社会人女性の夏のボーナス、平均○○円!使い道ランキング2位「旅行」1位は…やっぱりコレ

夏のボーナスは、働くモチベーションにも直結するうれしいご褒美! とはいえ、「金額にがっかりした」「そもそも支給されなかった」なんて声もちらほら…。実際、働く女性たちの理想と現実のボーナス額には、どれくらいのギャップがあるのか気になるところ。

(c)Shutterstock.com

そんなリアルな声を探るべく、女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』が社会人女性304人を対象にアンケートを実施。その結果をもとに、2025年の支給状況や現実と理想の金額、そして満足度まで、ボーナス事情を探っていきます!

【2025年】夏のボーナスが支給された人、約6割

まず、今年の夏にボーナスが支給されたかを聞いたところ、「あり」55.5%、「なし」44.5% という結果に。昨年(2024年)の「あり」62.0%、「なし」38.0%と比較すると、支給された人は約6.5ポイント減少しました。

支給額は平均39.1万円。昨年より約4万円アップ

【2025年夏】
1位:20~29万円(19.7%)

2位:10~19万円(18.4%)
3位(同率):30~39万円、50~99万円(各17.1%)

実際にいくら支給されたのかを聞くと、2025年はこのようなランキングに。平均支給額は39.1万円で、昨年の34.8万円より約4万円高い結果となりました。

約8割が「不満足」…理由は?


「かなり不満足」:61.5%
「やや不満足」:18.8%

今回のボーナスについての満足度を聞いたところ、約8割が“不満”を感じていることがわかりました。金額が増えた人もいる一方で、「仕事量や責任の重さに見合っていない」「税金で引かれて手取りが少なかった」など、納得できない気持ちを抱えている人も多い様子。

理想の夏のボーナス額は…平均58.3万円!

1位:50~99万円(42.6%)
2位:100万円以上(19.8%)
3位:30~39万円(12.7%)

「本当はこれくらいほしい!」という理想のボーナス額について聞くと、最も多かったのは「50~99万円」で約4割もの人が回答。続いて「100万円以上」19.8%、「30~39万円」12.7%の順でした。

理想額の平均は58.3万円で、実際の支給平均額39.1万円と比べると約19万円ものギャップが。理想と現実との差に思わずため息が出てしまいますが、それでも「いつか、これくらい貰えたら…」とボーナスが上がることを願っている人も多いようです。

夏のボーナス、使い道は「貯金」「旅行・レジャー」

今年と昨年の「夏のボーナスの使い道」について聞いてみると、どちらも1位は「貯金」。そして2位は「旅行・レジャー」でしたが、昨年の24.6%から今年は42.0%と大きくアップする結果に! 遠出や海外旅行にお金をかけたい人が、ぐっと増えているようです。

そのほか、「投資」「スキルアップ」に使うという人も、昨年から5%以上増加。「お金を増やしたい」「自分の市場価値を高めたい」といった、未来を意識した使い方が目立っています。

一方で、「ファッション・美容」「飲食」といった日常的なジャンルはやや減少傾向。ちょっと贅沢なコスメや外食よりも、“まとまったお金をかける価値のあるもの”に目を向ける人が増えているのかも。

その他のコメントでは、「保険料の支払い」「奨学金の返済」「子どもの学費」「結婚・引っ越し費用」なども挙がり、自分や家族のライフステージに合わせて計画的に使う人も多いようです。


今回の調査だけでも、約8割がもの人が夏のボーナスに対して不満を抱いていることがわかりました。金額にツッコミたくなることもありますが…自分にとって納得できる使い道を見つけて、すこしでも有意義に活用したいものですね!(Mai)

情報提供元/女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』