全く同じ漢字でも、読み方が2つ以上ある日本語(って結構多いですよね。たとえば、「紅葉(こうよう/もみじ)」「牧場(ぼくじょう/まきば)」など。中には「えっ、こんなふうにも読むの?」と驚く読み方を持っている日本語もあります。
今回の日本語クイズは、そんな意外な読み方を持っている言葉にチャレンジ。お題はこちらです!
「逸れる」。
こちらの日本語は「それる」と読むことが多いのですが、じつはもうひとつ、ちょっと意外な読み方を持っています。それは私たちがわりとよく使う日本語なのですが、いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント!
ヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「逸れる」の2つめの読み方は、次のような意味を持っています。
1 連れの人を見失って離ればなれになる。
2 その機会をのがす。
3 動詞の連用形に付いて、…する機会を失う意を表す。…しそこなう。…しそびれる。
最もおなじみなのは、1の意味かと思われます。会話や文章で、たとえば「人ごみの中で友達と逸れる」とか、「子羊が群れから逸れる」といったふうに使われます。
なんとなく正解がイメージできましたか? ちなみにひらがなで書くと「○○れる」の4文字です。
さて、そんな「逸れる」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう!
■正解は……こちら♪
「逸れる」の「それる」以外の読み方、正解は「はぐれる」でした。普段からなにげなく使っている日本語ですが、漢字表記があるなんて考えたこともなかった!という方も意外と多いのではないでしょうか。
CanCam.jpでは、知っているようで意外と知らない日本語クイズを毎朝6時に更新中です♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(豊島オリカ)