「頻りに」読めますか?「ひんりに」じゃなくて、結構身近な日本語です

日常でなにげなく使っている日本語なのに、漢字表記になったとたんに全く読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「竹箆」「神憑る」「迸り」などは、難しそうに見えてじつは結構おなじみの日本語なんです。
今回の漢字クイズも、そんな「知っているのに読めない日本語」に挑戦していただきましょう。お題はこちら!

「頻りに」
こちらの漢字は「頻度」や「頻繁」など、「ひん」という読み方で知られていますよね。でも「頻りに」の読み方は「ひんりに」ではなく、私たちがよく知っている日本語なんです。
さて、いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント!

・ヒント1 やや堅めの表現

「頻りに」は、やや堅めの日本語です。会話で耳にするよりも、どちらかといえば文章で見かける機会の方が多いかもしれません。

・ヒント2 ひらがなで何文字?

「頻りに」をひらがなで書くと、送り仮名も含めて「◯◯りに」の4文字になります。

・ヒント3 言葉の意味

「頻りに」は、「ひっきりなしに」とか「むやみやたらに」といった意味で使われる日本語です。

そろそろ読み方が推理できましたか? この辺りで正解を見てみましょう!

■正解は、こちら!

「頻りに」の読み方、正解は「しきりに」でした。
「しきり」という日本語は、「続いて起きる」という意味の「頻る(しきる)」が変化したものです。「しきる」は聞き慣れない言葉……かと思いきや、「雨が降りしきる」という形で現代でも割とよく使われています。

身近な日本語がちょっと新鮮に見えてくる、CanCam.jpの日本語クイズ。ぜひ他の問題にも挑戦してみてくださいね!
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