Contents
9月上旬・中旬・下旬の気温別コーデ
2024年9月の東京の平均気温(気象庁調べ)を参考に、今季のトレンドをプラスした服の選び方を解説します。
9月上旬の気温とおすすめの服装
2024年9月上旬の平均気温は27.5度、最高気温は34.1度、最低気温は22.4度でした。
気温34度の真夏日は、半袖やノースリーブで過ごすのがおすすめですが、室内や車内は冷房が効いている場合が多く薄着だと肌寒く感じることも。外が暑くても、冷房対策と日差しを避けるための羽織りものは持参するようにしてください。レストランなど店内で食事をとるときも、薄手のジャケットやシアーシャツなどトレンド感のある長袖アイテムを忘れずに。
9月中旬の気温とおすすめの服装
2024年9月中旬の平均気温は28.8度、最高気温は32.6度、最低気温は23.3度でした。
真夏日に当てはまる「最高気温32度」の日は、朝晩は比較的過ごしやすい日もありますが、日中は蒸し暑く汗ばむので半袖やノースリーブなど夏らしい服装がおすすめです。ゆったりしたワンピースやシアーアイテムなど涼しくて風通しが良いものを選んだり、帽子など日よけ対策を意識するのも大切。腕や脚は肌見せしつつ、頭や顔はできるだけ隠して紫外線から守りましょう。
9月下旬の気温とおすすめの服装
2024年9月下旬の平均気温は23.4度、最高気温は35.1度、最低気温は17.7度でした。
できるだけミニマルにコーデを仕上げたい猛暑日は、ワンピースはもちろん、程よい華やかさが演出できるフリルやレースのブラウス、涼しげでニュアンスのあるロングスカートを取り入れておしゃれに暑さ対策を。日焼けをしたくない人は、日差しの強さを考慮して、通気性のいい薄手の長袖シャツやシアーシャツを羽織ってみるのもおすすめです。
9月のコーデにプラスしたい!秋服トレンド10
暑い日が続く中、そろそろおしゃれに鮮度が欲しくなっていませんか? 柄で、色で、素材で、今からセンスよく季節スライドできる、NEXTトレンドをたっぷりとご紹介します!
1.Check
きれいめクラシカルな王道チェックにも惹かれるけれど、今季はリラクシーにまとえるチェックに注目。中でもメンズっぽさやカジュアルさがこなれ感◎な、〝オンブレチェック〟が激推しです♪
1枚でもレイヤードでも楽しめる。
2.Red & Brown
秋は、この2大カラーが街を席巻する予感! しかも、2色を組み合わせて着るともっともっとかわいいんです♡ こっくりと落ち着きのある、深みのある赤やこげ茶が秋の気分にぴったり!
【左】カーデをトップス風に着た上品なパンツスタイルに、秋色で遊び心もin。
【右】赤みブラウンのTシャツと渋赤スカートでグラデを作って、夏の制服・Tシャツコーデを華やかかつエレガントに刷新! 色のトーンが似ている今季注目の2色は馴染みやすく、相思相愛な組み合わせ♡
3.Vintage flower
どこか懐かしさを感じる、ヴィンテージライクな花柄が百花繚乱♡ 刺しゅうや褪せたような色合いが洒落た花柄など、古着ショップでビビッとくる1点ものに出合えたようなときめきが手に入る。
インにデニムを重ねてもかわいい♡
4.Strap shoes
バレエコアブームの流れから、細めのストラップシューズがトレンドin! 晩夏は素足で、秋が深まったらソックスを合わせてもレディに決まる♡
ターコイズブルーとビジューで、気品ある足元に。
5.Mid length skirt
ミニスカートが台頭した昨シーズンから一変、この秋のスカートトレンドはすねから下がチラリとのぞくミディ丈が合言葉に。タイツやソックス、ロングブーツを合わせた足元のおしゃれを楽しんで。
ウエストのレースで甘さをひとさじ♡
6.Big jacket
今季も外せないジャケットは、オーバーサイズやビッグショルダーなど、よりマニッシュなデザインに進化。端正でカッコいいジャケットを軸に色っぽさを際立たせて、強くてしなやかな大人のフェミニンスタイルを満喫!
