園長・理事長にまつわる暗黙のルール
・園長の結婚祝いを個人で1万円ずつ包み、自宅まで届けなければなりません……パート、臨時、正規関係なく……。(40代/保育士)
・園長先生が来られたら、必ず「おかえりなさい。」と言います。(20代/保育士)
エピソードのなかでも特に多かったのは、園長や理事長など経営トップとのかかわりに関する習慣。雇い主でもある以上、昔からの慣例があれば従わざるを得ないということも多いのかもしれません。
先生同士の関わり方に関する変わった習慣
・やめる先生は音楽発表会でピアノを弾きます。(20代/保育士)
・保育士をスタッフと呼びます。また先生ではなく下の名前で呼びます(~さん)。園長も名前で呼びます。(20代/保育士)
先生同士うまくコミュニケーションを図るために、あえて堅苦しくない呼び名にしているのでしょうか?
子どもへの関わりに関する決まりごと
・1歳児以上はなにをするにも子どもに正座をさせて待たせています。そしてゴザの上で座って遊ばなければいけません。(30代/保育士)
・はだし保育を推奨しているからと、はだしで靴を履かせます。はだしで履き、靴や足が臭くなるので、お散歩から帰ってくるとまず足を洗わなければいけません。遠くまで行くと靴ずれで血が出ることも多いですが、鍛えられれば問題ないと言われます。(40代/保育士)
特殊な幼児教育などを取り入れている園も一部ありますが、そうでなくとも子どもへの接し方に特徴のある園もあります。子どもを預ける立場の親にとっては、園の子どもに対する関わり方がいちばん気になるところなのではないでしょうか。
私も2人の子どもをいくつかの保育園に預けてきましたが、園ごとに雰囲気もルールも違うので、子どもに合った園を選ぶのが大事だと実感しているところです!
今回は保育園&幼稚園の変わった習慣やルールをお伝えしましたが、それぞれの職場なりに習慣があることと思います。最初は「面倒だな」と思うことも多いかもしれませんが、同僚とのいいコミュニケーションツールとなったりするかもしれません。
そんな習慣とうまく付き合いつつ、お仕事も楽しめるのが理想ですよね! (和田美恵子)
※アンケート調査概要
実施機関:「保育のお仕事レポート」 http://www.hoiku-shigoto.com/report/
実施期間:2015年4月10日~4月24日
実施対象:保育士(81.8%)・幼稚園教諭(13.6%)・その他(4.5%)
回答者数:22人(平均年齢:32.2歳)
男女割合:女性100%
【あわせて読みたい】
※ママ300人に聞く、台所の菌対策実態調査!ママたちの人気NO.1台所用洗剤はあのブランド
※フォロワー20万人超え!てぃ先生がつづる「保育園児の日常」がかわいくて癒やされる!