「2人でごはん中、相手がスマホを使ってる…」許せる?100人に聞いてみた

友達とのごはん中にスマホ、アリ?ナシ?

今や生活に欠かせないアイテムになりつつあるスマホ。スマホがない生活はもう想像できないという人もいるかもしれません。いろんなタイミングで当たり前のようにスマホを使ってしまいがちですが、皆さんにとって、友達と2人でごはん中にスマホを使うのはアリですか? それともナシですか?

(c)Shutterstock.com

ここでは、CanCam.jpが20代女性100人に聞いたアンケートをもとに、友達とのごはん中にスマホを使うのはアリかナシか探っていきます。

友達とごはん中、スマホ使ってる?

Q.友達とふたりでごはん中、スマホ使うことある?

普通に使う 48%

基本は使わない 52%

友達とのご飯中にスマホを使うことがあるか聞いてみたところ、「普通に使う」が48%、「基本は使わない」が52%と、みごとにほぼ半々の結果となりました。いったいどのような理由から、このように回答したのでしょうか?「普通に使う」派、「基本は使わない」派に寄せられたそれぞれの理由を確認していきましょう。

どうして使うor使わないの?

「普通に使う」派

・つい癖でさわってしまう(25歳・福岡県・アルバイトほか、回答多数)

・連絡が来たときに緊急であれば使うし、そうでなければ確認だけする(27歳・東京都・会社員)

・仲のいい友人と行くときは、その友人も使うから(26歳・大阪府・アルバイト)

・snsにアップする(25歳・静岡県・アルバイト)

・話す内容で画像とか検索したものを見せるから(20歳・群馬県・アルバイト)

特に多く集まったのが、「つい癖で」といった意見でした。それだけスマホが生活の一部となっているということでしょうか。「仲のいい友人だと、友人もつかうから」という回答もあり、友達との距離感によって判断も変わってくるかもしれません。

また、「話す内容で画像とか検索したものを見せるから」など、会話を盛り上げるためのツールとしてスマホを使用している人もいました。

「基本は使わない」派

・友達との会話に集中したい(29歳・埼玉県・専業主婦・主夫)

・自分がされたら気になるから(27歳・新潟県・会社員)

・自分が目の前でスマホを触られてたら嫌だから。(21歳・山形県・学生)

・ごはんに集中したいから(25歳・北海道・会社員)

・相手に失礼だと思うから(29歳・東京都・派遣社員・契約社員)

次に「基本は使わない」派の意見をご紹介します。「会話に集中したい」や「ごはんに集中したい」といった回答が複数集まりました。せっかく友達とごはんに行くなら、おしゃべりも食事も満喫したいですよね。その分、スマホをいじる時間がもったいないと思う人は多そうです。また、「自分がされたら気になるから」「相手に失礼だと思うから」など、やはり一緒にいるときにスマホをいじるのは失礼だと考える人もいるようでした。

ごはん中、友達に目の前でスマホを使われるのは許せる?

Q.友達とふたりでごはん中、スマホを使われたらどう思う?

なんとも思わない 55%

ちょっとイヤ 45%

今度は、「友達に目の前でスマホを使わらたらどう思うか」を聞いてみました。「なんとも思わない」が55%、「ちょっとイヤ」が45%で、若干「なんとも思わない」に回答が多く集まったものの、意外とほぼ半々であることがわかります。

ちなみに、やはり「普通に使う」人は「なんとも思わない」、「基本は使わない」人は「ちょっとイヤ」のパターンが多め。基本は「自分も使うのでOK」と「楽しくないのかなと思ってしまい、一緒にいる意味がない」という理由がそれぞれ多めでした。

また「自分は使うけど、ちょっとイヤ」という人からは「タイミング次第でお互い見ている時間があるのはいいけど、そうじゃないと無視されてる感じがする」と意見が寄せられました。


スマホをきっかけに盛り上がる話もありますし、スマホをいじることは一概に悪いとは言えないかもしれませんが、せっかく一緒にご飯に行った友達を悲しませることは避けたいですよね。「なんとなくスマホを使っている」という人は、友達との関係性や友達のスマホへの考え方を一度考え直してみるといいかもしれません。