1点投入で映える千鳥格子で、テクいらずにおしゃれ見え!
7.Velour
2025秋のファッショントレンドは、19世紀を彷彿させるヴィクトリアンムードもキーに。光沢のある素材感がアクセントになって、一気にリッチなスタイルに格上げしてくれる♪
フェミニンな光沢で、アクティブになりすぎない。
8.Sporty
とにもかくにも真っ先にチャレンジしたいのは、リラクシーなスポーティアイテムにサテンやレザーなどのリッチな要素をMIXしたスポーツ×ラグジュアリーなスタイル! 抜け感とセンシュアルな魅力を両立できて、一気に洗練されたムードに。
お目立ちライン入りで、シンプルなトップス合わせでも即今どきに。
9.Like lingerie
ピュアなパステルカラーやノスタルジックなレースなど、どこか儚さを感じさせるディテールにキュン♡ カジュアルなアイテムと合わせて甘さをトーンダウンして都会的に着こなすのがスタイリングのコツ!
ビスチェとしてTシャツなどに重ねてもおしゃれ。
10.Leather
アウターにとどまらず、スカートやパンツなど表現の幅がグンと広がったフェイクレザー。コーデに新鮮なエッジを効かせてくれるから、ひとつは手に入れておきたいところ!
ラフなキャップをレザーでリッチに昇華。
【9月上旬】まだまだ暑い!夏物が活躍
【1】シックな黒ワンピにキラキラバッグで華やかさをプラス
洒落見えするレイヤードデザインのワンピースはこなれ感も完璧! タンクトップとセットになっているのでテクなしでレイヤードコーデが楽しめます。シックな黒ワンピも、白が入ることでカジュアルさと洒落感がグンと高まりおすすめ。羽織りやジャケットを羽織ればオフィスにもOK。
【2】ツヤ素材のキャミワンピースで大人っぽく
ブラウンは、程よいカジュアル感を演出してくれる色。セクシー度高めのサテンキャミワンピももれなく色気を調整できる! 黒ではなく、あえてブラウンを選ぶのが重要。シャツやジャケットをはおって、脱いだときにドキッとさせる作戦です。
【3】上下白でまとめる上品なパンツスタイル
一見セクシーなブラウスだけど、ラフなコットン素材なら色っぽさがセーブできて◎。デザインが大胆なときは、素材感を思いっ切りカジュアルにするとおしゃれ度UP。同色のパンツと合わせて、爽やかな白のワントーンコーデに。
【4】Tシャツ×パンツのシンプルコーデにビスチェで洒落感UP
レイヤードブームの今季、Tシャツをもっとかわいく盛りたいなら、トレンドのビスチェがイチ推し。着慣れたTシャツ×デニムが新鮮に見違える上、着映え度も高まります。
【5】ラフなTシャツ×ハーパンをブラウンのレザー小物で品よく
フリル付きクロップドT×ハーフパンツで大人な夏のトラッドスタイルに。シックな黒と好相性なハーフパンツを合わせれば、涼しげで上品なカジュアルスタイルの完成! ベルトやバッグ、靴をまろやかなブラウンでまとめるのが洒落見えポイント。
【6】フレアパンツやアメスリで女っぽデニムコーデ
黒の変形タンクやフレアデニムでチル感のある今っぽカジュアルに。スタイルの良さがさりげなくアピールできるベルトマークや抜けのいいサンダルで脚長シルエットをメイクして。
【7】鮮やかなカラースカートで白Tシャツにメリハリを
白T×黒ロゴはさりげない締め色効果が欲しいときにおすすめ。コーデにメリハリが必須な赤のロングスカートは爽やかな白と引き締めブラックでバランスよく着こなして。小物はベージュで肌なじみよく。
【8】甘トップスに無骨なパンツで糖度をオフ
レース編みのような繊細な白トップスは無骨なベージュパンツでカジュアルに落とし込むのがおしゃれの近道。ブラウンのバッグでさりげなくメリハリを効かせてバランスのいい着こなしに。
【9】黒小物で引き締める色っぽベージュのバックシャンワンピ
