在学中の現役大学生ライター。週の半分をよさこいに費やし、夏祭りシーズンは全国各地のお祭りに出没。さらに推しのバンドを追って遠征を欠かさないこともあり、お得な旅行情報にも詳しい。
趣味の読書は小説・エッセイを中心に年間約100冊を読破。アニメにも目がなく、1シーズン10作以上のアニメを鑑賞。