努力は実る? 土星丘持つ力が、すごい【見方を解説】

物事を習得したり仕事を覚えたりするとき、人それぞれ異なる方法やスタイルがあるものです。これは個々の性格や経験に基づくものであり、時には手相によって「このやり方が合っている」といった適性や方向性が示されることがあります。

今のあなたが取り組んでいることは、果たして自分にぴったりなことなのでしょうか。今回は、土星丘が持つ勤勉さの力を通じて、あなたの努力が実るかどうかを探っていきましょう。

脇田尚揮
龍神を祀る秀心寺の僧侶。合同会社ミンストレール代表、大学・高校講師、心理カウンセラー。仏門の道と並行して神道・修験道を学ぶ。経営・占術にまつわる資格80種保有。TikTokにて毎朝法話LIVE「風の善友会」を主催。

新刊:『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』 
公式サイト https://wakita-naoki.jp/
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心 – YouTube

位置・形状

土星丘は、中指の付け根部分に位置しており、忍耐力、継続力、思慮深さ、冷静さといった特性を象徴します。占星術における土星(サターン)は「試練」を示す星とされており、この丘は努力による成長や、どのような方向性で努力すればその人らしさを発揮できるかを示している重要な部位です。

また、この丘に現れる線やサインから、その人の性格や人生のテーマが読み取れます。何か壁を乗り越えたいときには必ず確認したいポイントです。

【1】土星丘にスターがあると嬉しいステップアップの相

土星丘にスター(星)が見られる人は、将来を見据えて目標を設定しながら生きることで運が開けていきます。努力次第でステップアップが順調に進み、合理的で効率的な方法を選ぶ傾向が強いため、金銭感覚にも優れたタイプです。

その結果、無駄遣いを防ぎながら着実に成果を上げ、仕事面での評価も高まります。このような人は財運にも恵まれ、一生経済的に苦労しないとまで言われます。また、幸福に満ちた環境を手に入れる可能性もあるでしょう。

【2】土星丘にフィッシュがあると積み重ねてきた努力が叶う!

土星丘にフィッシュが現れている場合、その人は「石橋を叩いて渡る」ほど慎重で計画的なタイプです。活発な性格であっても細部にこだわり、計画を立てて行動することが身についています。

努力家で、自分自身に厳しいルールを課しながら成長しようとする姿勢を持つため、周囲から信頼されることも多いでしょう。時間や約束を守り、責任感を持って行動するタイプですが、取り組みが地道である分、スキル習得には時間がかかるかもしれません。

【3】土星丘から掌の真ん中に向けて斜線が出ているとツキに恵まれる

土星丘から掌の中央、いわゆる第2火星原に向けて斜線が出ている場合、この人はどんな仕事に就いても情熱とガッツを持って成功へ向かう力があります。特に自由業において才能を発揮することが多く、周囲に気配りができる点から、人間関係でも良い影響を与えます。

また、このサインは女性にとって吉運とされ、若い頃は華やかで聡明な印象を持たれ、結婚後には良妻賢母として家庭を堅実に築き上げると予測されます。また、この線が健康にも恵まれることを暗示しているのは心強いポイントです。

【4】土星丘にスクエアがある一発逆転を狙える暗示

土星丘にスクエアが現れている人は、目標をしっかり持ち、それに向かって努力を惜しまない性質が魅力的です。自立心が強く、他人を頼るのではなく自分の忍耐力で難局を乗り越えることができるでしょう。そのため、大きな逆境から一発逆転を果たすことも期待できます。

ただし、その場その場で柔軟に対応する能力がある反面、計画性がやや不足することも。細かいことにこだわらず、物事を進めながら学んでいくタイプといえます。ただし、自分の才能への自信が過信につながりがちなので、常に謙虚さを忘れないよう心掛けることが成功へのカギになります。

【5】土星丘に複数の縦線(運命線)が出ているとマルチな才能が

土星丘に複数の縦線――多くは運命線――が現れている人は、仕事の実力が高く芸術的な感受性も持つ器用なタイプです。何事にも手際よく対応できる実務スキルに加え、斬新なアイデアを思いつく天才的なセンスも持っています。そのため、いわゆる多才型といえるでしょう。

しかし時に考えや言動が変わりやすく、周囲から「二重人格」と見られることもあるかもしれません。一貫性を持って物事に取り組む姿勢は、周囲の信頼を得て成功への道を切り開く重要なポイントとなります。

【6】生命線から土星丘に向かう線があると独立心旺盛で負けず嫌い

生命線から土星丘に向かう線がある場合、その人は親分肌で大らかな精神を持つタイプです。他人の言葉に乗せられると積極的に行動し、決断を下した後は目標に向かって一直線に進む傾向があります。周囲からはややマイペースと思われることもありますが、没頭できる対象が見つかれば昼夜を忘れて取り組む集中力が素晴らしい特徴です。独立心旺盛で負けず嫌いな性格のため、自ら事業を立ち上げ成功する可能性があります。

しかし、自分の考えのみを信じ込み、周囲からのアドバイスを受け入れないことが欠点になり得ます。独り善がりにならないよう注意を払うことで効率的な成功への道につながります。

【7】土星丘にほくろがあると孤独相……

土星丘にほくろがある場合、注意が必要です。この相を持つ人は精神力に弱さがあり、決断力が鈍くなることから物事に踏み出しにくい傾向があります。結果として自信喪失から孤独感を抱くことも。

しかし、それでも幸福を呼び込む力や仕事で利益を生み出すエネルギーを持っているため、一度始めたことを諦めず継続していけば、大きな成果を挙げることも可能です。複数の理想を追い求めず、一つの目標や課題に集中することで安定した進歩が期待できます。

おわりに

試練や困難はできれば避けたいものですが、それらは自分自身の成長に不可欠です。苦しい経験や辛い挑戦は誰しも嫌なものですが、乗り越えることで新しい世界や価値観が広がります。筋肉痛や成長痛の先に引き締まった身体が生まれるように、努力して困難を克服した先には素晴らしい景色が待っています。生命力みなぎる元気と陽気を活かして、思い切って進んでみると意外と簡単にクリアできる場合も少なくないはずです。

(脇田尚揮/ライター)