バックシャンのベージュワンピをきれいめな小物使いで大人顔に。上品なかごバッグと黒のヒールサンダルを合わせると美人感のあるフェミニンコーデが完成します。
【10】チェックブラウスとデニムのガーリーカジュアル
腰まわりはすっきりで裾は程フレアのデニムでスタイルアップも今年っぽさも◎。程よいワイドシルエットは韓国っぽいコンパクトトップスとも相性抜群! ギンガムチェックのブラウスでカジュアルガーリーに。
【11】タンクやデニムを仕込んで花柄ワンピをカジュアルダウン
ラフなデニムを花柄のキャミワンピースでエモーショナルに味付け。肩にしゃらっと落ちる華奢ストラップが、アンニュイなムードを盛り上げてくれる。バッグは大きめでカジュアルに。
【12】知的なネイビーベストでやんちゃなハーパンを大人っぽく
ニットベストでトラッドに味付けして、カラーのミニボトムを好感度高く。まろやかイエローのショーパンにVネックベストとフラットパンプスを合わせたオフィカジなら女っぽさもアピールできます。
【13】クリアグラスやポロニットでトレンドムード満点
清潔感のあるベージュパンツにブラウンのニットポロを合わせたきれいめコーデ。小物は旬のめがねでハズしを効かせて今どきに。真っ白よりも自然に顔になじむエクリュのクリアフレームが、優しく透けてトレンドムード。
【14】カチューシャやパンプスのガーリーなブルーワントーン
水色のブラウスとデニムを合わせたワントーンスタイル。足が透けるシアーネット×ビジューのきらめきのダブルのかわいさで、存在感たっぷり。メッシュネットに敷き詰められた小粒ラインストーンが繊細な輝きを放ちます。
【15】メッシュトップスや白スカートの軽やかなカジュアルコーデ
カーキの下からテラコッタオレンジをのぞかせるこだわり配色にも注目。落ち着いたパーソナルカラーがベースのオータムは、差し色を上手に使うことで映え度が上昇。ボトムをスリット入りタイトスカートにして、さりげなくイイ女感を高めて。
【9月中旬】秋の気配を感じる気温の日も
【1】チャーム付きバッグで今っぽいかわいらしさをプラス
パイピングのきいたリンガーTシャツは今季のトレンドアイテム。カジュアルな印象が強いから、思い切った背中見せもOK! 前から見るとカジュアルなのに後ろ姿は思いっ切り大胆…! 小物をスポーティにまとめて、ギャップを楽しんで。
【2】キラキラバッグやサンダルでワンピースが映える
背中から腰のラインまでガッツリ開いたワンピも、シャカシャカ素材ならカジュアルに着られる! シャーリングやコードデザインもスポーティさを強調。女のコらしいけど甘すぎない、淡いブルーも色っぽすぎない秘密です。シルバーサンダルやラメバッグで、小物も涼しげにまとめて。。
【3】赤ブラウスを合わせるレトロムードなデニムコーデ
色っぽすぎず、キュートな肌見せが叶うレトロトップスは今季のトレンド。腰まわりをカバーするペプラムデザインで甘さを盛りつつ、スタイルアップも狙えます。シルエットが今っぽいワイドなデニムを合わせて、カジュアルな着こなしに。
【4】ミントブラウスと白ボトムの爽やかなパンツスタイル
旬カラーのコットンブラウスで、レトロムードを満喫♡ パフスリ&リボンと、甘ディテールのブラウスは、涼しげなミント色に肌見せでヘルシーさをプラス。デコルテだけじゃなくお腹もチラッと見えるデザインで、こなれ感がさらにUP。爽やかな白のパンツで、夏夜に映えるコーデに仕上げて。
【5】柄スカートや赤バッグで洒落るシンプルな黒シャツ
辛口な印象の黒Tも、レディなドット柄のスカートを合わせれば、品格のあるクラシカルコーデが完成。スカートはシックな黒ベースに小粒の白ドットや、マーメイドシルエットが大人フェミニンな雰囲気。落ち着いたモノトーンには、差し色の赤バッグを一点投入して遊び心をIN。
【6】クロップドトップスを×半袖ジャケットでイイ女っぽく
