CanCam it girl ICONSのうるツヤ髪の秘密
年中うるツヤ髪の4人は、自分の髪質に合うアイテムや使い方に並々ならぬこだわりあり! 色々試して選び抜いたベストアイテムと日々行っているヘアケアルーティンには、髪がきれいになるヒントがいっぱいでした。さらに今季新作もご紹介!
うるツヤ髪の持ち主!CanCam it girl ICONSの4人




【乾かすケア編】
こだわりヘアブラシで絡まりを防ぐ
「ドライヤー前のブラッシングは、一度に広範囲をとかせる大きめで」(ASA)
「乾かすときは粗めのブラシでトリートメントをなじませ、ドライ後と寝起きは緻密なイノシシ毛のブラシで整えます」 (RINO)
「濡れた髪もとかしやすく静電気も起きづらいところがお気に入り。乾かす前に全体を整えています」(RINA)
「乾かすときのブロー前にも使いたいので、小回りがきいて持ちやすいものをセレクト!」(HIRONA)
効率的に乾く多機能ドライヤーを使う!
リファは一度使うと手放せず旅先にも必須
「ロングなので風力はもちろん温度も大事! 全体に熱を加える時間を最小限にするため、髪の内側から乾かします」(ASA)
「余裕がある日は潤いもコントロールしてくれるリファで。必ず上からあてて根元から乾かします」(HIRONA)
コンパクトなリファで低温をキープ
「乾かすときは50度以下をキープするスカルプモードで。仕上げは必ず冷風で締めます」(RINO)
KINUJOの軽量感がベスト!
「色んなドライヤーを試したけど、冷風と温風の調節がしやすいのがポイント。乾燥せずサラサラな仕上がりに」(RINA)
最新“乾かす”ケアアイテム
もちもち生地で素早く水分を吸収
大風量で素早くブローできる!
低温度で速乾とダメージ軽減を叶える!
撮影/Nae.Jay スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/山口春菜(明采・里奈分)、土岐いつか(璃乃・広奈分) モデル/神谷明采・伏屋璃乃・斉藤里奈・阿部広奈 撮影協力/渡辺奈穂 構成/田中涼子 WEB構成/齋藤奈々
◆この特集で使用した商品はすべて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。クレジットのないものはすべて私物です。お問い合わせはご遠慮ください。