×半袖ジャケットでイイ女っぽくクールな黒Tは、キリッとしたジャケット合わせもサマになる。モノトーン配色できちんと見えしつつ、夏らしい清涼感も手に入れて。
【7】シアートップスの重ね着でTシャツコーデが上級見え
爽やかな白のワントーンにシアーTシャツを重ねて、こなれたニュアンスを加えるのが今どき。ハーフパンツやブラック小物できれいめに振ったスタイルも、抜け感のある刺しゅうTシャツで今っぽいカジュアル感をMIX。
【8】赤カーデの肩巻きでこなれ感あるTシャツコーデに
リラクシーな白Tは、スリット入りのデニムスカートや赤カーデのアクセントでグッと小粋に。目を引くのに気張って見えないトリコロール配色なら、クラシックな魅力もアピールできます。
【9】チュールトップスをハンサムなグレーパンツで引き立てる
レトロかわいいスニーカーとチュールトップスをリンクさせてスポーティかつフェミニンな旬のMIXコーデに。パンツはマニッシュなグレーのワイドでピンクの甘さを大人っぽく引き寄せて。
【10】レトロガーリーな花柄ワンピのスポーツMIXコーデ
フェミニンな赤い花柄ワンピースもカジュアルなスニーカー合わせで今っぽい印象に。白スニーカーとリンクするシアーシャツをさらっと羽織って洒落感強めの甘ワンピコーデを完成させて。
【11】秋らしいレザースカートで季節感を先取り
ドレープ感が美しいレザースカートで、フェミニンモードを堪能。トップスはプレーンな白Tシャツを合わせてシンプルなモード感を引き出すのがおすすめです。黒のスカーフや靴下でシアー感を足すと、レザーボトムが重たく見えず旬のムードに仕上がります。
【12】赤ボーダーニットとブラウンカーゴの秋色コーデ
旬色で遊んだクラシカルなパンツルックは洒落感も抜群! カーデをトップス風に着た上品なパンツスタイルに、秋色の小物や配色で遊び心もin。
【13】ラフなアイテムをこっくりカラーで大人カジュアルに
赤みブラウンのTシャツと渋赤スカートでグラデを作って、夏の制服・Tシャツコーデを華やかかつエレガントに刷新! 色のトーンが似ている今季注目の2色は馴染みやすく、相思相愛な組み合わせ。Tシャツの前だけINがスタイルアップにも効果あり。
【14】赤のハートバッグがアクセントな秋のモノトーンコーデ
気分の上がるつややかなベロアのワンピースに、旬の小物を合わせてキャッチーな洒落感を演出。ノースリーブのベロアワンピースは、胸元のリボンがキッチュなアクセント。リボン付きのハットを合わせて、スパイスを加えるのが今の気分♡ 真っ赤なBIGハートバッグで、モノトーンルックにパワーを注入!
【15】シックなブラウントップスを淡色デニムで軽やかに
デニムにシンプルなタンクトップで飾らず、等身大に。ハンサム度をUPするサンドカラーのタンクトップには、夏らしい淡めカラー×ウォッシュの効いたデニムがぴったりです。
【9月下旬】こっくりカラーや素材感で秋を先取り
【1】サロペットが主役の黒コーデに腰巻きボーダーでメリハリを
アクティブなサロペットに黒Tシャツを重ねて夏カジュアルを更新! 1枚で存在感があるサロペットは、オールブラックでまとめることで大人っぽさも◎。腰に巻いたボーダーカーデがスタイルにメリハリをつけつつ、おしゃれ感も上がる好アクセントに。
【2】シンプルな黒Tとブルーシャツのきれいめカジュアル
シャツをはおって黒Tを格上げ。きれいめのシャツをはおることで、黒Tがこなれ感のある抜け役に。スカートやTシャツをタイトなシルエット&引き締めカラーでまとめてスタイルUP!
【3】レースワンピとスポーティアイテムの甘辛MIX
レイヤードありきのキャミワンピがトレンド。シンプルな黒T×白デニムに重ねれば、レースの繊細な華やかさが際立つ甘辛MIXスタイルが叶います。小物はキャップやスニーカー、ウエストポーチなどでスポーティにまとめて今っぽく!
【4】グレーシアーシャツと白パンツのきれいめモノトーン
グレーのシアーシャツ×ベージュのとろみパンツのニュアンシーなコーデには、あえて締め色の黒Tを中に着ることでスタイリッシュ仕上げに。透け感の甘さも程よく中和されて、大人の余裕が漂います。
【5】白ミニやバッグでラガーシャツをガーリーに
白Tは主役としてはもちろん、上からラガーシャツをかぶせて、襟元からちらっと見せるインナー使いにもぴったり。メンズライクな太ボーダーのシャツは、ひらっと軽やかに広がるミニスカ合わせで程ガーリーなプレッピースタイルに。
【6】ロゴTやスニーカーで気取らない通勤コーデ
フェミニンライクな刺しゅうTシャツなら、スエットスカートやスニーカーでカジュアルダウンしても品のよさをキープできる。ジャケットはシアー&ナチュラルなベージュで涼しげに。肩にかけたリュックでこなれ感も完璧!
【7】バッグにチャームをつけてコーデに旬のアクセントを
ガーリーなバルーンスカートをニットや小物で個性的に。お目立ち度満点なチャームで、オンリーワンな個性を投影。デコバッグとカラフルPOPなニットでY2Kスタイルを満喫して。
【8】知的なネイビーシャツにレオパ柄ベルトで辛さをちょい足し
デニムシャツ×デニムブラウスの今っぽコーデを辛口ベルトでキリリと引き締めてカッコよく。レオパード柄のベルト効果でウエスト位置が高く見える&ワントーンにメリハリが効かせられます。
【9】もこもこバッグやこっくりカラーで秋っぽさを盛り上げる
ブラウン×ベージュニットのレイヤード、焦茶のワイドパンツ、スモーキーにまとめたスタイリングをファーバッグで季節感のある仕上がりに。ひと目見たら忘れられないユニークなファーバッグで、大人の遊び心を添えて。
【10】ハンサムなジャケパンスタイルをバレエシューズでフェミニンに
ジャケットとデニムを繋げたデイリーなスタイルをバレエシューズで活性化。今季はバレエコアなムードが一段と強まるサテン素材が断然推し。マニッシュなピンストジャケットと女っぽいバレエシューズの組み合わせが絶妙!
【11】きれいめスカートでトラックジャケットに女っぽさを
サテンスカートのツヤでスポーティなトラックジャケットをリッチに昇華。ボルドーやネイビーなど配色にセンスがあふれる大人見えブルゾンは、甘辛MIXや端境期コーデにもぴったり。インナーは白タンクですっきり決めて。
【12】ベロアトップスとドット柄ボトムのモードなモノトーン
存在感のあるモノトーンスタイルは、黒のベロアトップスと白のドットパンツで程モードに。エッジの効いたパワショルデザインやミニバッグ合わせでおしゃれ感度の高さもアピール。パワショルは華奢見え&小顔効果も抜群!
【13】ガーリーなブラウスを×ブラウンショーパンで大人めに
シフォン×小花柄のブラウスで可憐な印象に。落ち着いたブラウンショーパンで大人めにまとめると、今っぽさも甘さもちょうどいいバランスがつくれます。
【14】秋トレンドのチェックシャツをラフに羽織るこなれカジュアル
タイトなアメスリタンクで抜けよく着こなすと、彼のシャツを拝借したっぽい愛らしいデニムコーデに。肌見せやレース効果でオーバーサイズのチェックシャツやデニムもどことなく女っぽい!
【15】白ジャケット×パンツに黒ビスチェでメリハリを
強さを持った白ジャケット×白パンツこそ、大人の品格を感じさせるきれいめコーデにおすすめ。ちょこっとお腹が見えるビスチェ合わせでマニッシュなセットアップを女っぽく着こなして。
トレンドのアイテムを合わせて秋を先取り♡
この秋は「クラシカル」×「スイート」なテイストがトレンドなので、リボンモチーフやチェック柄を取り入れて旬のムードを先取りしてみて! 夏→秋の季節の変わり目は、夏服をベースにちょっぴり秋らしいトレンドをプラスするのがおすすめです。